fc2ブログ
 命名。
2006年01月31日 (火) | 編集 |
先日からお騒がせしております、「ガッちゃん」

今日から「笑子」(しょうこ)になりました。
Candyさんが名付けてくださいました。
「ガッちゃんは目が可愛いから、きっと笑顔が素敵だと思うんです。
そしてこの先ずっと穏やかに笑って暮らせるようにと願いを込めて!
幸せになって欲しいと心から思います」
とのお言葉を下さいました。

笑顔でずっと。。。
素敵な名前です。きっとそうなりますように、
祈りを込めて、これからは笑子、と呼びますね。
Candyさん、ありがとうございます。
皆さん、これからは笑子ちゃん、と呼びかけてあげてくださいね。

013112.jpg


013113.jpg


そう、昨日、4時間ぐらいかけて煮出したタヒボ茶を
含ませたご飯も全く違和感なく食べてくれるよね。

笑子ちゃんは私がお部屋に行って
(ご飯の時など)エリザベスカラーをはずしてあげると
とても嬉しそうにして、ご飯を食べるより先に
私にスリスリ&頭突き攻撃をします。
今からきっともっともっと可愛くなると思います。

拍手する



2006/01/31 23:35 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 シクロん宅ご訪問
2006年01月31日 (火) | 編集 |
今日はシクロんの里親さんちに走って遊びにいったきた ^^
行きしなに郵便局によったから少し時間かかったけど
片道1時間45分ほど。
雨上がりで暖かく、トコトコゆっくり走っても気持ちよかった。
さて、お目当ての里親さんちに入ると・・・
まずはゴエモンがご挨拶の「シャーーッ」(笑)

013107.jpg


ごめんね、私、くさい?

・・・さて、シクロんは二階の猫部屋に。
どんなんかな~

013108.jpg


も、もう、忘れたんですか( ̄□ ̄;)!!

013109.jpg


え?そんなぁ。。。せっかく走ってきたのにぃ。

ということで、早々に一階に降りてくると。

013110.jpg


京都のぶぶ漬け、ですか
もう少し、休憩させてよう~

結局30分ちょいで退散
ま、走っていったんで、休憩が長いと身体が冷えるから
こんなもんでいいかもね。
里親さん宅はまさに猫のためにあつらえたようなおうちで
にゃんずはみんな幸せそう。
里親さん、シクロんのこと、くれぐれもよろしくお願いいたします。

帰りは向かい風の中、トコトコ走って帰った。
天気があまりよくなかったから、サングラスを
かけてなかったので、向かい風でごみが目に
入ってしまい(私はハードコンタクト愛用者)
うう、とか思って、駐車場みたいなところで
コンタクトはずしてると、そこのそばのおうちから
こんなかわいい子がお外を見てた。

013111.jpg


やっぱ、ヘンですか(笑)
でも里親さんのお宅訪問とランが両立できる距離って嬉しい
今日は合計30キロ弱、走れてよかった♪
おかげで酒がうまーい

拍手する



2006/01/31 23:23 | 幸せ報告 | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 モテない女
2006年01月31日 (火) | 編集 |
013101.jpg


こんなにかわいいまみちゃんなのに。。。
猫にはモテません


拍手する



2006/01/31 23:06 | ★にゃんずの日常★ | Comment (2) Trackback (0) | Top▲
 三角関係?
2006年01月31日 (火) | 編集 |
ララちゃんはやっぱりモテる猫みたい。
今日もね・・・

013102.jpg


013103.jpg


013104.jpg


ええっ!?あんたら、そーゆー関係やったん?!
猫おばさん、びっくりよ!
皆さん、猫に携帯持たしてはいけません!

013105.jpg


013106.jpg

なんか・・・ララちゃんってめっちゃ悪女系なんちゃう?

☆予告☆
今日はもう一度、更新しますっ ^^
皆さん、まだまだ寝れませんぜ


拍手する



2006/01/31 21:31 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 新入りへの洗礼?
2006年01月30日 (月) | 編集 |
013008.jpg

新入り猫がやってくると、やっぱりみんな察知するみたい。
013009.jpg

いや、そんな、イバらなくても ^^;
013010.jpg

013011.jpg

ここならよく眠れそうやね。
お部屋暖かいし、早く元気になろうね。


拍手する



2006/01/30 22:41 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 ウォーターファウンテンがやってきた
2006年01月30日 (月) | 編集 |
オークションで落札した「ウォーターファウンテン」が
到着した ^^

わくわくしながら組み立てて、
さあ、皆さん、きれいなお水、飲んでくだしゃーいと
運ぼうとすると、お水がばっしゃーーとこぼれた

さて、にゃんずの反応は?
013001.jpg

013002.jpg

いや、とらちゃん、外より家の中、見てよ!
013003.jpg

013004.jpg

あら、そうなの?
013005.jpg

013006.jpg

013007.jpg

ほんと、不思議やね~。
この後、しばらくとらちゃんはここから動かずに観察してました ^^;


拍手する



2006/01/30 22:38 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 腹、くくります。
2006年01月30日 (月) | 編集 |
ガッちゃんの報告。

実は店長のお宅でガッちゃんを飼ってもらおうと
お話をしていたのだけど、色よいお返事をもらえず、
今日も連絡なかった。多分、もうないだろう。

そろそろ、私も腹をくくろうと思う。

なんとか、ガッちゃんの隔離部屋を用意し
>またもや、ちょびちゃんには我慢
してもらうことになってしまったが、
今回の場所はちょびちゃんも気に入って
くれたようである
今、ガッちゃんは隔離部屋の中のケージで
(ケージの扉は開けてある)ゆっくり過ごしてる。

ガッちゃんのために何が出来るだろう?
コロナウィルスを排出させるために出来ることは?

