
新幹線乗るまでは、爆泣きで、もうどうしようかと思ったけど、
新幹線に乗ってしまえば、疲れたのか、爆睡するさくら・・・

到着した、平和の街、広島は・・・

路面電車の街!
さて、さくらちゃんの新しいおうちでの行動は・・・

いきなり探検!

かわいい、かごのベッドには、「さくら」って書いたクッションも!

もちろんスリスリも忘れない!

新しい爪とぎで早速、ばりばり!

先代の猫ちゃんが残してくれた、おもちゃに興味しんしん!

やさしいおばあちゃんにもちゃんと挨拶したよ。

新しいタワー!

おもちゃにも飛びついて

お腹がすいたので、ランチを頂きました

もちろん、ワタシたちも

広島焼き、まいうううう~

さくらちゃんの里親さんちは、先代の猫ちゃんを20歳で亡くしてから
猫と暮らすことは長い間、避けておられたそう・・・
ようやっと、もう一度、猫と暮らしたいと思って、探していたそうです。
いつでも里親募集中からではなく、にゃんず日記を見て
さくらちゃんにぜひ、来てほしいと思ってくれたそう・・・

にゃんず日記をやっていてよかった

お届け範囲からは、少し外れるけれど
熱烈ラブコールで、迎えて頂くことになりました。
何度も交わしたメールと、新幹線で来てくれたお見合い、
そしてお届け・・・
里親さまとの信頼関係がしっかり結べるのなら
少しぐらい遠くでも、頑張ってお届けできるものですね


本当によい出会いを頂きました。
応援してくださった皆さん、育ててくださったすいかさん
みんな、本当にありがとうございました。
▼さくらちゃんおめでとう!

いつも応援ありがと

▼家族募集中

▼ぐれ隊長とみのるに1票入れてね!

ちょっとだけ、おまけ記事つき↓
お届けのあと、里親さんに案内して頂いて、
原爆ドームを見てきました。

1945年のあの日、焦土と化した広島の街に
忽然と残った、この建物。
手前の河は死屍累々に埋もれ
ドームの周辺の建物や人々は焼き尽くされました。

今、わたしたちが、猫たちを保護し、幸せへの扉を
開ける手助けを出来るのは、まさしく平和だからこそ・・・
その礎となった人々は、この地にも眠っておられます。

原爆ドームという建物は、もうかなり老朽化が進んでいて
今にも崩れそうに見えました。
もちろん、補強はされているそうだけれど
何か、とても無理をして、あの場所に立っているように見えました。

