
かわいいひなたぼっこにゃんこをなでなでしたあと、
灯台に向けて歩いていたら・・・
またかわいい子に遭遇


とってもきれいなパステルさん。

ちょっと鼻ぺちゃ。

仲良しのちゃとら君とチュ

[READ MORE...]

行ってきました

まずは、これから・・・

シードルで乾杯して・・・

松坂牛のステーキ

これは、ほんとおいしかったです。
お肉はちょっと苦手な私でも、おいしく食べられました。
以外とあっさり味で、ご飯が進む♪
お宿は、賢島の中に大きな旅館。
見事なおーしゃんびゅうううーっ
[READ MORE...]




あすかちゃん、後ろ、気ぃつけや

あすかのしっぽは凶器みたいに固いねんから

>これ、ほんまなんです。
しっぽも麻痺してるんですかねえ。
棒みたいに固いしっぽです。
さて、みんなの視線の先にはナニがあるのでしょうか

[READ MORE...]

オツトの声で目が覚めました。
コラッ!とらっ!ナニしとんねん!
なんやなんや~どないしてん

もう一瞬にして目が覚めましたよ、また何してこましてん、とらちゃん!

がぁ~~ん( ̄□ ̄;)!!
おとつい、来たばっかりのサナベル10kgが~

もうね、サクサクなくなるんですよ、このご飯。
40日サイクルでお願いしてるのに、、、
それ以下の日で注文することもあるぐらい・・・
ほんまにおいしいみたいです。
とらっ!アンタやろ!こんなんするんわ!

ナニ、開き直っテンねん

[READ MORE...]

おいで願いました

はい、コロちゃん、今からカメラまわすからね~
いいお顔で、ちゃんとみんなにメッセージ伝えてね


う~ん、もうちょっとリラックスして

緊張してるのかな?

そうよね~えらかったよね


最初は怖いコトばっかりやったもんね


うんうん、コロちゃん、あのままお外にいてたら
どんなに大変やったやろうと思うわ。

お


まだ怖がりさんなコロちゃんのことを、大切に、そして
気長に待ってくれる、素敵な里親さんを募集してるんよね

あ!コロちゃん!まだ・・・
[READ MORE...]

おしりのまわりをがっつり剃られて、なんだか
ミョ~にヤラシイ感じ
だったんだけど、ようやく、毛が生えそろってきました


ちょっとわかりにくいかな

では、もうちょいアップでいってみましょう

[READ MORE...]

毎年、お世話になっているお宿の
【さろまにあん】
のオーナーから、こんな素敵な写真を頂きました。

なんと、流氷の写真!
この写真は、まだ接岸していない、流氷とのことですが、
もうすぐ、接岸しそうな感じですね。
サロマ、と言えば、今年はあの竜巻のことなどで
全国から注目を集めました。
竜巻が起こった場所は、サロマ湖100キロウルトラマラソンの
50キロの部スタート地点とそう離れていない場所です。
確かに北海道は広くいし、気流のジャマをするような
建物が少ないから竜巻が起こりやすい状況だったのかも
しれないけれど、「竜巻」って日本ではそんなに
ないような、そんな風に思っていました。
でも違うんですね・・・
つい先日は津波警報があったりして、
今年のサロマ地方は災害が多くて、皆さんも避難するのが
大変だろうなぁと思います。
このお宿には、お世話になりだして、今年で9年目です。
サロマ湖100キロウルトラマラソンは10回目の完走が
かかっています。
先代のオーナーの頃から、大好きなお宿。
このお宿以外、サロマでお世話になる場所ってないって思っています。
去年、かわいいちびにゃんが2匹も宿にやってきました。
6月にマラソンで行く時に会えるといいなぁ

デジイチで、いっぱい写真撮りたいと思います。
もちろん、湖畔の写真や、自然のままの原生花園もね。
流氷といえば、思い出す話があります。
私の父は、北海道は稚内の出身で、子供の頃は
よく、流氷のりをして遊んだそうです。
すべる流氷の上を飛び回ってすごく楽しいんだとか

でも、これってすごく危険な遊びで、小学校からの
指導で流氷には絶対に乗って遊ばないようにって
言われてるのに、毎年、流氷乗りをしているうちに
海に落ちて亡くなる子がいたそうです。
そりゃ、もう冷たい海だもん・・・
今の子供はそんなことして遊ばないかもね

さて、にゃんずに流氷の感想を聞いてみましょう

[READ MORE...]

