

ここで慌ててはいけません、
おしっこはちゃんと出ているので、
とりあえず、バイトリルを1個なんとか飲ませました。
で、今日は朝いちで採尿して、家にある試験紙で
検査し、残った尿を持ってちゃとらんを病院へ。
久々のドライブ&病院で、外出嫌いのちゃとらんは
興奮しまくって、お鼻まっかっか

幸い、自宅で検査した試験紙では潜血は出ず、
二種類の試験紙で検査したPHは6ぐらいでした。
病院では、持っていった尿を顕微鏡で見てもらって、
尿はきれいな色をしているものの、拡大して見ると
やはりまだ赤血球が出てるとのことでした。
尿の比重もちょうどいいのが出ていたこと、
今朝の検査の数値も(顕微鏡で見た潜血以外は)問題が
ないので、エコーで膀胱の壁の厚さを見てもらったり、
腎臓の様子も少しチェックしてもらい、
いづれも問題なし、とのことでした。
昨晩飲ませたバイトリルがてきめんに効果を発揮していたので
一週間分のお薬で様子をみることになりました。
ちゃとらんは、待合室で待ってる間も泣きどうしで
恥ずかしかったです・・・

とらはつれていかなかったんだけど
先生にとらの様子も伝えて、元気にやってること、
尿検査も自宅でこまめにしていることを
お伝えしました。
りんちゃんのことも気にかけてくれていたので
とても元気にしていて大きくなっていること、
お鼻の状態もまずまずとのことを伝えると
とても喜んでくださいました。
やはり、病院出身のりんちゃんのこと、
先生も気になるんだろうなぁ。
帰宅した、ちゃとらんは・・・

エコーしたときにつけられた、ゲルが少しお腹に残っていたらしく、
ちょっと不機嫌です。
[READ MORE...]

アホすぎ・・・

巨大猫といえば、メインクーンでございますよ、
そこのアナタ!
ああ、あんまりにもアホな間違いに恥ずかしくて
外も歩けません

昼ランしてるときにハタと気がつきました。
いや~ランニングって頭ん中を整理するのに
ホントにいいですね~


はは~~

みおちゃん先生、すみません


[READ MORE...]

見てると、どうも、皆さん、
もっと大きくなぁれ!!
と言ってらっしゃる。
ノルウェイジャンは大きくなる猫として有名ですけど、
10キロオーバーの子もいるようですね。
もしかして・・・
とらも、ノルウェイジャンの血が混ざってるのでわ

というのもですね、うん、とらを保護した頃、
とらの兄弟で時期違いでみおちゃんから生まれた男の子の
キジトラ長毛の子がいました。
保護には失敗してしまい、結局、それ以来、見かけることは
なくなってしまったんだけど・・・
その子も、今から考えると、とらとそっくりの顔で
しかも長い毛&デカかったです。
とらのオカンのみおちゃん先生も実はくりくりの巻き毛が
おなかにたくさんありますし。
とらの兄弟も、全員で4匹のうち、2匹は長い毛の子でしたもん。
で、とらがこの大きさでしょ~。
やっぱり
ノルウェイジャンハーフなのでは


確かに小顔です!
自信ないけど・・・
[READ MORE...]



ほったらかしにしていた、こたつ布団の上でこんな
まったりさん発見。

上から見たらこんなカンジ。

ララちゃんはともかく、とらはホントにお布団にもぐるのが好き

もぐりこみ技もウマイ

[READ MORE...]



なるほどね~
って、
自慢したかっただけでちゅか?!


いえいえ、結構でございますですよ~

何かひとつ、特技があるのは、とってもいいコトでつから!
[READ MORE...]