インターフェロンもひとつの方法だろうけど
まずは食事とサプリメントなどで頑張ってみようと思う。

そのあたりは「ニンナナンナ」様にサポート
して頂いていろいろとアドバイスを頂戴した。
今日の昼間にタヒボ茶を初めて煎じた。
うん、まあまあかな、最初火加減が
わからず、うまく水分が蒸発せず、
2時間煎じるつもりが結局4時間煎じた(笑)
ガッちゃんもみおちゃんもタヒボ入りご飯に
全く違和感なし ^^ 自分でも少し飲んでみたが・・・
味は。。。うーん ^^;

今回のことでは、いろんな人に心配をかけ、
気をもませてしまい、本当にお騒がせして
申し訳ありませんでした。

ずっと私の話を聞いてくれたayaさん、
タヒボ茶の先輩として色々と教えてくれたMARUさん、
FIPとコロナウィルスの先生、にじゃらさん、
そして、何より、ガッちゃんをケージ飼いでなら、
なんとかなる、と声をかけてくださったTさま。
Tさまのお心添えがなくては、今回私も
ここまで頑張る気持ちになれなかったです。
今日もお電話で「本当にしんどくなったときは
うちがあるから!」
と言ってくださった。
まだ会ったこともないTさまにどれほど、
支えられたことだろう。
でも、Tさまのお宅にも保護猫ちゃんがいて
苦労を重ねてきた保護猫ちゃんにも
幸せになってほしい、もしも、ガッちゃんの
コロナが何かのはずみで保護猫ちゃんに
感染したとなれば、私は悔やんでも悔やみきれない。
皆さんのお心添えがあって、ようやっと
腹をくくることが出来ました。
皆さん、本当にありがとうございました。

我が家でのコロナ対策も万全にしていくつもり。
神経質になりすぎないように、でも万全に。

PCの向こうで、ガッちゃんに声援を
送り続けてくださった皆さん、
ありがとうございました。
ガッちゃんの里親さん探しはコロナのことが
クリアに出来れば、また考えたいと思います。
いったん、一時預かりは停止させて頂きたく思います。

なんとか頑張って行きますので
どうぞ、応援をよろしくお願いいたします。

のちほど、今日の写真、楽しいのが
たくさん撮れてるので、UPしますね。
遅い時間になるかな?
お楽しみに!


拍手する



2006/01/30 20:07 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 ガッちゃん報告
2006年01月29日 (日) | 編集 |
散々、悩んだけど、結局リリースは出来ず、
我が家につれて帰ってきました。

今は、ケージの中でちんまり座ってます、ガッちゃん。
もうおしっこもうんちも出ておトイレの失敗はないです。

前にも書いたとおり、あすかちゃんの小脳の障害に対して
FIPに変異する可能性のあるコロナウィルスを
持っている子を我が家に受け入れするのは
大変、難しい状況です。

でも、コロナに感染したことはガッちゃんの
落ち度ではありません。

今後のことはまだちゃんと考えれていません。
このままケージ暮らしを続けていくには
まだ若いガッちゃんにとっては大変なストレスになる。
でも、我が家ももうスペースがなく、非常に厳しい状況です。
明日からの職場の旅行もキャンセルしました。
今、こんな状況なのに家を空けることは出来ない。

ガッちゃんのコロナウィルスは陰転する可能性もあって、
それは獣医師もありえると言ってるし、
効きそうな漢方薬などがあれば、探してみると
言ってくださってます。
私自身もサプリメントや食事で、ガッちゃんの
免疫をUPさせること、腸内環境をよくしてあげること、
そうしたことで、コロナウィルスを陰転させて、
ガッちゃんを幸せな新しい家族のもとに
送り出してあげたいと願っています。

どなたか、ガッちゃんを一室隔離飼いにて
預かってくださいませんか?
寒さ暑さなどに配慮し、少し怖がりのガッちゃんと
仲良くしてくださり、私が準備するサプリメントを
ガッちゃんのお食事に混ぜて食べさせてくださる方。
ガッちゃんのストレスがたまらないように
気をつけてくださる方。。

我が家の保護猫ゆうたくんのお部屋があけば
ガッちゃんには戻っていただきます。
それまでの間、ガッちゃんを預かってくださる方を
求めています。
お外で辛い思いをしてきた子たち、
ガッちゃんにもこんな風に幸せを感じさせてあげたいです、、
012903.jpg

012904.jpg

012905.jpg


少しでも目立つように、ランキングのボタン、
おしたってください。よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 猫ブログへ