亡くなりました。もともと身体が弱かったらしいけど
あまりにも急で、言葉を失いました。
我が家にもご夫婦で遊びにきてくれたりしていたのに・・・
オツトの落胆もかなりのものでした。
そんなオツトをみた、ちゃとらんが
「んあ!」
とひと声。
抱っこせえ~って言うてるんです。
せがまれるままにオツトが抱っこすると・・・

どうやら、なぐさめてあげようとしたようです


優しい子やね、ちゃとらん・・・
[READ MORE...]


にゃんずのトイレを洗って干している間は
予備のトイレに、トフカスサンドをたっぷり入れて
みんなに使ってもらってます。
こんな感じに・・・

あ゛!( ̄□ ̄;)!!
またやられテル・・・
トイレの下に敷いているマット、砂のとびちりを少しでもましに
するために使ってるんだけど、、これを噛んでムチャムチャに
するやつがいるのだ

誰やねん、ホンマに!
しばいたろか

みおちゃん先生、何か知ってる?
[READ MORE...]

にゃんずのトイレ砂を干してトイレを洗うのにも最適じゃん



毛布もご覧のとおり♪

さ~て、こたつも上げて、おふとん干したいなっと

[READ MORE...]

がけっぷち犬。
あの子の引き取りを希望する人が100人以上とのニュースがありました。
見るからに野良って感じの子だし、フィラリアとかそのあたりの
詳細を全部、わかっての引き取り希望なのかな・・・
人なれ度もまだまだこれからだろうし・・・
テレビで話題になった犬だからって言う、一時のはやりモンみたいな
感覚でほしいって言う人は当然、里親さんにはなれないだろうけれど
保健所さんの方で、きっちりと吟味して、いい方のところで
幸せになってほしいなぁと思う。
この子がいた現場は多くの野良犬がいるそうで、
テレビで報道されたし、もしかしたら、捕獲作業がされるかも、と
感じています。里親さんを探せそうな子は譲渡の対象になるのかな、
そうでない子はどうなんだろう・・・
今回の引き取り希望の100人以上の方が
この犬だけではなく、保健所で処分を待っている子たちの
里親さんになってくれたらいいなって思います。
どんな風に【処分】されているのか、それもちゃんと
伝えていってほしいな・・・
今日は右側メニューのアマゾンの本紹介を手入れしました。
その中で、特に見ていただきたいのは、
「さよならチワオ」です。
この本は、honeyさんが紹介してくださいました。
年老いたチワワのチワオの行く末を、どうか、見てほしいです。
この本の作者のブログもあります(現在更新は止まっています)
【絵本作家への険しい道のり】
こちらは、チワオの修正前のものが掲載されています。
ぜひとも見てほしいです・・・
その他にも、読んでほしい本を、今回は特に絵本をUPしています。
まだ他にもあるので、時々UPしていこうと思います。
それと【野良にゃん写真集】のkochiさんが本を出版されるとのこと。
2月22日が発売日だそうです。
購入したいと思います。
kochiさんの目線で綴られた、【野良にゃん写真集】は
日参させて頂いていますが、猫たちを取り巻く現実に暗澹たる気持ちに
させられることもしばしばです。
でも、これは本当のことなのですね・・・
そして、kochiさんは、猫の目線でファインダーを覗いておられるのだと
いつも思います。どんな思いで毎日を綴っておられるのか・・・
私ごときがわかるものではありませんが、
ぜひとも、著書を読んで見て、ふれてみたいと思います。
私は、ペットブームって言葉が大っ嫌いです。
飽きたら棄てられちゃう子が存在します。
先日、「めざましテレビ」でミニブタを取材していました。
最後にアナウンサーが言った言葉・・・
「新しいペットブームになるかもしれませんね!」
とても悲しい気持ちでいっぱいになりました・・・
ブーム、なんて言葉で命と向き合えるわけないだろうって・・・
取材を受けていたミニブタの飼い主さんは、とても可愛がっていたし、
ちゃんとお手入れも行き届いていました。
でも、ブームだからって手にいれた人みんながそうしてくれるんだろうか?
動物病院でしばしば、見かける光景に、
イマドキの男女がイマドキのイマフウの犬をつれてきて
「いくらぐらいかかるん?」とか言うテル姿・・・
ブームだからってお金出して買った子なのに、
医療費はもったいないのかな・・・
どうか、大切な家族の一員として、命を迎えてほしいと
思います。