朝はまだ降ってなかったから、とりあえず、何はともあれ、
にゃんずのトイレを洗って・・・と

とにかく、洗うだけでもしておきたい、
とらちゃんがおなかがゆるくて・・・
少し前から、ゆるいうんちをする子がいて
笑子ちゃんかなと思っていたけど、どーも、とらみたい。
尿路形成手術をするとおなかがゆるくなる子はいるみたいです。
なので、トイレの底に、うんちが時々ついてたり
するんで、きっちり洗っておきたいところ。
昼から雨なら、にゃんずも今のうちにベランダで遊ばして
あげて・・・と。

どーも。
ちゃとらん、どないして、あそこに上がってるんやろ


わ~すごい、りさ!
危ないぞ~、やめといて!
[READ MORE...]


そりゃ、軽いからやん。
りさは、4キロないもん。

尊敬してて・・・ええん?とらちゃん。
ま、とらにアレやられたら、せっかくとらママがしてくれたんが
壊れる可能性もあるから、やめとってな。
[READ MORE...]



**********************************
米国・カナダでのMenu Foods, Inc. のペットフードの自主回収に関して
この度米国・カナダにおいてMenu Foods, Inc. が製造したウェット・ペットフードの一部を自主回収したことが日本でも報道されました。
この件に関連し、弊社製品の安全性について、以下の内容を公式見解とさせていただきます。
北米のP&Gでは、ウェット・ペットフードの一部の製造をMenu Foods, Inc. に委託しており、この度の件を受け、Menu Foods, Inc. のEmporia, Kansas工場で製造されたウェット・ペットフードの一部(IamsおよびEukanubaのドッグフード、キャットフードの缶およびパウチ:工場コード 4179、日付コード6339から7073)について米国とカナダで自主的に回収することを2007年3月16日付けで発表しております。
しかしながら、弊社が日本国内で正規取り扱いしているアイムスブランド、ユーカヌバブランド、ユーカヌバ・ベテリナリーダイエットのドライ、缶、パウチ、ビスケットの全てに関しては当該工場で製造されているものではなく、米国・カナダでの自主回収対象製品と同じ製品はございません。
よって、弊社取り扱い製品は従来どおりご使用いただけますので、どうぞご安心ください。
今後も弊社は犬と猫の健康と幸福に貢献することを第一に安全で安心できるペットフードをお届け致します。
**********************************
以上です。

レッドハート社(ニュートロ)の公式HPにリコールの記事が
掲載されていたので、こちらにも転記しますね。
*********************************
米国およびカナダにおいて、このたびメニュー・フーズ社が一部のキャット及びドッグのウエット商品(缶とポーチ)をリコールしたのを受け、ニュートロ社および多数のペットフード会社は自主回収を行なうと発表しました。対象となるのは一部のウエットフードで、ドライ、ビスケット、トリーツは対象外です。
メニュー・フーズ社はニュートロ社や北米にあるその他多数のペットフードメーカーが、それぞれ缶やポーチ商品の製造を一部委託している製造業者です。
メニュー・フーズ社によると、ペットの体調不良や死亡の原因となった可能性のある対象商品の中にはニュートロ社のものは含まれていません。また、ニュートロ社では、該当商品に関連したペットの体調不良や死亡の報告は受けておりません。
しかし、ニュートロ社はお客様のペットの健康と幸せに配慮して自主回収を行なっております。
弊社が日本国内で販売している取扱商品には、ニュートロ社がアメリカ国内でリコールしている対象商品はございません。今後ともご安心してお使いくださいますよう、お願い申し上げます。
*********************************
以上です。
現在、ユーカヌバ・アイムスに関しては、まだ公式の見解が
出ていません。おそらく、メーカーさんサイドで全力でもって
調査している段階かと思います。
今回の原因に関してはいろんな憶測があるようですし、
ロットナンバーも一部の掲示板等で公開されているとの
情報がありますが、どれも確証が取れるものではなく、
いわゆる口コミのようなものであると感じています。
メニューフード社の公式発表の中では
「パウチタイプのウェットフードに限る」
とのことですし、ヒルズ社、レッドハート社の製品
「サイエンスダイエット」や「ニュートロ」などのシリーズは
大丈夫である、と考えていいかと思います。
ただ、今後、私たち、動物たちと暮す者として
自分たちが食事の素材に気を使うのと同じように
小さな家族に対しても、そういった気遣いをしてあげる必要は
あると思います。
今回のこの件は、ひとつの大切な教訓として
私たちが、ご飯のことを学ぶきっかけにしなくては
ならないのではないでしょうか?
現在、フードに関しては、さまざまなサイトさんで
その安全性や、フードの袋に書かれている情報を
読み取る方法が公開されています。
またフードに関する本もたくさん出ています。
猫たちは、私たちが出すものを食べるしか選択肢がないわけですから
私たちこそが学び、考え、行動しなくてはならない、と
そう強く感じました。