拍手する



2006/01/29 22:46 | 緊急SOS | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 ゆうたの募集地域
2006年01月29日 (日) | 編集 |
ゆうたの里親募集ですが、
今までは関西限定としてきました。
でも、多少の遠方でも頑張る方向で
考えています。
ゆうたにとって一番いいのは、
出来れば、1頭飼いで、ゆうたのことを
大事に思ってくれる人と自由に行き来できる
おうちで生活すること。
今の我が家ではそれが提供できずにいます。

このブログをご覧になっている方で
遠方だからと諦めていた方!
にゃんネット界のスーパーアイドル極悪ゆうたの
パートナーになれるチャンスです!
詳しいお問い合わせは
なおちゃん@もも組あてメールで
お願いいたします ^m^

momogumii★yahoo.co.jp
↑★を@に変えて送信してくださいませ。

012901.jpg

012902.jpg



拍手する



2006/01/29 11:29 | 里親募集 | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
 ガッちゃんのこと
2006年01月28日 (土) | 編集 |
ご心配をおかけしております、ガッちゃんのこと。

メールやお電話で励まして頂いて
自分も気持ち、ずいぶん楽になっています、、、
ちょっとかなり煮詰ってたんだけど
今日は、久しぶりにいいランが出来たし。
今日のランの話はもも組通信にUPしてますので、
またご覧ください。

ガッちゃんのことは、今、八方に手を尽くしている状態です。
まだちゃんとした報告が出来る状態ではないけれど
出来る限りの善処はしたいと思ってます。
報告の方は、今、しばらくお待ちくださいね。

皆さん、本当にありがとうございます!



拍手する



2006/01/28 20:53 | 里親募集 | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 かわいいお友達
2006年01月28日 (土) | 編集 |
猫友達のcandyさまより、お宅の猫ちゃんのかわいい写真を
頂きました *^^*

ご覧くださいませ~!
20060128204749.jpg

IMGP3020.jpg

IMGP3274.jpg

IMGP3282.jpg


うは~たまりませんな!
どこの子もかわいい~
candyさま、ありがとうございます!



拍手する



2006/01/28 20:49 | ★にゃんずの日常★ | Comment (2) Trackback (0) | Top▲
 もうすぐ節分
2006年01月28日 (土) | 編集 |
2月3日は節分。
料理がヘタな私は、安くておいしい太巻きを買います ^^

こんなかわいい太巻き(爆)はいかが?

060125_230243.jpg


名付けて「ゆうた巻き」!どや!


拍手する



2006/01/28 00:33 | ゆうた@里親さん決定 | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 ありがとう・・!
2006年01月28日 (土) | 編集 |
mikichaさまもかわいいバナーを
作ってくださいました。
mikichaさま、忙しいのに本当にありがとうございます!
他にもブログで紹介してくださった皆さん、
本当にありがとうございます!

ga_chan.jpg



拍手する



2006/01/28 00:30 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 今日のガッちゃん
2006年01月27日 (金) | 編集 |
ガッちゃんの面会に行ってきた。

昨日はまだ麻酔が完全に覚めきっていない
せいもあって、私と仲良くしてくれたのかな?
と思ったけど、今日はキャリーに入った状態で
一緒に待ち時間をすごし、でも、背中を触ると
ゴロゴロ言ってとても気持ちよさそう。
人なれ度70パーセントから75パーセントにUPしたかも(笑)
012705.jpg

でも、少しましになってきたんだよね。
012706.jpg

そうよね、ガッちゃん。

本当はガッちゃんはリリースするつもりで心を
決めていたのに、、、
こんなに寒いのに、どうやったらリリースできるのだろう?
私には、無理だ、、、

コロナウィルスについても色々と調べてみたけど
まだまだ解明されていない病気のようで。。
でも陰転する可能性もゼロじゃない。

我が家のみおちゃんはシクロんの里親さんからもらった
怪しげな(笑)サプリメントで体調がよくなり
今もよく食べることが出来ているし、
とらちゃんは「たまの玄米ご飯」「ピタリゲン」の
まぜまぜご飯が効いているのか、おしっこは毎日出てる。

何がいいのかわからないけど
コロナが陰転するように食事療法をしていけたら
ガッちゃんにも幸せになれる道が開けるのに。。


拍手する



2006/01/27 23:53 | 緊急SOS | Comment (2) Trackback (0) | Top▲
 ご注意ください ^^
2006年01月27日 (金) | 編集 |
我が家のにゃんずは暖かい場所を
知ってて、みんないい場所に仲良く寝転ぶ。
012701.jpg

012703.jpg

ほらね
ファンヒーターの前が好きで
ついつい、ヒーターを止めてしまう子も(笑)
012702.jpg

012704.jpg

にゃんずの皆さん、ヒーターの風が出てくるところ、
ふさぐのはやめてくださいね!