安売りでええのん、ゲット


またたびの粉つき・・・

さ~て、にゃんずの反応は?

早速、なめてます


恍惚・・・

中毒にならんといて

ナニがそんなにええのん

[READ MORE...]

してあります。
一階のトイレは、小脳の軽い障がいでふらつき、ふるえがある
あすかちゃんのためにおいています。
彼女のお気に入りはデオトイレで、にゃん友清潔トイレも
時々使っています。普通の砂のトイレはほとんど使わないんです。
で、一階のトイレでは、あすかちゃん以外にも、おしっこぐらいなら
する子もいるんだけど、みんなたいてい、うんちは二階の
トイレでゆっくりとしているみたい。不思議なことに
それが我が家での暗黙の了解になってるようなんです。
なのに、最近、あすかちゃん以外でも、誰かが一階のトイレで
うんちをしています

あすかちゃんはうんちに砂をかけないんだけど、
そのうんちはちゃ~んと砂をかけてあるんです。
おかしいなぁ・・・
と!ある日、晩御飯を食べていたら、犯にゃんが現れた


あーれー!まみちゃん、ナニしてるん?
[READ MORE...]

リアルタイムで見ることが出来ました。
現場の映像に涙が止まらなくなりました・・・
蘭子さんが現場に入るときに言った言葉が忘れられません。
「大丈夫」って・・・
これは同行した取材陣に向けた言葉ではなかったのだと
思います。中にいる子たちに向けた言葉。
もう大丈夫やで、心配ないで、
怖くないでって・・・
現場の惨状は目を覆うような状況でした。
涙が止まらない私に、ちゃとらんが不思議そうな顔をして
「どうしたん?」
って・・・。顔をよせて、心配そうでした。
本当に、こんなにひどいことがあるのかと疑うほどです。
全頭、保護された後の顛末は、涙なくしては見ることが
出来ません。
ガーデンの様子を映す中で、気になったアナウンスがありました。
今回のパルボウィルスが、もといた家で感染したのか、
保護場所で感染したのかわかりませんが
という言葉です。
ウィルスには名前書いているわけでもなく、
出所を特定するのは難しい。
だからこそ、この言葉を述べるのは、今後の活動に支障をきたすかも
しれない、との配慮がどうして、なされなかったんだろうと
とても残念に思いました。
ウィルスからの感染を免れた子たちも、里親さん探しは
長期化することになるでしょう、そうでなくても、
成猫の里親さん探しは本当に難しい。我が家から幸せに
なった子で最長8ヶ月です。
いつ終わるともしれない、この長い長い活動を
腹くくってやり遂げようとしている、スタッフの皆さん、
どうか、お体だけは気をつけてください。。
こんな場所で飼育されていた子たちを幸せに導くこと、
どんなご苦労があるだろう、と私などには
想像もつかないけれど、どの子にも等しく幸せになれることを
心からお祈りいたしております。