びっくりしました。
*********************************
ペットフードを大規模回収=相次ぐ死、
飼い主に混乱も-北米
3月18日18時1分配信 時事通信
【シリコンバレー18日時事】
カナダのペットフード大手メニュー・フーズ社は17日、
同社が北米で販売した犬と猫向けのペットフードの
大規模回収・無償交換を開始した。
同社商品を食べて少なくともペット10匹が死んだため、
ペットフードの安全性に対する懸念が強まり、
飼い主に混乱も広がっている。
回収対象の缶詰などは犬向け、猫向けそれぞれ40種類以上で、
全体で数百万個規模とみられる。小売り最大手ウォルマート
などの店舗でも扱われており、全米の飼い主には
非常になじみ深いブランドばかりだ。
原因は不明だが、同社商品を食べて腎機能障害に陥るペットが続出し、
死んだケースが確認された。
さらに、同社は他社の有力ブランドも手広く受託生産しており、
飼い主の混乱に拍車が掛かった。
*********************************
リコール対象のブランドは「アイムス」や「ユーカヌバ」
「ヒルズ」「ニュートロ」などが上がっています。
メニューフード社のHPを読むと、どうやらパウチタイプの
ウエットフードが今回のリコール対象になっているようです。
詳しい経緯や、実際に亡くなった犬猫の確かな数字などは
明らかになっていません。
「ヒルズ社」(サイエンスダイエット)のHPには
告知の文章が発表されています。
*********************************
メニュー・フーズ社によるペットフードのリコール
カナダの大手ペットフード製造会社、メニュー・フーズが、
3月17日、同社製造のペットフードを食べた犬や猫の腎不全が相次いで報告され、
約10頭が死亡したとして昨年12月3日から本年3月6日までに出荷されたペットフードを
全て(犬用フードが50品目、猫用フードが40品目)リコールすると発表いたしました。
弊社日本ヒルズ・コルゲート株式会社の親会社であります、
米国のヒルズ ペット ニュートリション インクは下記に示すような一部製品の製造を
メニュー・フーズに委託しております。
これまで、ヒルズ製品に関しましての問題発生の報告はございませんが、
万全を期し自主的な回収に踏み切りました。
ヒルズ製品で対象となりましたのは、猫用缶詰フードの5品目のみです。
繰り返しとなりますが、これら5品目に関連した、
疾病や死亡に関する報告は一切入っておりません。
メニュー・フーズ社から上記期間中に出荷された他社製品に事故発生の報告があったため、
自主回収の決定を下しました。
又、弊社では5品目のいずれも日本国内流通向けとして販売はしておりません。
従いまして、弊社取り扱い製品は従来通り、
安心してお使いできる製品であることをここに宣言させていただきます。
ご参考までに5品目の製品の明細を以下明記いたします。
1. サイエンス・ダイエット 幼猫用缶詰 セイボリーカット オーシャンフィッシュ 3オンスと5.5オンス
2. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット ビーフ 5.5 オンス
3. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット チキン 5.5オンス
4. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット オーシャンフィッシュ 5.5オンス
5. サイエンス・ダイエット 高齢猫用缶詰 セイボリーカット チキン 5.5オンス
***********************************
ペットフードの危険性については、かねてからよく
言われているとおりで、キャットフードの通販のお店
【ニンナナンナ】さんのサイトにはその内容が詳しく検証されています。
【危険なご飯】
まきぼうさんの 【猫缶って、おいしいの?】 こちらも大変参考になります。
今回の件で、我が家のにゃんずに与えているご飯は
カリカリはサナベル、ウェットはナチュラルバランス、
アズミラ、グラウ、金缶、チャオ、たまの玄米ご飯などで、
特に心配はしてなかったのですが、ヒルズやユーカヌバなどは
処方食も卸しているブランドですし、こういったご飯を
食べさせている飼い主さんは慌てたことかと思います。
現在、該当するメーカーさんのHPはつながりにくい状態に
なっているし、電話での問い合わせも殺到している模様です。
新しい情報があれば、こちらでもUPしますので
メーカーさんやショップなどに直接電話をかけたりして
混乱を助長することのないように、ご注意くださいね。
どうか、落ち着いて行動されますことをお願い致します。