拍手する



2006/01/27 23:45 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 ろびんのすけさまありがとう
2006年01月26日 (木) | 編集 |
ろびんのすけさまが、ガッちゃんの
バナーを作ってくださいました。

ガッちゃん、この写真撮ったときよりも
今日はまた数段かわいかったです ^^

どなたか、ガッちゃんを預かってくれる人は
いませんか?

middle_1138202423gachan2.jpg

middle_1138202423gachan-bana1.jpg



拍手する



2006/01/26 23:34 | 緊急SOS | Comment (2) Trackback (0) | Top▲
 ガッちゃん手術成功♪
2006年01月26日 (木) | 編集 |
ガッちゃん、手術無事に終了しました ^^

お見舞いに行ってきたんだけど
まだ麻酔がしっかり覚めきってないせいか、
とっても大人しくて、抱っこするとゴロゴロ
言って甘えてくれました ^^
かわいい~!ほんと、かわいいです!
あすかちゃん似のかわいいガッちゃん。。。
どなたか、預かって下さいませんか?
この寒い折にリリースするのはあまりにも不憫、、、
でも、発情を迎える春まで手術を待つのは
やはり出来なかった。

今日、レストランの従業員にももう一度話しを
しにいった。
やはり、誰もガッちゃんを飼えないと言う。
ご飯をあげた以上責任があるから、
みんなで手術代をカンパするって言ってくれるけど
お金はいらんから、ガッちゃんを幸せにしてほしい、、、

ガッちゃんの体調で、気になるのは、やはりFIPの
擬陽性。

だがしかし、今、世の中の飼い猫で、FIPの検査まで
している子ってどれぐらいいるのだろう?
してない子の方が絶対に多いはず。
でも、だからと言ってガッちゃんの擬陽性を見過ごすことは
もちろんできないのだけど。

でもね、ゆうたでもそうだけど、
病気になる可能性があるからと言って
幸せになるチャンスを奪うことは誰にも出来ないと思う。
ガッちゃんはせっかく慣れてきて、人を少し
信用し始めてくれている。
まだスキスキ大スキーっとまではいかないけど
きっと幸せにしてくれる人のことは大スキになって
その人の心をガッちゃんが幸せにしてくれるはず。

どなたか、ガッちゃんを預かってあげてください、
ガッちゃんの里親さん探しに付き合ってください、、、

なおちゃん@もも組連絡先;
momogumii★yahoo.co.jp
(★部分を@に変えて送信してください)
募集地域;関西圏内


拍手する



2006/01/26 21:22 | 緊急SOS | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 ガッちゃん報告&お願い
2006年01月25日 (水) | 編集 |
例のガッちゃん。
「曲者」と思っていたおばさん、協力してくれて
ガッちゃんをキャリーに入れてくれたのはこの人だった。

3時半すぎごろにレストランの方から連絡があり、
ガッちゃん捕獲の第一報。その後、私の車に移動し、
キャリーに毛布かけて車で待っててもらうことに。
5時半少しまわったあたりに仕事が終り、
長らくまたせたガッちゃんに「ごめんね~」
と言いつつ、病院へ直行。

お腹が膨れているのが気になると、ご飯をあげて
くれていた人たちから言われていたので、
まずはレントゲンと各種血液検査。

お腹は問題なし!・・と言うよりも
食べすぎって ^^;
ガッちゃんは去年の夏ごろから現場に現れたらしく、
その当時はひどく痩せていたそう。
飢えた記憶のある子はご飯をもらえるようになったら
すごく食べるからなぁ。。
心配した腹水もたまっておらず、血液検査の結果も良好、
猫エイズ、猫白血病もマイナス♪
が、しかし、FIPが擬陽性。

ここの病院に預かってもらえるのは日曜日まで。
日曜日の昼には迎えに行って、現場にリリースするしか
ない。我が家はすでに満杯だし、あすかちゃんが
小脳に障害があるので、FIPのコロナウィルスの
可能性がある子との接触は避けなければ、と先生には
言われている(小脳の障害が悪くなる可能性があるのだとか)
ただ、このFIPのコロナウィルスも「株」というのがあり、
擬陽性だからといって、FIPを発症するかといえば
そうでもないらしい。。。

どなたか、ガッちゃんを預かってくれる方はいないでしょうか?
ようやっと人なれしてきたガッちゃん、
暖かい室内で大切にしてもらえたら、きっと幸せになれるはず。
まずは、預かりさんを募集したいと思います、
願わくば、今週の日曜日までにどなたかが立候補してくだされば・・・

ガッちゃんを預かってあげよう、
里親さんを探す間、面倒みてもいいよと
いう方がいらっしゃいましたら、
なおちゃん@もも組までメールくださいませ。

連絡先;momogumii★yahoo.co.jp
(スパム対策のため、★を@に変えて送信してください)
募集地域;関西圏
012503.jpg



拍手する



2006/01/25 23:20 | 緊急SOS | Comment (6) Trackback (1) | Top▲
 にゃんずビズ
2006年01月25日 (水) | 編集 |
今朝起きたら、ちゃとらんとりさが両サイドに
ひっついていて、ぬくぬく。
足元には、とらちゃんとララちゃん。
実はララちゃんと寝たのは初めて
ララちゃん、私が触ってもあまり嫌がらなくなった。
もっと仲良くなりたいなぁ。。

猫と一緒に寝るとほんと、暖かい。
帰宅したとき、「おかえり~」と迎えてくれると
気持ちほっこりする。
ウォームビズもいいけど、にゃんずビズ提唱するかね ^^
にゃんずが仲良しならなお一層よし♪
012501.jpg

012502.jpg



拍手する



2006/01/25 23:09 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 ぐはは♪
2006年01月25日 (水) | 編集 |
取り急ぎ、ご報告~

捕獲成功♪
と言っても、前述の曲者おばさん(笑)が
ゲットしてくれたんだけど。
もう病院に行って明日、手術。
妊娠もしておらず、血液の状態も良好、
ご飯いっぱいもらってるらしく、お腹のなかぱんぱん(笑)
腹水が心配だったけど、それもなし。

一歩前進です!