そして、こちらのSOSでは、まだ現場に猫たちが
残っています。

ボランティアさんたちも本当に頑張っておられるのですが、
預かり先がなかなか見つからないのです。
こちらは、元の飼い主の様子を伺いながら、なんとか
ボランティアさんが現場に通い、お世話をしている状況です。
先日から気になっていたちゃとらの男の子がいました。
生後半年ぐらいのとてもかわいい子で、
首のまわりが何かのアレルギーなのか、はげてしまっていました。
どんなにかゆいだろうか・・・
我が家で何とか、お預かりできないか、ずっとずっと考えていました。
でも、なんと、関東のかつぶしさんのお宅でお預かり
してもらえることになったそうで、もうすでに移動したとのこと。
かつぶしさんのブログはこちら


現場には、健康な子もいますが、耳血腫の子、全盲の子、
片目の子も多数残されています。
こちらでは、預かり先の募集と、フードやトイレ砂などの
物資支援を呼びかけておられます。
私にも何かできることはないか、考えてみたいと思います。
本日、もう一度、更新します。



こういうの、見せていただくと、本当にあの子を保護して
よかった、頑張ってよかった、といつも励みになります。
まずは、超美形★パステル三毛のこはるちゃん!
↓の写真、クリックしてもらえたら、ほんの少しですが
大きくなります。

サマ太郎とひっついて寝てますよ~


わかります?サマ太郎がこはるちゃんに甘えてるんですよ

こんなに仲良しになったんやね、よかったね~

お次は、全国3000万人のファンを魅了する、まんまる極悪ゆうたくん!

かわいすぎます

[READ MORE...]

LOVE&PEACEさんの活動が、
以下の番組で紹介されます。
19日金曜日【VOICE】
毎日放送夕方18時16分~18時55分
夕方の忙しい時間帯なので、なかなか見れないかも
しれませんが、予約録画でみてみたいと思います。
今回の一連の動きの中で、亡くなった猫たちの数、
27匹・・・
もともとの飼い主が、ワクチンさえ受けさせて
くれていたら、こんなことにならなかっただろうに・・・
いや、それより、ちゃんと避妊、去勢手術さえ、
してくれてたら・・
現場で頑張っておられる方々の心労もピークかと思います。
どんな言葉をかけていいか、、言葉がみつかりません。

載りました!
かなり大きな記事です。
Web上で写真での掲載も使用料が発生するとのことですので
接写した写真は下げました。
いい記事だと思います。
これだけのスペースでは、とてもとても伝え切れない思いで
いっぱいかもしれないけど、それでも、ちゃんと
焦点は合ってると思います。
レイちゃん、ありがとう。
人とのつながりを橋渡しして、猫だけでなく、
人の幸せも考えるというのは実際簡単ではないはず・・・
ご苦労の方が多いと思います。
そんなレイちゃんに、お外で頑張ってきて、
今はご隠居生活をしている、みおちゃん先生からひとこと



寒い日は、お陽様に少しでも近づきたくて、二階に
上がってます。

あらま~よさそうね。

あ!
ツチノコ3匹発見!(違っ
こんなに気持ちいいのに、男の子たちってば・・・
[READ MORE...]



一緒に行ってきました

しかしながら・・・いつものごとく

迷子に・・・

なんで、迷うかなぁ~もうっ

タケさん、大幅に遅刻して、ほんっと申し訳ありませんです

一ヶ月ぶりのみみ太くん。どんなんなってるかな~


おお!元気そうやね

みみ太くん、どうよ、新しいおうちは


そうなんや~。きみ、ええ表情するようになったなぁ・・・

ほんまやね、ぬくぬくやん。

よかったなぁ・・・

えっ!?こんな極楽猫生活してて、ナニが不満なん?

うんうん、教えてっ!
[READ MORE...]


それって、ちえぞうさんからもらった
おもちゃやろ?
枕とちゃうで


そ、そうなん?
ま、とらの自由やけど・・・
こういうトコ、とらも不思議ちゃんっぽいよね。
でも、不思議ちゃんって言えばやっぱり、りさちゃんかな


いやいや、自覚症状ナシってとこがさ

[READ MORE...]



