fc2ブログ
 大阪行政施設訪問
2009年11月29日 (日) | 編集 |
昨日は大阪行政施設に写真を撮りにいってきました。


きれいなキジトラの丸顔の子。

きじくん

とてもきれいな顔をしています。

きじくん

兄弟で収容されたそうで、アメショ柄の兄弟はもうすでに里親さんが決まってました。
この子には、タビー模様はないけれど、おそらく、親のどちらかがアメショでしょう。


この子は上の子の妹。

たびちゃん

たびちゃん

まだまだ遊びたいさかり。背中にきれいなタビー模様が出ています。


この子は見るからにロシアンブルー。


ろしくん

純血種のロシの親から生まれた子が持ち込まれたのかな・・・

ろしくん

ぼくだって遊びたいよね。


この子はむぎわらちゃん。

むぎわらちゃん

ちょっと寂しそうな横顔だけど
おもちゃをふってみると

むぎわらちゃん


おひげがぴーん




前回の訪問の時もいた、みけちゃん。

みけちゃん


前よりもかわいさアップしていました。

みけちゃん

こんなにかわいいんだから、新しいおうちはきっともうすぐ見つかるよね。


そして、前回たくさんいた、ちゃとらくんの中で残ったのがこの子。



ちゃとくん


毛布に懐かしい感じがしたのか


ちゃとくん


もうすっかり甘えモードで


ちゃとくん


うっとり・・・





そんな様子を、白黒コンビがのぞき見してたよ。

のぞきみ


黒いところが多い子は、もう里親さんが見つかって
お届けの日を待つばかり。


白黒くん


きみにもきっと、よい家族がみつかるから


白黒くん

もう少し頑張ろうね。


前回もいた、チンチラの男の子。

チンチラくん


おトイレは、砂よりも新聞紙の方がいいそうです。
施設では試してないけど、もしかすると、ペットシーツトイレ(室内犬用のトイレみたいな感じ)で
うまくしつけられるかもです。

チンチラくん

だっこが苦手な子なので、適度な距離を保ってくれる里親さんが
いいんじゃないかなぁ。
手足が太くて、ものすごくかわいい子です。



施設の子たちを1時間ほどで写真を撮ったあと、
以前、施設にいた、長毛のクリーム色の子の里親さんのおうちに遊びにいってきました。


まず、迎えてくれたのは・・・


ごろ~ちゃん


ごろ~ちやん!


この子は、かもかもさんが以前、保護していた子なんです。
募集の記事は → コチラ

おててが先天性の奇形で少し曲がっているんだけど
性格はすごくよい子で、見た目もイケメン!

ごろ~ちゃん


猫用こたつでまったりしてはりました


ごろ~ちゃんともうひとり、先住さんは

プリンちゃん

プリンちゃん!
もうびっくりしました。
ごろ~ちゃんの里親さんがプリンちゃんの里親さんだって
以前、かもかもさんのブログで読んでてわかっていたのに
頭の中でちゃんとつながらなくて・・・


プリンちゃんは、私がみおちゃん一家を保護した頃に
募集していた子なんです。
尼崎のご夫婦が、事情で猫たちを全員手放さないといけなくなったんだけど
プリンちゃんは、エイズキャリアだからなかなか行き先が見つからないと
聞いて、当時、みおちゃんがキャリアだったこともあり、
すごく気にかかっていた存在でした。


なんだか、すごく不思議に縁を感じてしまいました。
里親さんが決まった、と聞き、パソコンの画面ごしに、
よかったねぇと、ちょっとうるうるしたことを思い出します。


そして、ジルちゃんは・・・

ジルちゃん


こちらも、猫こたつの中でまったりしてはりました。
少し出てきてくれて、なでなでもさせてくれましたよ。
避妊手術を受けたばかりなんだけど、元気いっぱい、とのことで安心しました。


行政の子たちも、こうして、少しずつだけど、
新しい家族のもとに旅立っていけるといいな、と心を新たにしたのでした。




どの子も幸せになれますように!

↓コチラから応援のクリックを


***いつも応援クリックありがとうございます



▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね
【人気blogランキング・猫】

▼TNRのシャツが出来ました



▼ネコミュ!2009に出展します



★皆さんへ★
あすかちゃんへのたくさんの励ましメッセージありがとうございます。
今朝は、リビングに出てきて、ご飯を食べてくれましたよ。
最近はどうしても和室にヒッキーなんですが、
どたどたと走って出てきてくれると、とても嬉しくなってしまいます。
昨日は二日ぶりに立派なうんちもしてくれて・・・
もうちょい、あすかちゃんと一緒に頑張ります!