うちの子たちの報告もあり、
また後ほど、UPしまーす♪


拍手する



2006/01/25 21:08 | ★にゃんずの日常★ | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
 捕獲失敗 ><
2006年01月24日 (火) | 編集 |
昨日書いた職場のレストラン部門でご飯もらってる子、
今日も様子を見にいってみた。

ご飯をあげてる人は複数いて、手術の費用もカンパして
くれそうな雰囲気。何より店長がすごく協力的なのが嬉しい。
猫のこと詳しいおばさんもいるし(ちょっと曲者なんだけどさ)
フロントラインもこのおばさんの手伝いがあってこそ成功。
この子は慣れてるけど、抱っことかキャリーに入れたりは
簡単にはさせてくれそうにない。

で、夕方に仕事が終わってから、店長に話をして
捕獲作戦にチャレンジ。
キャリーの中に誘導して入り口を閉める方法をしてみたが、
見事失敗 TT
きっとayaさんなら間違いなく成功するような場面だったのに
私は失敗した。あ~あ・・・

猫はガッちゃんと呼ばれていて、
店長も「ぼくは犬派やっ」といいつつ、話しかけて
いっぱいナデナデしてくれてて、
私が捕獲失敗して、プンプン怒っていたガッちゃんに
とりなしてくれた ^^;

上記の猫にくわしい曲者おばさんは
洗濯ネット使ってみたらどうかと言っていたので
おばさんにやってみてもらうかなと思ってる。
おもちゃも持っていってみよう。。

ガッちゃん、紹介します。
012401.jpg

012402.jpg

012403.jpg



拍手する



2006/01/24 23:18 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 会いに行ってきたよ
2006年01月23日 (月) | 編集 |
昨日のこと、ちゃんと報告しとこ~っと ^^

実は、チャイちゃんちに行ってきた。
用件はnekomamaさまからの預かりものを
もっていっただけなんだけどね。

チャイちゃんは我が家の卒業生 ^^
うちでは「ひかりちゃん」という名前だった。
ぱぱんチの子になってもうすぐ一年だねえ ^^
むぅって言う、かわいい弟分も出きて穏やかに過ごしてます。

昨日、久しぶりに会ったチャイちゃんは寝起きだったのか
最初はぼ~~っとして触らせてくれたけど
むぅが私を怖がって大パニックになってしまい、
あのふさふさしっぽが三倍ぐらいにも膨れ上がって(笑)いたら
チャイちゃんも怒ってしまい、
「う~」って言われてしまった
ショックだったけど、でも、今幸せだから、いっか ^^

ぱぱんちはうちから近いので走って行って途中で
いちご大福食べたり、コーヒー豆を買ったりしても
往復2時間半ほどだった。

次の週末にもしかしたらシクロんに会いにいくかも
しれないので、シクロんの里親さんも近くだから
走っていこうかな

さて、我が家の様子。
ちゃとらんは、タワーの一番上に誰かが乗ってると
いつもこうしてちょっかい出します ^^;
012302.jpg

012303.jpg

012304.jpg

012305.jpg

012306.jpg

そ、それってちょっと違うのでわ?
012307.jpg

・・・ウケ狙ってんですか?やっぱり天然?


拍手する



2006/01/23 22:39 | ★にゃんずの日常★ | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 キリがない
2006年01月23日 (月) | 編集 |
職場のレストラン部門の裏でご飯をもらってる猫が
いると聞き、様子を見てきた。
レストランの店長は「茶色の虎猫!」と言う。
それなら、男の子の可能性高いし、急いで手術しなくても
いいかな~~なんて、ちょっと悠長なことを考えてた。

レストランの裏口にいた猫は・・・
あすかちゃんによく似た、とてもかわいいキジトラさん。
しかも、女の子だった・・・

店長が言うには、少し前まではおなかがぱんぱんに
張っていたのに、今はしぼんだって・・・
そりゃ、赤ちゃん産んだんだよっ
しかも今、ここでご飯もらって毎日過ごしているって
ことは、きっと飼育放棄してるんや、、、

と、とにかく、手術せんといかん。

レストランの料理長が来た。
「猫なんか、おったらアカン!食品衛生法にひっかかるっ」
という。ほんと?