こうなったら、もう引かないよ、とらちゃんは。

手のひらに注目

おもいっきり開いてるのがよくわかります


お、さすが。

でも、爪がひっかからないんだよね~
だって、がっつり切ってあるもんね

[READ MORE...]

まみちゃんはとってもおしとやかなお嬢さま猫。

だってほら、1歳まで、お店のケージで生活していたものだから、
ジャンプもちょっと苦手で、時々、こたつに上がろうとして
失敗したりするぐらい

とくにかわいいのがこのライン。

おくちのまわりのベンツマーク

とらちゃんと並んでると、まるでおひなさまみたい


でもね・・・やっぱり猫だから。
[READ MORE...]

ずっと忘れてたので、焚いてみました

みんなの反応はどうかな~~?
って思う間もなく、わらわらと全員集合してしまい、
火のついたお香に皆が接近するので怖い怖いっ!
とても写真撮影どころではなかったです

でも不思議なことに、少し時間がたって、お香が
半分ぐらい燃焼した頃に、皆が遠巻きにお香を見つめるように。
いったい、どういうことなんか、よくわからないんだけど・・・
その間にようやく、写真を撮ることが出来ました



笑子ちゃん、なに、隠れてるん


ほんまやで、笑子ちゃん。

なんか、漫才コンビみたい。

高見の見物ですか、ちゃとらん。
[READ MORE...]

三ノ宮で開催されている「人体の不思議展」に行ってきました。
残念ながら、写真撮影は不可だったので、
写真はありません

せっかくデジ一持っていったのにな~むふー
いろんな標本があって、HPに出ているもの以外にもたくさん。
ぜ~んぶ、ホンモノなのですが、独特の加工の仕方のせいか、
あまりナマっぽくなかったです。
全身の輪切りとかもあって・・・
それって、輪切りにされた方としてはどうなんだろう?
って少し思ってしまいました。
全身の筋肉繊維や神経繊維の標本なんかは、
気持ちわるい、というより、むしろ、スゴイッ!
人の体ってこんなに精巧に出来てるんだ~って感じるんだけど、
輪切りはな~~・・・
ちょっと悲しい気がしました・・というのは素人的感想でしょうね。
業界の(笑)人らしき様子の方々はとても興味深く見てはりました。
nekomamaさんがコメント欄でも書いてくださったけど、
確かに、業界の人たちの会話って面白かったです ^^
せっかくだから、ちょっと解説してほしい~って思ってしまいました。
あと、脳の標本を触ってその重さを実感できるのだけど、
うわ~こんなに軽いの?って思いました。
こんな小さなモノの中にニンゲンのど真ん中が詰まってるんだって
思うと、なんとも感慨深いです。
骨格標本も、理科室にあったのとは全然違う!当たり前か(爆)
笑えたのは、おみやげに、あの骨格標本みたいながいこつ型の
キーホルダーとかストラップとか売ってたこと。
がいこつマニアの人ならほしいかも ^^;
入場料は大人で1400円、JAFの会員なら100円割引が
ききます。もうすこし安かったらな~って思うかな。
ここを出たあと、三ノ宮と言えば、かつ丼吉兵衛(かつどんよしべえ)です!
ここは、知る人ぞ知る!神戸は三ノ宮界隈の行列のできる店として
ビジネスマンから若い人、そして、オリックスの選手の方まで
とにかく、超有名店なんです。
ほんっまにおいしい・・・
ここよりおいしいかつ丼食べたこと、私はないです。
手前みそですが・・・ ^m^
実は、ここの店主、私の母の弟さんなんですよ。
今は、次男のM君が主体となってやっており、
店主のおじさんはサポートにまわっておられるけれど、
味はおじさん直伝のうまさそのもの!
M君は、兵庫県のアイスホッケーチームの選手でもありましたが、
つい先日、仕事に専念するため、引退したそうです。
イチロー選手似の超美男子です!
女性のファンもいるのではないでしょうか?
ほんまにええ男になったもんや~と私も感慨深かったです ^^
M君は私の従兄弟なんだけど、小さい頃は太っていたし、
ぜんそくもあって、ひ弱な感じの子だったのに、
アイスホッケーのジュニアチームに入ってから
メキメキと実力をつけて、見事に脱皮しました。
寒いスケートリンクはぜんそくの治療にもよかったのか、
悪化もすることなく、とても元気になりました。
スケートは、フィギアにしろ、スピードにしろ、
ホッケーにしろ、本当にお金がかかるスポーツです。
リンクのレンタル代にかかる会費がすごいんです。
私も以前、ホッケーやってたんでわかります ^^
親の頑張りも必要なスポーツなのですね。
そんなM君が、今、こうして立派な大人になり、
お父さんの味を引き継いで、三ノ宮の名店を絶やさずに
いようとする姿を見て、なんかこう、ちょっと目頭が
熱くなりました・・・
久しぶりに会ったしね