拍手する



2009/11/29 07:48 | 大阪行政収容猫 | Comment (9) | Top▲
 大阪行政収容猫訪問
2009年10月11日 (日) | 編集 |
昨日は大阪行政収容猫たちを訪問してきました。
今回は、処分が近づいている子がいるとのこと・・・


具体的にいつ、というのは聞かされていないけど
収容期間の長い子は譲渡不可能と判断されてしまうようです。


IMG_6315.jpg


このキジトラの男の子が処分対象の1匹。


IMG_6323.jpg


とても澄んだ瞳をした、きれいなキジトラさん。


IMG_6324_20091010230914.jpg

こんなおちゃめなお顔もしてくれました。


この子は、仔猫の時からずっと収容所暮らし。
一度もひなたぼっこを経験したことがないでしょうね。
同じ時期に収容された小さな子たちはみんな、幸せになったのに・・・


IMG_6329_20091010232430.jpg


暖かい里親さんの元で幸せに暮らせる日が来るのでしょうか。


IMG_6333_20091010230913.jpg

IMG_6436_20091010232306.jpg


となりのケージの子たちも出してほしそうに見てます。


IMG_6339.jpg




この子も結構、大きくなっています。
噛み癖がひどかったそうだけど、今はよくなったんだとか。


IMG_6350_20091010230913.jpg


兄弟で収容された、茶トラの子。

IMG_6356_20091010231345.jpg


眼の色がまだ出てきていません。
兄弟猫さんはもうはっきりとした色が出てきているので
ちょっと不思議。

IMG_6384.jpg

ちょっとタレ目で、こんなにかわいい子なら
すぐに里親さんが見つかりそう。

IMG_6401_20091010231345.jpg

この子はタレ目の子の兄弟。
こちらも美男子。

IMG_6418.jpg

少し大きくなってる、茶トラの子。
落ち着いた感じがします。

IMG_6434.jpg

こちらも大きめの茶トラ。
このサイズになると、里親さんのなり手が減ってしまうのでしょうか。

IMG_6454_20091010231344.jpg

三毛の子。
個性的でとてもきれいな柄をしていました。

IMG_6501_20091010231754.jpg

この子は一番の古株。
同時期に収容された、長毛のキジトラさん、黒猫さんは決まりました。
この子だけが残ってしまって・・・
こんなにきれいな子なのに、なぜなんだろう。


IMG_6497.jpg

ブラッシングはイヤがらずにさせてくれるので
きちんとお手入れさえ出来る方なら大丈夫だと思います。

IMG_6524.jpg

こんなにきれいな子もいました。

IMG_6532_20091010231753.jpg

チンチラかペルシャかでしょうか。
男の子で未去勢で入ってきたそうです。
当初はマーキングがすごかったけど、手術をしたら治まったんだとか。


ここからは里親さんが決まった子たち。


IMG_6482_20091010232307.jpg


IMG_6481_20091010232307.jpg


IMG_6334.jpg


IMG_6331.jpg


この子たちは、幸せになることが出来ます。
新しいおうちで、思い存分ひなたぼっこして、遊んで
里親さんにたくさん甘えてね・・・



この子たちの詳細は


【行政収容猫の飼い主探し】


をご覧くださいね。


大阪とその近郊の地域にお住まいの方が
譲渡可能になっています。

審査の基準等は 【コチラ】 をご覧ください。



生きとし生けるもの、すべてが幸せでありますように・・・


***いつも応援クリックありがとうございます



★皆さんへ★
あすかちゃんのことでたくさんの応援のコメントありがとうございます。
昨日は、缶詰とカリカリ少し、ゆでまぐろは食べなかったけど
ほたては1枚ぺろりと食べてくれました。
ホットカーペットの上でころり、と横になり、気持ちよさそうに
してくれると、とても嬉しくなります。
同じように闘病中の猫さんがいらっしゃる方々、
一緒に頑張りましょうね、、、頑張っているのはあすかちゃん
だけではないのですよね。

銀ちゃんですが、昨日から小屋に入るようになりました。
銀ちゃんにはちょっと小屋が大きいようなので
もう少ししたら、中に箱とか入れてフィット感をよくしようかな、
なんて考えています。


拍手する



2009/10/11 07:35 | 大阪行政収容猫 | Comment (15) | Top▲
 大阪行政訪問その3
2009年05月13日 (水) | 編集 |
さて、子猫チームの最後は、白黒かぎしっぽの子。

IMG_8146.jpg

早く出せ出せ攻撃中。

IMG_8160.jpg

兄弟の黒白まっすぐしっぽくんとは、少し違う模様。

IMG_8163.jpg

ちょっと慎重派なのかな?