でも、店長は
「料理長はあない、言うテルけど、黙認やねん、
いつもみんなでご飯やったりしてるし、
ガッちゃん言うて名前までつけてるで」
と。

そうか、みんな、ええとこあるやん!
店長にお水を入れて置いてあげて、とお願いし、
手術をしたいと申し入れた。
そして、出来れば、ご飯をあげてる人たちで
手術にかかる費用をカンパしてほしい、とも。

本当は費用とかそういうのは、別に私が全部出しても
大丈夫なんや。でも、それだと、みんなに啓蒙できひん、と
思う。なんでそういうことをするんか、
ご飯あげて可愛がるだけが愛情やないんやと
そして、手術していれば、これから産まれるはずの
子猫たちの命が育たずに不幸になることはない、
ということを理解してほしい。
ま、ご飯はあげるけど、手術のお金はだせへんとか
言う話やっても、私はやるけどさっ。

あすかちゃん似のその子はとってもよく慣れていて
すりすりごろごろ、粗末なダンボールハウスにも
私の場所、とばかりに自分のにおいをつけてアピール。
保護場所がないから、一週間かそこら預かってくれる
病院を探さないと。

それにしても腹が立ったのは
レストランの従業員のおばちゃんが、
「猫、汚い、あんた、もってかえって!」
なんて言葉を吐きおった。

汚いのは、あんたのココロだっ

このおばちゃん、決して悪い人やなかったし、
昔からいるおばちゃんでとても人当たりがよくて
お客さんからの評判もいい人なのに、
こんな言葉を吐く人なんだと、めっちゃ幻滅。

残念やね、おばちゃん。
私はあんたのこと、本当は好きだったのな。
もうキライになったもんね。

猫たちは汚いですか?
どうして、そこにいたらいけないのですか?
今度変なこと、言うてきたら、
思いっきり、いいかえしてやろっ。

きっとキリがないでって言われるだろう、
こんなことしても無駄やって言われるだろう、
でもね、私は無駄なことはしない。
無駄だと思う心が一番無駄なんや。
価値観は人それぞれ、違って当然。
話が通じない人に話をしようとする努力は
必要以上にはしない。それこそ、時間の無駄。
私は自分がしようと思ってることをする、それだけだ。

明日、取り急ぎ、手持ちのフロントラインをして、
ダンボールハウスに敷物、もっていこう。。。



拍手する



2006/01/23 19:42 | ★にゃんずの日常★ | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
 10にゃん外猫物語、記述追加
2006年01月22日 (日) | 編集 |
私がWeb管理をしている「10にゃん外猫物語」の中の
情報を一部追加しました。「迫る危機」をご覧くださいね。

FCブログランキングからこちらにリンクして来られた方々は
あまりご存知ないかもしれないので
10にゃん外猫物語のことを少し紹介します。

10にゃん、ですが、実は10匹は軽く越えてしまいました ^^;
猫友達のayaさんがはじめた、この里親募集。
ayaさんは私と同じ年ながら、猫たちのことを考え、
保護のことも病気のことも、薬のことも、とにかく
すごく勉強しておられて、めちゃくちゃパワフルな女性です
里親さんになっていただく際のアンケート等々に関しては
正直、かなり厳しい面をお持ちです。

それは、ひとえに猫たちの幸せを考えてのこと。
こんなすごい女性が同じ年でいるんだと言う、半ば尊敬に
似た念で私はかかわっています。

この募集の地域は、兵庫県の西部の、ある大きな駅の近くなんです。
駅のそばはすでに開発が進み、美しくなりたくさんの人が
行き交う、この市のいわば入り口のような存在ですが
駅の近くの古い町並みには、今も野良猫たちが住み、
心ある人たちがご飯を与え、トイレも設置している場所すらあります。

ですが、開発が進むにつれて、人の流れが変わってきました。
10にゃん外猫物語の子たちが住む場所もたくさんの
人々が毎日行き帰しています。

この子たちがご飯の場所としているところも
開発地域となっているのですが、現在は
地域住民と市側との交渉折衝がうまくいかず
工事は一時停止になっています。

でも、工事はいつか再開します。

それまでに何とか、この子たちを安全な場所に移動させたい。
ちゃとらん、シクロちゃんが大怪我をし、
ララちゃんは左目の視力を失いました。
なぜ、そのようなことになったのか、定かではないけれど
この場所で何かが起きていることには間違いありません。
怪我してから保護され、なんとか預かり場所を
ひねり出すのが今の状態です。

そうなる前に、残りの子たちを幸せへと
導くお手伝いをしてくださる、まずは預かりさんを
希望しています。
猫たちの健康管理と食事への気遣いをしてくださる方、
猫の気持ちを思いやれる方、
そんな預かりさんを求めています。

また応援リンクも大歓迎です。
預かりさんにはなれないけれど、
リンク貼るぐらいならできるよ!と言う方、
Web管理は当ブログ管理人のなおちゃん@もも組がしております。
私あてに直接メールくださるか、
またコメント欄に書き込みしてくださっても結構です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

なおちゃん@もも組あてのメールは
momogumii★yahoo.co.jp
(★部分を@に変えてくださいね、スパムが多すぎ ><)

mikemamabana01.jpg


10にゃんの日々の様子は
にゃんこの気まぐれ日記」をご覧くださいね。



拍手する



2006/01/22 18:52 | 里親募集 | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 ぜひ見てください
2006年01月22日 (日) | 編集 |
ある動物愛護センターに訪問した方が
書いた記事を見つけました。
ぜひ、読んでくださいませ。。