応援よろしくお願いします。



ベランダの脱走対策をやってくださいましたよ~!
でっかい脚立にまたがる、とらのママさん、
大工さんみたい!
カッコイイ~(爆)
その融資、もとい!雄姿を見よ!


脱走対策は、アイリスオーヤマの2000円ぐらいする、
ネットを600円で10枚もげっちゅーしてくださって、
プラス、100均ネットで足りないところを補充し、
支柱には、つっぱり棒を使用。ウチのベランダは
コンクリでおそらく、鉄筋も入ってそうなので
くぎを打つのは難しいな~とのことで、こんな感じになりました。
外から見たのはこんな感じ↓

ネットは結束バンドでとめてあって、ネットの上部には
100均の園芸用の支柱を横に通してあります。
特筆すべきは、↓の横に通した、つっぱり棒。

これは、大きな地震がきた時にたんすなどが倒れるのを
防止するためのものなんだけど、これを横に通すという
発想がスゴイッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
私なんか、考えもつかなかったよ

さすが、クリエーターなとらのママさん、発想の転換ですね。
さ~て、ベランダ大好きなとらちゃんの反応はいかに

[READ MORE...]

必ず、とらがついてきます。
とらの狙いはベランダに出て、ころんころんすること。

ちゃとらんはダメッ

聞いてへんし

ベランダチェックはとらちゃんの担当なのね。
[READ MORE...]

家を出る直前に、とらがいつもいつも
行かんといて~ ><
あ~ん!
って言うから・・・
つい、抱っこしたりしてご機嫌とってて、時間かかって
しまうんですよね。
とらはほんとに甘えん坊さんで困ります。
私が仕事に行く準備をするとちゃんとわかってるんですね。
帰宅したら、必ず、ドアの前でちんまり座って
待ってるのもとら。
ほんまにかわいいヤツです


せやけどな~仕事いかんかったら、
とらのご飯代稼がへんやん。
その点、他の子たちはドライってゆ~かなんちゅうか・・・
[READ MORE...]


ちゃとらんお気に入りのトイレ砂の袋。
これに出たり入ったりして楽しんで、もう一週間たちました。
これだけ遊んだらもうモトは取れてるやん。
ちゃとらん、この中に入ってナニしてんねんな?

[READ MORE...]

といっても、自分で炊いたのではなく、母のお手製なんですけど


山盛りで~す。
今回、母は二種類、炊いてくれました。
少しやわらかめのふんわりした風味のがこの写真ので、
もうひとつのは、ピカッときれいな照りが入った、
少し硬い目のもの。
たきたての白いご飯に乗っけて食べたら
おいしい~!

もちろん、にゃんずもたかってきますが・・・
[READ MORE...]

時々かじられて、せっかく「へり」がついてるのに
その部分はほとんどまるはげ状態。
犯にゃんはララちゃんってわかってるけど

ついにその現場を押さえることに成功しました


何がですか?

見てへん、見てへん。
[READ MORE...]