これからも、しっかりおいしいかつ丼作って、
食べにくるファンの人たちを幸せにしてほしいです。

食べかけの写真でゴメン

***************************
さて、寒い日々が続いていると、にゃんずもくっつきます。
珍しいコンビが、かまくらベッドに入ってました。

とらちゃんはどうしてるのかな?
[READ MORE...]

112匹の多頭崩壊現場にて、
現在100匹以上の
ワクチン代が緊急に必要となっています。
一時預かりや里親さん、また猫たちのお世話をお手伝いして
くれる方も、もちろん募集していますが、現在、
緊急に必要なのは・・・やはり資金です。

現在、現場で猛威を振るっているのは、三種混合ワクチンを
接種していれば、感染しても比較的軽い症状で済むといわれている
ウィルスですが、未接種であったり、抵抗力の落ちている猫にとっては
まさに命取りになる、恐ろしい病気です。
冬から春にかけて流行すると言われており(もちろんこの限りではありません)
感染すれば、血液中の白血球の数が激減し、抵抗力が格段に落ちます。
感染猫の便に多く含まれ(もちろん吐しゃ物も含む)その感染力と
ウィルスの生存率は格段に強いものです。
そのため、現場では毎日の清掃作業と消毒作業にあけくれている
状況です。
どうか、一刻も早く、事態が収束に向かうことを
祈っています・・・
寄付についての振込口座等、詳しいことは、
こちらには書きうつすことは出来ませんので、
【専用HPのこちら】をご覧になってくださいね。

ええ感じやん、復活近し!とか思って
ホコホコに暖まった身体で帰宅して、リビングで
柔軟していたら、みおちゃんの爪が
シャキーーンッ!
って伸びてるのが目につきました。
つい・・・爪きりを取り出して、
猫なで声(笑)を出しつつ、みおちゃんを抱っこして
爪を切ろうとしたら・・・
火アーーーーーーっ!!!
て一喝され、スパッツに爪の跡が・・・
あああああ~~~
こ、このスパッツは、イチロー選手のマリナーズモデルCWX
やのに~っ

ラン友のコネで買ったから定価ほどはしなかったけど
それなりにお値段したヤツやのに~。
ちなみにこんな感じのヤツで色違いです


あ~ん、ショック!
ちょっとみおちゃん、ヒドイんとちゃう

[READ MORE...]


顔を洗っていると、右の足首に誰かがすりすりっと
していきました。ん?ちゃとらんかな?と思って
みてみたけど、誰もいな~い。
もしかしたら、あの子が挨拶にでも来てくれたのかな?
そうだといいな

さて、UPしそこねてしまった「オリテ」トレーニングの
その後。
写真撮りながら、にゃんずのご飯の準備をするもので、
遅いってみんなの不満爆発!

はいはい、ただいま。

ダメッ!



よう、わかってるやん、とらちゃん

[READ MORE...]