広島動物愛護センターへ行って

かわいいだけでは動物たちと一緒に生活することは
出来ません。こういった施設には、犬の流行が如実に
わかるといいます。
かわいい、流行ってるから、それだけの理由で
お店で購入した犬たち。
その特性を理解せず、住宅環境も飼い主の時間的余裕や
動物の医療費、食事代などを考えず、安易に手に入れた子たちの
行く末。。

猫たちの多くは避妊手術をされずにいた出入り自由の飼い猫や野良猫が
子猫を産んだから処分してくれ、というもの。
避妊手術は今や常識です。本猫の体力的な面で問題が
ある場合以外は必ず受けなければなりません。
雄猫と一緒に飼ってないから大丈夫、そんなの理由には
なりません。避妊手術を受けることによって
卵巣や子宮の病気を避けることも出来ます。
野良猫たちの手術は自治体によっては助成金を
出しているところもあるし、個人で病院に持ち込んで
してもらったとしても2万円~3万円程度。
普通のつつましい生活をしている人の一ヶ月のおこづかいぐらい?
手術をして「もう子猫が増えることはない」と堂々と
ご飯をあげることが出来ます。

どうか、一匹でも多くの動物が救われますように。

ここにも、処分寸前から救われた子がいます。
ゴルビーの里親募集

ゴルビーのように救われる子はごくごくわずか。
ほとんどの子たちが、炭酸ガスによる窒息死(安楽死ではありません)
によって闇に葬られています。

ゴルビーは今、猫の家政婦さんのお宅で
犬も猫も大好きな、とても性格のよい犬として
毎日元気にすごしています。
ただ、猫の家政婦さんのお宅は猫が満員状態で
体調がすぐれない子やストレスからマーキングを
してしまう子もいます。
できるだけ、早期にゴルビーに里親さんが見つかりますように。

ゴルビーには、もう二度と悲しい辛い思いをさせない為に
数々の質問をさせて頂き、晴れて譲渡となった際には
契約書の締結もお願いしています。
毎日、しっかりとお散歩をさせることが出来て
食事内容に気を使ってくださる、
まだ若いゴルビーの体力に見合った里親さんを求めています。

1137594144.jpg

1137507307.jpg

笑顔が素敵なゴルビー
1137329232.jpg

うーくんとも仲良くできるよ!

拍手する



2006/01/22 11:47 | ★にゃんずの日常★ | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 おいしい顔ってどんな顔?
2006年01月22日 (日) | 編集 |
年末にリトルさんからたくさん海苔を頂いた。
なんでもお父様のサニー博士が、おいしい海苔を
大量に仕入れた為、我が家にもおすそわけ、とのこと
うちはあすかちゃんが海苔大好き猫なので
嬉しいプレゼントになった。

もちろん、海苔も人間の食べ物だから
毎日あげるわけにはいかないけど
時々のおやつ程度ってとこで。

この海苔は味がついてないプレーンなやつで
すごくパリっとしておいしい

ララちゃんは海苔初体験
わざわざ手で海苔を押さえて食べるご執心ぶり(笑)
012201.jpg

012202.jpg

012203.jpg

あすかちゃん、不満顔ですね、、
みんなそんなにおいしいの?
012204.jpg

012205.jpg

012206.jpg

はいはい、ちょっと待ってね、
海苔をちぎるのが追いつかないよ
012207.jpg

012209.jpg

012210.jpg

012211.jpg

012212.jpg

皆さん、人の話、聞いてます?
みんなが夢中の海苔、動画でもどうぞ♪
「おいしい顔ってどんな顔?」


拍手する



2006/01/22 11:03 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
 お掃除の朝は
2006年01月21日 (土) | 編集 |
我が家では週末しか掃除らしい掃除をしない
なので金曜日の夜は猫の毛だらけのたいそう
汚い家と化す

土曜日の朝は掃除と洗濯をかなり真剣にやる。
にゃんずの大好きなこたつも布団を上げて
干して布団のカバーははがして洗濯する。
ホットカーペットカバーはふき掃除まで
してなんとか毛だらけから解放されるのだけど
掃除機が撤収されてこたつの布団が帰ってきたら
すぐさまにゃんずに占拠されてしまうのだ
で、また毛だらけ・・・
まっ、いいけどねっ

こたつの布団がない間のみんなの様子は・・・
012106.jpg

012107.jpg

はい、りさちゃんだけね、掃除してる間にひとりで
楽しそ~にワクワクしてるのは。
なんで掃除機が怖くないんだろう?
教育したら「きょうの猫村さん」みたいに家政婦になれるかな
012108.jpg

012109.jpg

・・・いつも寝てるくせに
012110.jpg

012111.jpg

楽しい?とらちゃん。。。
ホットカーペットカバーがお布団がわりなの?
012112.jpg

うんうん、ちゃとらんやめとき。アホになるで


拍手する



2006/01/21 16:46 | ★にゃんずの日常★ | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
 調子こいとう!
2006年01月21日 (土) | 編集 |
昨晩のこと。

ゆうたタイムをしている時に
とらが外からドアをどんどん叩いて
「ぼくも入れろ~
と騒いだので
「ゆうたおるで?叩かれるで?ええの?」
といいつつ、部屋に招きいれた。

最初は鼻ちゅうもしたし、
ん?大丈夫そう?と思った瞬間・・・

なんと、とらちゃんからゆうたにパンチが( ̄□ ̄;)!!