ちょっとわかりにくいかもしれないけど
左側はララちゃんです。笑子ちゃんじゃないですよ。
ほんと、ちゃとらんとララちゃんはすごく仲良しです。
ララちゃんはどの猫さんとも仲良くやれる子のようです。
猫同士の挨拶ってほんと、素敵ですね。
[READ MORE...]

当然、りさちゃん以外のにゃんずは二階に避難

ちゃっちゃとすませて、次は二階に掃除機を持ってあがったら・・・

日当たりのいい場所でおくつろぎちう。

まったりあすかちゃん。

気持ちよさそうなあくび

[READ MORE...]

こんなことしても、ちゃとらんは全然怒りません。

しょっちゅう、だっこされてご満悦のちゃとらんが
オツトも大好きで、そんなちゃとらんをオツトは
「ちゃとさん」
と呼んでいます。
「さん」づけの猫って・・・
なんかいいかもですね ^^;
仲良しオッサンふたりが寄って文殊の知恵が出るわけもなく、
ただ・・・
[READ MORE...]

いつ、病院に行ってもこの体重。
軽くはないけど、ちゃんと維持できてるので・・・OK?!

なんか、余裕やな・・・
そりゃ、とらちゃんが横におったら
ちゃとらんもちっこう見えるもんな。
せやけど・・・
あんまり自堕落なんはアカンと思うわ。


そやな・・・
外におったときは、幸せではなかったやろけど
精悍な顔つきしとったんやろな~
ま、今も多少のなごりはあるけど。
[READ MORE...]

といっても。。。私ゃ~焼肉はあんまり好きではない

食べるモンないわ~と思って、ビピンバを注文したけど
これまたあんまりおいしくないし・・・ううううう~ん。
最後のデザートもしょぼいシャーベットやったから、
もうしゃ~ないっ!帰りにハーゲンダッツのアイスクリーム
買っちゃいました

ハーゲンダッツのアイスは、クッキー&クリームと
期間限定洋梨のコンポートにしました。
オツトと半分ずつ食べて一度で二度おいしい食べ方をしましたよ

いや~うまかった。
こんな時間にアイスなんか食べてたら、メタボになってまう~
我が家にもヤバイ方がいてますよ、ほら・・・
[READ MORE...]

