fc2ブログ
 10にゃん外猫物語、記述追加
2006年01月22日 (日) | 編集 |
私がWeb管理をしている「10にゃん外猫物語」の中の
情報を一部追加しました。「迫る危機」をご覧くださいね。

FCブログランキングからこちらにリンクして来られた方々は
あまりご存知ないかもしれないので
10にゃん外猫物語のことを少し紹介します。

10にゃん、ですが、実は10匹は軽く越えてしまいました ^^;
猫友達のayaさんがはじめた、この里親募集。
ayaさんは私と同じ年ながら、猫たちのことを考え、
保護のことも病気のことも、薬のことも、とにかく
すごく勉強しておられて、めちゃくちゃパワフルな女性です
里親さんになっていただく際のアンケート等々に関しては
正直、かなり厳しい面をお持ちです。

それは、ひとえに猫たちの幸せを考えてのこと。
こんなすごい女性が同じ年でいるんだと言う、半ば尊敬に
似た念で私はかかわっています。

この募集の地域は、兵庫県の西部の、ある大きな駅の近くなんです。
駅のそばはすでに開発が進み、美しくなりたくさんの人が
行き交う、この市のいわば入り口のような存在ですが
駅の近くの古い町並みには、今も野良猫たちが住み、
心ある人たちがご飯を与え、トイレも設置している場所すらあります。

ですが、開発が進むにつれて、人の流れが変わってきました。
10にゃん外猫物語の子たちが住む場所もたくさんの
人々が毎日行き帰しています。

この子たちがご飯の場所としているところも
開発地域となっているのですが、現在は
地域住民と市側との交渉折衝がうまくいかず
工事は一時停止になっています。

でも、工事はいつか再開します。

それまでに何とか、この子たちを安全な場所に移動させたい。
ちゃとらん、シクロちゃんが大怪我をし、
ララちゃんは左目の視力を失いました。
なぜ、そのようなことになったのか、定かではないけれど
この場所で何かが起きていることには間違いありません。
怪我してから保護され、なんとか預かり場所を
ひねり出すのが今の状態です。

そうなる前に、残りの子たちを幸せへと
導くお手伝いをしてくださる、まずは預かりさんを
希望しています。
猫たちの健康管理と食事への気遣いをしてくださる方、
猫の気持ちを思いやれる方、
そんな預かりさんを求めています。

また応援リンクも大歓迎です。
預かりさんにはなれないけれど、
リンク貼るぐらいならできるよ!と言う方、
Web管理は当ブログ管理人のなおちゃん@もも組がしております。
私あてに直接メールくださるか、
またコメント欄に書き込みしてくださっても結構です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

なおちゃん@もも組あてのメールは
momogumii★yahoo.co.jp
(★部分を@に変えてくださいね、スパムが多すぎ ><)

mikemamabana01.jpg


10にゃんの日々の様子は
にゃんこの気まぐれ日記」をご覧くださいね。



拍手する



2006/01/22 18:52 | 里親募集 | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 ぜひ見てください
2006年01月22日 (日) | 編集 |
ある動物愛護センターに訪問した方が
書いた記事を見つけました。
ぜひ、読んでくださいませ。。

広島動物愛護センターへ行って

かわいいだけでは動物たちと一緒に生活することは
出来ません。こういった施設には、犬の流行が如実に
わかるといいます。
かわいい、流行ってるから、それだけの理由で
お店で購入した犬たち。
その特性を理解せず、住宅環境も飼い主の時間的余裕や
動物の医療費、食事代などを考えず、安易に手に入れた子たちの
行く末。。

猫たちの多くは避妊手術をされずにいた出入り自由の飼い猫や野良猫が
子猫を産んだから処分してくれ、というもの。
避妊手術は今や常識です。本猫の体力的な面で問題が
ある場合以外は必ず受けなければなりません。
雄猫と一緒に飼ってないから大丈夫、そんなの理由には
なりません。避妊手術を受けることによって
卵巣や子宮の病気を避けることも出来ます。
野良猫たちの手術は自治体によっては助成金を
出しているところもあるし、個人で病院に持ち込んで
してもらったとしても2万円~3万円程度。
普通のつつましい生活をしている人の一ヶ月のおこづかいぐらい?
手術をして「もう子猫が増えることはない」と堂々と
ご飯をあげることが出来ます。

どうか、一匹でも多くの動物が救われますように。

ここにも、処分寸前から救われた子がいます。
ゴルビーの里親募集

ゴルビーのように救われる子はごくごくわずか。
ほとんどの子たちが、炭酸ガスによる窒息死(安楽死ではありません)
によって闇に葬られています。

ゴルビーは今、猫の家政婦さんのお宅で
犬も猫も大好きな、とても性格のよい犬として
毎日元気にすごしています。
ただ、猫の家政婦さんのお宅は猫が満員状態で
体調がすぐれない子やストレスからマーキングを
してしまう子もいます。
できるだけ、早期にゴルビーに里親さんが見つかりますように。

ゴルビーには、もう二度と悲しい辛い思いをさせない為に
数々の質問をさせて頂き、晴れて譲渡となった際には
契約書の締結もお願いしています。
毎日、しっかりとお散歩をさせることが出来て
食事内容に気を使ってくださる、
まだ若いゴルビーの体力に見合った里親さんを求めています。

1137594144.jpg

1137507307.jpg

笑顔が素敵なゴルビー
1137329232.jpg

うーくんとも仲良くできるよ!

拍手する



2006/01/22 11:47 | ★にゃんずの日常★ | Comment (3) Trackback (0) | Top▲
 おいしい顔ってどんな顔?
2006年01月22日 (日) | 編集 |
年末にリトルさんからたくさん海苔を頂いた。
なんでもお父様のサニー博士が、おいしい海苔を
大量に仕入れた為、我が家にもおすそわけ、とのこと
うちはあすかちゃんが海苔大好き猫なので
嬉しいプレゼントになった。

もちろん、海苔も人間の食べ物だから
毎日あげるわけにはいかないけど
時々のおやつ程度ってとこで。

この海苔は味がついてないプレーンなやつで
すごくパリっとしておいしい

ララちゃんは海苔初体験
わざわざ手で海苔を押さえて食べるご執心ぶり(笑)
012201.jpg

012202.jpg

012203.jpg

あすかちゃん、不満顔ですね、、
みんなそんなにおいしいの?
012204.jpg

012205.jpg

012206.jpg

はいはい、ちょっと待ってね、
海苔をちぎるのが追いつかないよ
012207.jpg

012209.jpg

012210.jpg

012211.jpg

012212.jpg

皆さん、人の話、聞いてます?
みんなが夢中の海苔、動画でもどうぞ♪
「おいしい顔ってどんな顔?」


拍手する



2006/01/22 11:03 | ★にゃんずの日常★ | Comment (4) Trackback (0) | Top▲