平和だからこそ、出来ることがある。
平和でなければ、出来ないことがある。
日本が平和であるために、愛護の活動は平和で成熟した世の中にこそ
成り立つものだから・・・
私は、今日の選挙では、平和を守ってくれる政党、候補者に
投票しようと思います。
★追記★
アホなことに「昭和45年」と書いてしまいました(爆
1945年の間違いです~昭和45年って私の生まれ年だよ~。恥ずかしい。
ご指摘くださった方、ありがとうございました。
幸せにね~
さくらちゃん、遠くからよぉきたね~
いい家族に迎えられてよかったのぉ~
ここにはいろんな場所から、いろんな年代の方々が来ていて、最近はあんまり時間が無くて、コメントまで読めないのですが、こうやって少し時間のある時は、皆さんのコメントを読むのもとっても楽しいです
さくらちゃんよかったね。ほんとに素敵なベッドやオモチャ、タワーなど、里親様も準備万端で待っていてくださって…幸せにね。
広島にはまだ足を運んだ事がありませんが、私も長崎には行った事があります。こんなにかなしい過去を忘れてはいけないし、戦争の経験のない自分達にも、子どもたちにも、そのずっと子孫たちにも、戦争の悲惨さと平和の大切さをかみしめ伝えていかなければいけませんね。
だから、原爆ドームは無理をしてでも建っているようにみえるのでしょうか。
私も猫ブログにすればよかったな。
「にゃんず日記」をご覧くださって、ですか。
今までの経緯や、保護主さん(なおちゃんさん)のことを
よく分かった上でのご応募なら、本当に安心ですね。
よいご縁があってよかったです。
さくらちゃん、どうぞお幸せに♪
さくらちゃんのリラックスぶりがこれからの素敵な生活を暗示していますね。
おばあちゃまも可愛くて、嬉しくてしょうがないのが写真から伝わってきます。
さくらちゃん、末永く幸せに。 元気で健やかに育ってくださいね。
広島は新幹線で素通りしただけで降りたことがありません。
いつかは訪れてこの目でしっかり見ておきたいです。
えつこさま...
私も平均年齢の引き上げに一役買っていますから・・・。
えつこさんがちょっと先輩と言うだけです。
と言うことで、これからもガツンと宜しくお願いいたします。
お陰さまで2匹保護できました。詳しくはまたメールさせて下さい。
さくらちゃんは広島猫ちゃんになったのですね。
天真爛漫なさくらちゃんが、里親様ご家族に益々の幸せをもたらしてくれるのでしょうね。
なおさん広島に来られていたのですね。お会いしたかったです。
原爆資料館は子供時代から何度も行きましたが、どうしても全部見ることができず、
ようやく全部しっかり見ることができたのは社会人になってからです。
ヘタレな私ですが目を背けてはいけませんね。
多くの人に原爆の悲惨さ、核の恐怖、ノーモアヒロシマを知っていただきたいです。
皆さまも是非広島へお越しください。
美味しいお店情報なども聞いてくださいね。
そしてお届けお疲れ様でした。
にゃんず日記は、幸せの宝箱みたいです。
こちらのブログから、どれだけ沢山の子が幸せを掴んだことか・・・
ご縁があれば、たとえ遠くにいても繋がっていくものなんですね。
さくらちゃん、どうかどうか幸せに。
広島はまだ行ったことがありませんが、
色々殺伐とした世の中で、
何をおいてもまずは平和であること、
自分の事だけじゃなく、
周りにもあたたかい目を向けれる世の中になることを願って、
私も今日の投票に行ってきました。
えつこさん、年齢は関係ないですよ~。
むしろ色んな年代の方とお友達になれるのが、
こちらのブログの醍醐味だと思ってます。(●^▽^●)
でもちょっとした見学旅行も出来て良かったですね。
さくらちゃんおめでとう。素敵なお家の子になれて
よかったね。
おばあちゃんのお仕立てでしょうか、まるで柳行李のような
ベッド、渋い色合いのクッション素敵ですね。
なおさんは昭和45年のお生まれですか?
わーっ私の次男坊も45年です。(;´Д`)
23も離れているのか~
なおさんファンの平均年齢をグンとあげて
しまいましたね。
広島は行ったことが無いです。
この季節になるといつも思いますが
平和公園は、一度は行って置きたかった。
なおさん、お疲れ様でした。
さくらちゃん、素敵なママとお婆ちゃんができて良かったね。画像から優しさが伝わりましたよ。幸せにね。
広島は何度か訪れてますが、平和記念公園と原爆資料館には行ってません。長崎の資料館には行きました。言葉を失いました。広島の原爆は直接聴いたり、映像や資料をみたりして核兵器の破壊力に怒りを覚えました。
日本は唯一の被爆国。平和を願う国とし、先頭にたって平和を訴えなければならないと思います。
平和な今だからこそ、「平和とは何か」を考えなければならいと思います。
里親さまのお宅から、さくらちゃんへの愛情が伺えます。
なんかもう、そこにずっと居たみたいで‥。
広島の街、原爆ドーム、私も以前行きました。
記念館の奥に行く程、全身が震え動けなくなって泣き出してしまって‥
絶対に忘れてはいけないと、改めて思います。
私が撮ると、ちょっと変な写真になっちゃうんだよねぇ・・・
たくさんたくさん、幸せになってね。
初めて広島に行ったのは、大学を卒業してから。
ただただ呆然とし、言葉を失ったのを覚えています。
念願だった教え子たちを広島に案内することはできませんでしたが、
学校でたくさんの子供たちが心をこめて鶴を折り、送りました。
とにかく日本人を始め、日本を訪れた全ての人に見てもらいたい所です。
なおさんお疲れさまです。
広島と言えば高校の修学旅行の行き先でした、原爆ドームも勿論見て改めて平和である幸せを噛みしめたものです。
そしてさくらちゃんおめでとう!良いご縁があって良かったね(^^)いっぱい可愛がってもらって幸せになってね。