レオくんのご紹介をしま~す。
レオくんは、大阪のとある工場付近で暮していた子です。
EITOさんが、去勢手術につれていってくださったあと、
リリースしたのだけど、工場から離れずいたそうで、
あらためて保護してくださったそうです。
レオくんの保護経緯を聞いて、4年前のある出来事を思い出しました。
現在、我が家の長老として君臨する、みおちゃんを
保護してすぐに、その子猫たち、のこり2匹を保護しようと
現場に張り込んでいたときでした。
お口が割れていて、歯もよだれもダラダラ出た怖いお顔をした
黒猫が、私と、保護を手伝ってくれたMARUさんを
じっとみていました。
何も食べていないらしく、えさやりばあさんからも
顔が怖いからと冷遇されていたその黒猫は
私が差し出した、カルカンのトール缶一個全部食べてしまいました。
そして、まだ食べたそうにうろうろとしています・・・
子猫を保護するために持参した缶詰を食べられてしまったし、
子猫たちは現場のどこにもいなかったので、
もう帰ることにしたのですが、黒猫は私の車に勝手に乗り込んで
「ぼくも一緒に行く!!」
と怖い顔でニッコリしたんです。
私は、みおちゃんと先に保護した子猫2匹、未保護の子猫あと
2匹を保護したかったので、MARUさんが預かってくれるつてを
たどり、結局、黒猫の言うなりになって、そのままつれて帰り、
病院に直行しました。
あの黒猫のくろちゃんは自分から幸せをつかむために
私たちにアピールして・・・
そして、素晴らしいご縁をつかんで、幸せになりました。
割れた顎は、よくはならなかったけど、
はみ出した犬歯でさえもかわいいと言ってくれて、
毎日、その犬歯を優しく歯磨きしてくださる里親さんです。
自分からこうやって幸せに向かっていく子もいるんだなぁと
とても感心した記憶があります。
レオくんも、工場から離れずにいたこと、
EITOさんの保護部屋では、小さい子や、
片目のコロちゃんにはとても優しく接してくれるそうです。
でも、レオくんはボス猫の格があるらしく、
男の子の成猫さんとはうまくいかないようです。
レオくんデータ************************
仮名】 レオ
【性別/年齢】 約2歳 男の子
【毛色/特徴】 はちわれ 約5kg
【コメント】 保護先の工場周辺で暮らしていました
去勢手術してリリースしましたが工場周辺から離れることなく 工場内で生活しだしたので 工場の保護部屋にて保護しました。
【保護先】 大阪市内の工場の一室です。休日、夜間は無人です。(朝晩のごはん トイレのお世話はボランティアさんが行ってくださってます。)
【条件】
終生、家族の一員として可愛がってくださる方
・完全室内飼育をしていただける方
・ご自宅へのお届けをご了承いただける方
喧嘩っ早くボス猫的な性格のようですので出来れば一頭で飼育してくださる方。今は片目の子や 小さい子と4匹で過ごしていますが威嚇も攻撃もしません。自分よりか弱い者には優しいみたいです。
★ ワクチン済み 一回目済み 二回目も当方で実施します。
★ 健康チェック済み
★ トイレ躾済み
★ 去勢手術済み
★ 血液検査済み(猫エイズ、猫白血病陰性)
*******************************
では、どんな子なのか、皆さんにも紹介しましょう

[READ MORE...]


おお、おかげでもうこんな時間・・・
ただいま、12時少し前。記事UPは0時過ぎるかな?急げっ=33
いやはや・・・参りました。
めちゃくちゃ・・・面白かった!!!
もうね、目が離せない。
アンディ・ラウ&トニー・レオンのかっこよさに唸りましたが、
それ以上に、すんごいストーリー&ドラマ性。
二転三転、ぼ~としてみてたら、あわあわしちゃう。
マフィアのボス・サム役の役者さんエリック・ツァンさんも
すごい個性的で、目力をすごく感じました。
別の香港映画でも見たことがあったんだけど
小太りだし、愛嬌のある憎めないキャラクターを
演じておられたのに、今回のサム役は怖すぎるっ!
も~チッコちびりそうでした。
この映画、現在公開中のアカデミー賞受賞作品の
「ディパーティッド」の元になったもの。
こちらは、レオナルド・ディカプリオ&マット・ディモンが
主演だそうで。レオさまって熱烈ファンが多いそうなんだけど
私はちょっと生理的に受け付けなくって~~うう~ん。
作品的にはすごく興味があるんだけど、多分、
見にはいかないかなぁ。
それにしても、この映画、原題が「無間道」なだけに
すご~~い無常感がどっぷりです。
落ち込みモードの時に見るのはよくないかもね・・・
トニーさんには幸せになってもらいたったよ、、うう~。
潜入捜査をする警官と、警察に潜入するマフィアの
だましあい。とにかく、そのだましのテクニックがすごい。
小技の使い方もうまくて・・・
馳星周か花村萬月かって感じのダークな雰囲気が
場を盛り上げてくれますね。
バイオレンスの描写は少なめですが、なのに怖い。
表現のうまさゆえでしょうか。
「容疑者Xの献身」も読み終えたので、こちらも
レビュー書きたいところだけど、それはまた明日以降に。
あれ?猫ネタがありませんね、失礼失礼。
占領されてますよ、寝るところがありませえん。

