fc2ブログ
 山の猫たち
2004年02月29日 (日) | 編集 |
土曜日に山を走ってきた。途中で出会う猫ちゃん
たちのためにご飯を持って。。
みんな、ご飯の取り合いをしたりする、
なんだか、見てて、悲しくなってくる。
この子たちはみんな、険しい顔をしてるし、
毛並みもよくない、、登山客にご飯を
ねだるすべを得た子はさほどでもないけど。。
外で生きていく厳しさを感じられずにいられない。
厳しい寒さと空腹に耐えて、生きているこの子たち。。
仲間うちでのけんかも絶えないようで、
怪我している子も多い。

餌やりを続けている、工場の子たちは
平日は優しいお兄さんがいつもご飯を
下さってて、工場がお休みの日だけ、
私が餌やりをしてる。
ここの子たちは、みんな穏やかだし、
手術をしてから、少し太ったみたい。
厳しい寒さをしのぐために夜は工場の中で
生活しているけれど、皆が仕事の間は
邪魔にならないようにちゃんと外に出ているという。
お昼休みになると、ご飯ちょうだい、とやってきて
お兄さんや他の人たちにおねだりして。。
おトイレも近くにある、藪の中でしているらしい。
野良猫というより、地域猫になっているこの子たち、
どうか、いつまでも元気でいてほしい。
10780598406492.jpg


拍手する



2004/02/29 11:53 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 まねっこ
2004年02月27日 (金) | 編集 |
最近、りさちゃんがとらちゃんのまねばかりする。
洗濯機の上や冷蔵庫の上に上がるのも、とらちゃんが
するから、まねしているのである。
昨日は、冷蔵庫の上でふたりがけんか。
猫のけんかって面白い ^^
パンチのし合いでそんなに深刻なけんかじゃないから
ほってるけど、弱い子供が手を振り回してるような感じ。。

MARUの里親募集のHPのリニューアルが
一部を除いて、昨晩UPした。
シャモニにもいいご縁がありますように。。
107788867223629.jpg


拍手する



2004/02/27 11:52 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 やっぱりにゃんがいないとね
2004年02月21日 (土) | 編集 |
実家にお留守番で帰っていたので、
にゃんたちとは無縁の生活を送っていて、
なんかすごーいさびしかった。。。

今日は山に走りにいったんだけど
いつもいく山には、たくさんのらちゃんがいる。
登山客におねだり上手な白茶の子はちょっと
太め。でも他の子たちはみんないつもおなかを
すかせているようだ。
いつも、ご飯をもっていってあげようと
思ってるのに、しっかり忘れてしまう、、
今日は自分のお昼代わりのパンを二個、
持っていたので、1個の半分だ食べて
ねこちゃんたちにぜんぶあげた。
とらちゃんに似たキジトラの小さな子がいた。
なんだか、すごく不憫になって、その子に
一番たくさんあげたかもしれない。
「甘いパンでよかったら食べる?」
と聞くと、
「にゃーん」
と答える。

来週、行くときは、ちゃんとカリカリを
持っていってあげよう。
でも、にゃんたちにご飯あげるときは
いのししに注意せねば。前に、油断してて、
いのししに突進されてつつかれたからなぁ。。
107737401528355.jpg


拍手する



2004/02/21 11:52 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 少しずつ
2004年02月14日 (土) | 編集 |
みおちゃん、最近は夜になったら
隔離部屋から出して、他の子たちと
一緒にすごすことにしている。
抜歯の効果てきめん、とても元気になり、
ご飯もモリモリ食べれる。
リビングでみんなと一緒にホットカーペットで
くつろいだり、キャットタワーにのったり。
みんなとけんかすることもない。
FIV=猫のエイズの感染経路は
流血をともなう噛み傷によるもの。
母子感染はほとんどなく、グルーミングや
トイレの共有などでは感染しないということが
わかっている。仲良くくらせるイエネコ同士なら
まず、感染はしないといわれている。
SeaCatsさんで里親募集している、れんちゃんも
隔離部屋から出て、海岸猫出身のしまちゃんに
優しくしてもらってる写真がUPされていた。
あそこまではなれないとしても、
みおちゃんが、少しでも皆と楽しく暮らせたらいいなと
切に願っている。
107676708118464.jpg