IMG_8183.jpg

かわいくモデル立ちしたかと思えば・・・

IMG_8172.jpg

遊んで~!とアピール

IMG_8187_20090512193226.jpg


右側の茶とらの子は前日に里親さんが決まったそう

IMG_8188.jpg

もう写真を撮る必要はないのかも、と思いながらも
出して遊びました。

IMG_8193_20090512193450.jpg

となりのケージの子たちは、まだ遊びたいみたい・・・

IMG_8194_20090512193450.jpg

IMG_8196.jpg

ごめんね、早く里親さんが見つかりますように・・・


そして、大人猫さんのお部屋に移動。

IMG_8217_20090512193451.jpg

長毛クリーム色さんは、前回よりも毛がのびて
また美人度アップ。

IMG_8209_20090512193451.jpg

もうご飯もしっかり食べられるようになって
元気も出てきました。

IMG_8284.jpg

これだけきれいな子なら、きっと里親さん、見つかるよね。

驚いたのは、前回、赤いかごから出てこれなかった、
黒い長毛の子。

IMG_8230.jpg


IMG_8278.jpg

IMG_8238.jpg

もうすっかりよく慣れて、のびのびとしていました。
つやつやでぴかぴか、この子もほんとにきれいな子です。
きっと、洋猫さんなんでしょうね。


一番、気になっていた、あの子は・・・

IMG_8247_20090512193945.jpg

ぼくのところにも来て~と、しっぽをたててアピール

IMG_8256_20090512193945.jpg

とにかく、甘えたくて仕方がないみたい。

IMG_8263_20090512194251.jpg

IMG_8265_20090512194252.jpg

ちょびっと甘噛みもします。

IMG_8288.jpg

IMG_8270_20090512194252.jpg


この子は、他の子もそうなんだけど、特に寂しそうに見えました・・・
私は、少しでも、うつりのよい写真を撮ろうとして
カメラを構えたまんまで・・・

帰宅してから、この子の写真を見て後悔しました。

もっともっと、触ってあげたらよかった、
抱っこもほんの少ししかしてあげなかった、
抱きしめてあげたらよかった、
大丈夫って言ってあげたらよかった・・・

よい写真を撮らなくちゃ、里親さんにつながらない、と言う思いが強すぎて
本当にたいせつなことを置き去りにしてしまったような気がしました。

次に行く時は、この子の体をふいてあげよう、
鼻にちゅってしてあげよう、
他の子たちにも、大人猫さんたちは特に、滞在が長くなるから
もっともっとお話してあげよう・・・

そう思いました。



どの子にも幸せの星が輝きますように・・・



▼応援クリックしてね


▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね
【人気blogランキング・猫】


▼ゆいちゃんの募集要項はコチラ



大阪行政施設の猫たちへのお問い合わせは
【専用ホームページ】からお願いいたします。
どの子も幸せになれるのを待っています。
ここが最後の砦なのです・・・


★コメント下さってる皆さんへ★
いつもありがとうございます ^^
背景の青いおじさんが、に爆!!
確かに、小道具として白いシーツとか
ピンクのフリースとかを持っていって
肩にかけた状態で猫の写真を撮ったらいいかもと思いました ^^
行政の子たち、みんなきっと幸せをつかんでくれると思います。
皆さんの「幸せになってね」という思いは
きっと猫の神様にも通じるはず。
私もこんな小さなお手伝いでも
させて頂ける幸せをかみしめて頑張りたいです。