とらが私の枕を暖めてくれてます。

かわいい寝顔

とらとララは、のいてって言うたら、のいてくれますが
ちゃとらんと笑子ちゃんはのいてくれません。
さて、そろそろ寝よう・・・
怖い夢見そうだけど


頂きました。
さくらちゃんと先住猫のひまちゃんはもちろん仲良しですが、
とってもかわいい娘さんの愛桜(あおい)ちゃんとさくらちゃんは
すごく仲良しだそうです。
きっといろんなご苦労があったかとは思いますが、
猫と赤ちゃんがうまく共存できるように
上手に導いてくださった、里親さまご一家に本当に
感謝しています。
さくらちゃんを保護したのは、ちょうど、3年前の今頃です。
友達のチームの助っ人ランナーとして参加した、
駅伝大会の地で出会ったさくらちゃん。
とっても人懐っこくて・・・
しかも、どうみてもお腹が大きい状態で・・・
MARUさんの協力のもと、保護してそのまま病院に直行。
当初は避妊手術の後にリリースするつもりでしたけど
とても人懐っこくて、このままリリースして
もし、虐待にでもあったら・・・
とそう考えて里親さまを探すことになったんです。
猫との付き合い方も心得ていたさくらちゃんは
すぐにみんなにも受け入れられました。
保護当初クリーム色だった毛色は
だんだん白くなっていきました。
素敵なゴールドアイの白猫のさくらちゃんは
成猫なのに、里子希望のメールが何通か来た記憶があります。
人気の毛色なんだなぁ、と感じました。
我が家から新幹線に乗って里親さまのお宅まで
お届けしたあの日、確か、広島駅でこわい人たちの
集会があったらしく、広島駅の駐車場はソレ系の車で
いっぱいでした

今となっては、楽しかった思い出ですね。
とても幸せそうな写真を頂いたりお話を聞いたりするたびに
嬉しくなります。


これからもずっと元気でいてほしいと思います。

asicsの青いロングスパッツをはいたら、
ビミョ~にシッコ臭い。
もしかして、前回、このスパッツをはいた後に
洗濯しないでほったらかしていて、
自分の汗の臭いが発酵でもしてるのかと思ったけど・・・
やっぱり違うようである!
汗の臭いとシッコの臭いは、きっと臭いの色が違うのではないかな?
においの色、といえば、↓の本が面白いです。
においを人の感覚よりはるかに鋭敏に感じることのできる
男の物語。
ずいぶん昔に読んだ本なんだけど、すごく新鮮だった記憶があります。
さて、本の話はさておき、やっぱり私のスパッツは
シッコ被害にあっていたようで・・・
さっき、オツトが帰宅した時に聞いてみたら、
とらがシッコしよったで!
やと・・・
もっとハヨ言わんかい!(〃*`Д´)!!!
知らんと、シッコつきスパッツ、はいてもうたがな!
シッコとらは、そんなのどこ吹く風で・・・

かわいく、毛布にくるまってお休みちう。

こんな姿を見たら・・・怒れません

まぁ、いっか。ふとんにシッコされるよりかはOKやし。うん。
[READ MORE...]

ゆうたくんちの皆さんは、先日新しいおうちに
引っ越したばかりなんです。
イマドキ風のお宅訪問も楽しみでワクワク♪♪
さ~て・・・
どんなんかな~

お~う!ゆうたくん!久しぶりやな~!
あれ?ゆうたくんちにニューFACEが!

見事なサビ猫さんや!
この子は、「あんこ」ちゃんです。
ご覧のとおり、個性的なお顔ですねえ。
さて、今日、集まった面々は、ゆうたくんを保護した当初に
一時預かりをしてくださった Sinさん と、
以前、Sinさんが保護した子を我が子として迎えてくださった、
さてぃさんご夫婦とnicoさんご夫婦です。
今日はひな祭りってことで?皆さん、甘いモンを持ち寄っての
ぷちパーティになりました。

ここには映ってないけど、さてぃさんが持ってきてくださった
バウムクーヘンも超美味でした。
いや~もう、甘いモン当分いらんって言うぐらい堪能しましたわ
>ホントか、ぢぶん

それを言うな。
[READ MORE...]