拍手する



2004/02/14 11:51 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 誉められた
2004年02月12日 (木) | 編集 |
昨日、近所の猫おばさんが町内会の用事で
我が家にきた。
ピンポン♪の音で、3にゃん、全員が隠れた ^^;
私がおばさんと玄関で話しをしていると、
とらちゃんが階段の上から、様子見。。
猫おばさんは、
「こないだ、リビングの窓から外を見てたわよ、
あの子かわいいわね~♪」
と誉めてくださり、気をよくしたのか、
とらちゃんは階段をおりて、おばさんに愛想 ^^
おばさんの服はいろんな猫ちゃんの匂いが
ついてるので、フンフン鼻をひくつかせていた。
おばさんに、毛並みとお顔のかわいさを
とっても誉められて、気分のいい私ととらちゃんであった ^^
107659265131776.jpg


拍手する



2004/02/12 11:50 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 お風呂チェック
2004年02月07日 (土) | 編集 |
とら&りさのコンビはお風呂チェックに余念がない。
ふだん、このふたりはいつも一緒に行動していて、
遊ぶのもけんかするのも一緒。お風呂のチェックも
ふたり一緒にお風呂場に行って、様子を見てくれる。
お風呂場には特に何もないのに、なぜだか、
風呂場を見たがるのである。
107616061812510.jpg


拍手する



2004/02/07 11:50 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 すがり猫
2004年02月05日 (木) | 編集 |
最近のとらちゃんは、とっても甘えん坊。
すぐに足にすがみついて、
「だっこー!だっこしてー!」
と甘えてくる。
私が帰宅したら、いつもお迎えする場所は
下駄箱の上。そこで、
「えーん、お腹すいたよー!」
と言う。保護当初、なかなか慣れてくれなかったのに
こんなにかわいい子になった。
もう、子猫じゃないけど、いろんなことが理解できる
ようになってるし、自分の言いたいことをちゃんと
主張できるようになった。

みおちゃんの様子だけど、カリカリも食べれるようになった
けど、今晩はちょっと元気がないみたい。
10759896267447.jpg


拍手する



2004/02/05 11:49 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 治ったの?
2004年02月04日 (水) | 編集 |
みおちゃん、今日は抜歯から一週間目の検診。
お口のまわりの黒いかたまり(よだれの成分)を
取り除いてもらって、すっきり。
血液検査もしてもらって、血糖値の検査。
なんと、、先週から一度もインスリンを注射して
ないのに、正常値だった。。
もしかして、糖尿病治ったの?!
先生の話によると、猫にはまれにあるらしい、
すい炎などで血糖値が一時的に上がって
それが自然治癒した時にこういう現象が
あるとか!( ̄□ ̄;)!!
とにかく、、2週間後にまた再検査だけど
本当に治ったなら嬉しい!!
107590207211803.jpg


拍手する



2004/02/04 11:48 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲
 だっそう~
2004年02月02日 (月) | 編集 |
こないだ、とらちゃんが脱走しそうになった!

というのは、ベランダに洗濯物を干していて、
その間だけ、とらちゃんがベランダ探索をしていた。
小物を干すのに部屋に戻った後、ベランダを見ると
とらちゃんがいない!!うひゃー!
「とーら!とーら!」
と呼んで探すと、、なんと、ベランダの手すりから
一階の屋根に降りて探検(@@)
手すりからそーっと手を伸ばして、
とらちゃんのしっぽをキャッチ!そのまま
ひきずって、背中の皮をむんずとつかんで
なんとか捕獲成功!!
いやあ、、危なかった!
>里親さん、ごめんなさい!

みおちゃんはだいぶん元気回復してきて、
カリカリならゆっくりと食べれるようになった。
うんこさんが出てないのよね?ちょっと心配。
かんちょうしてもらいにいってこようかなぁ。。


107569054929219.jpg




拍手する



2004/02/02 11:33 | みおちゃんと子猫・旧絵日記 | | Top▲