★子猫を保護してくださった鍵コメさま★
ありがとうございます!赤ちゃん猫の時は
まずは保温が大切です。うちで赤ちゃん猫たちを
育てたときは、コードレスの電気湯たんぽを
こまめに充電して、ふわふわのカバーをつけて
子猫たちのキャリーに入れて、
寝るときはホットカーペットの上にキャリーを置いて
上からミニホットカーペットをかぶせてました。
ミルクの温度にも注意が必要で
飲ませているうちにぬるくなってしまうと
飲まなくなってしまうので、必ず温度は確認してくださいね。
排泄のお世話も、普通のティッシュだと、
おしりが少し痛いと思います。
なので、化粧用のコットンにぬるま湯をつけて
おしりをとんとんと優しく刺激してあげてくださいね。
うんちはミルクのみの時は、どうしても出にくいので
三日以上出ない場合は病院で出してもらってくださいね。
猫の一生のうちで赤ちゃん猫の時期って本当にごくごくわずか。
その大切な短い時期に一緒にいられるって
本当に幸せなことですよ、お世話は大変でも
楽しんで、たくさん写真や動画を撮って
また心に焼き付けてくださいね。



拍手する



2009/05/13 06:38 | 大阪行政収容猫 | Comment (4) | Top▲
 大阪行政訪問その2
2009年05月12日 (火) | 編集 |
ケージから出してもらうのを待っていた子たち。
出したら、もうおおはしゃぎ!

IMG_8016.jpg

IMG_8028_20090511194141.jpg

IMG_8027.jpg

IMG_8035.jpg

IMG_8033.jpg

このまんまだと、いつまでも募集用の写真なんか撮れない
ちょっと座ってもらおうかな。

IMG_8044_20090511194143.jpg

あら、いいお顔

IMG_8065_20090511194401.jpg


これなら、いい里親さん見つかるかな?



ほんじゃ、お次は、黒白まっすぐしっぽの子。

IMG_8079_20090511205217.jpg

美形やん

IMG_8082.jpg

募集用の写真もばっちりね。

IMG_8121.jpg

でも、ひとたび、おもちゃを手にすると・・・

IMG_8096.jpg

すごい食いつき

IMG_8106.jpg

おなかにスマイリーの口がついてる

IMG_8112.jpg

噛んだら離しません



施設では、なかなかたっぷりと時間をとって走り回ったり
遊んだりすることは出来ません。
だからこそ、早く、よい里親さんのもとに
旅立ってほしいな、と思います。


黒白まっすぐしっぽの兄弟の、白黒かぎしっぽくんも
います。続きはまた後ほど


ひっぱってごめんなさい
でも、もう少し応援してね。


応援するよ!と言ってくれるアナタは
↓コチラをぽちっとお願いします

いつもありがとうございます!
ぽちがすごく励みになっているのです



▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね
【人気blogランキング・猫】


▼ゆいちゃんの募集要項はコチラ





拍手する



2009/05/12 06:40 | 大阪行政収容猫 | Comment (7) | Top▲
 大阪行政訪問その1
2009年05月11日 (月) | 編集 |
9日に 【大阪行政施設】に写真を撮りにいってきました

今回は、子猫がたくさん入っているとのこと。
みんな、元気かな~?



IMG_7964.jpg

早速、遊んでアピールをしてきたのは、
キジトラの女の子。

IMG_7965_20090510220456.jpg

その横のケージの茶とらくんは

IMG_7978.jpg

ぼくも~っ!



まずは募集用の写真を撮りますよ。

IMG_7967_20090510220457.jpg

カメラ目線が上手!

IMG_7974_20090510220457.jpg

下から写しても美形

IMG_7982_20090510220458.jpg

おもちゃでも遊んでいます。

IMG_7996_20090510220710.jpg

お隣のケージの子がうらやましそう。

IMG_8000.jpg


順番に出してあげるから、待っててね。




施設の子たち、前回訪問した時にいた、黒い幼猫さんとシルバーの子は
里親さんのお宅に旅立ちました。
みんな、こうやって少しずつ幸せをつかんでいけるといいなぁ。。。

写真、300枚ほど撮ったのですが
子猫たちの動きが早く、なかなかついていけなくて
いい写真はごくわずかでした(涙
外付けストロボを持っていかなかったことを
激しく後悔したのでした・・・


まだ写真があるので、続きます



▼たくさん幸せになれますように!
クリックよろしく~




▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね
【人気blogランキング・猫】


▼ゆいちゃんの募集要項はコチラ



拍手する



2009/05/11 06:46 | 大阪行政収容猫 | Comment (4) | Top▲