ゆうたは、まさかとらちゃんにやられるとは
思ってなかったらしく、しばし、ボー然
その後、応戦してたけどね

もしかして、とらちゃんてば、
昨日雀さんを捕まえて大人になった気分なんかな?
ちょっと調子こいとるんちゃうか?

ゆうた、その後、不機嫌だったよ
012101.jpg

012102.jpg

012103.jpg

012105.jpg



拍手する



2006/01/21 11:20 | ★にゃんずの日常★ | Comment (11) Trackback (0) | Top▲
 やっぱり猫
2006年01月20日 (金) | 編集 |
今朝、二階のトイレ部屋からドタバタと音が
聞こえるなぁと思っていたのだけど、
ちゃとらんととらちゃんがほたえてるんだろうと
気にもとめてなかった。

でも、実はちゃとらんはこたつの中でヘソ天して
寝ていた
それを見た時にちゃんと気付くべきだった。。

7時すぎに二階に電気を消しに上がったら、、、
な、な、なんとっ!!

とらちゃんが雀、くわえてるっ!!

うううう、うそおお!

も~めっちゃびっくりした。
しかもとらってば、ウーウーうなって
一緒にいたララちゃんにあげないって
言ってるみたい。
もう死んでしまってる雀さん、ほりなげて
遊んだりして、、うう、残酷。

家人がとらちゃんから雀さんを取り上げて
とらにはしっかりお叱り。

「もう、とらっ!なんでこんなかわいそうなコト
するんや!」
といわれていたけど、とらちゃんは
「なんでぼく、怒られるん?」
という顔。
しかも、不満げにウロウロと歩きまわっていた。

雀さんがなんで、室内にいたかは不明だけど
我が家のドアの前でいつも寝ている雀が何羽か
いるので、きっとその中の子が、朝、家人がドアを
開けた時に間違って家の中に入ってしまったんじゃないかなぁと
推測している、、、

それにしても、本当にかわいそうなことを
してしまった、、、
帰宅してから、雀さんはうちの庭に埋めて
お線香を焚いて冥福を祈った。
しばらく、毎日お線香をあげることにしよう、、

ごめんね、雀さん、、、

012001.jpg

012002.jpg

012003.jpg

012004.jpg

012005.jpg

012006.jpg


それにしても、とらってば、やっぱり猫だったんだと実感。
私が会社に行こうとしたら
「行かないでえ~」としがみついたり、
ちゃとらんやゆうたに叩かれて泣いてばっかりいる
ボンボンとらだとばっかり思ってたのになぁ。。


拍手する



2006/01/20 22:48 | ★にゃんずの日常★ | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
 お友達紹介♪
2006年01月19日 (木) | 編集 |
にじゃらさんちのブログでにゃんず日記を
紹介してもらいました ^^
なので、こちらからもにじゃらさんちのことを
ちょこっと紹介

にじゃらさんちにはいわゆる、ハンディのある猫ちゃんがいる。
全盲のトランプちゃんとトッドちゃん、下肢麻痺のフィちゃんである。
保護当時、にじゃらさん曰く「熊だった」(く、くまって・・・)
おかんもいる。ちっちゃいチョビちゃんもいる ^^

トラちゃんとトッドちゃんは、ほんとに見えてへんの?!
と思うほど、自在に動きまわり、とても幸せそう。
フィちゃんなんて、ayaさんが保護した時は
「どうしようううう~~ >< 」
って言われたほどの障がいなのに、、、
かわいいおむつカバーを作ってもらって
にじゃらさんちのお姫様である。

その様子をブログで拝見すると、
障がいって何だろう、と思うのである。
フィちゃんは「ママ、お待たせ♪」といって
にじゃらさんの前に舞い降りた天使。
トッドちゃんは犬のレディにまでチューしにいっちゃう子。
トラちゃんはいつも笑顔の男前の茶トラくん。
(ほんとに笑顔なの!)
動画で見せて頂いた中で、ダンボールさんさようならってのが
あって、ダンボールさんはトラちゃんトッドちゃんに
むちゃむちゃにされてさようならするのである
見て笑ったことよ、、

うちにも障がいのある子はいる。
みんな、のびのび生活してる。
どうしても障がいやエイズなどのキャリアの子って
里親さんが見つかりにくい傾向にあるみたいだけど
一緒に生活するのには、少しの気遣いをしてあげるだけで
毎日とても豊かに生きてくれる。
その姿を見ることは里親にとって、何物にも変えがたい。。

ネット上ではたくさんの猫たちが里親さんを待っている。
どうか、ひとりでも多くの猫たちの命がつながることを
祈ってやまない。
011901.jpg

011902.jpg

011903.jpg

011904.jpg

011905.jpg

ご、ごめん、最後にギャグに走ってしまった
にじゃらさんち、ぜひ、見に行ってみてくださいね


拍手する



2006/01/19 19:15 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