
みおちゃん、本日退院しました ^^v
心配だった、血液検査の結果も入院当初より
はるかによくなっていて、ご飯も少しずつ食べられるように
なってきました。
しばらくは、点滴をするために通院が必要だけど
少し落ち着いたら自宅での点滴にも変えられそうです。
詳しいこととコメントへのお返事は明日、
させて頂きますね、とりいそぎ、ご報告でした ^^

私が持参したフードを少し食べたし、
よだれも口臭もずいぶん軽減されています。
何より
「もっとウマイもん、持ってこ~い!」
と言ってくれました。
退院はまだですが、現時点で考えられる病名のうち、
今日のエコー検査の結果、
腎臓腫瘍だけは、免れたようです。
このまま、元気になってくれますように。
またみんなと仲良く、楽しく過ごせますように。


笑子ちゃんもベランダの窓を開けると
すっとんでくるようになりましたよ

いつも遠慮がちに窓の外からベランダをのぞきこんでいたけど
ようやっと、外の風を感じて物思いにふけることが
できるようになったみたい。
お気に入りの場所が見つかったみたいです。

よかったね、そこは特等席みたいやで。


あ!笑子ちゃんあやうし!
[READ MORE...]

つい、まとめて大人買い、しちゃいました。
30キロ

さすがに多いですな、んでも、3ヶ月しか
もたないですよ。
クロネコのおにいさんに玄関まで運んでもらって、
オツトが帰ってくるまで、そのままほったらかしていると・・・

あら!かわいいわね、まみちゃん。
なにしててもかわいいアナタはやっぱりアイドルねえ。
もう8歳なのに・・・ぷぷっ

[READ MORE...]



こたつのお布団を撤去してしまったけど
うちのリビングのホットカーペットは3畳の大きなものなので
年がら年中、出しっぱなし

なので、朝晩はやっぱり、リビングはほかほかにしております

でも、猫ってほんとに、こたつが好きなんですね、
隠れることが出来る、スペースってのがたまらなくいいみたい。
一応、猫用のちっちゃいこたつもどきもあって、
ま、たいしたことはないんだけど、こたつ気分は味わってもらえるように
なっています。
保護猫がいる時は、ここにペット用ヒーター入れたりするんだよね。
こんな感じ↓

[READ MORE...]

のっけたままでした。
また寒くなったらイヤだしな~と思って
なかなか、しまわずにいたんだけど
そろそろ、撤収することにしました!
え?今頃かい!ってツッコミはナシですよ、
田舎は寒いのです!

早ない早ない!!
[READ MORE...]

食事をしていたオツトが
「あ゛っ!」
と叫ぶので、なんや~と思ってみてみると、
やられてました・・・

マザーボールに黄色いしっこのシミが
( ̄□ ̄;)!!
[READ MORE...]

たいてい、ちゃとらんが起こしにきてくれます。
んで、起こしにきたのに、なぜか、添い寝して
二度寝になるのが、ちゃとらんの間抜けなところ

それでも、6時10分頃になると、さすがに
うろうろして、二の腕とか柔らかい場所をチミッと噛んで
「はよご飯して

とアピールしよります・・・
なぜか、昨日の朝は、そのちゃとらんはお休みだったらしく、
荒い鼻息で目が覚めました。
フガフガ
ふがふが
ふーんふーん
・ ・ ・
やめてくれ(〃*`Д´)!!!
目が覚めたら、まみちゃんがどアップに。
なんや~まみちゃんの鼻息やったんか。
[READ MORE...]


マザーボールが復活しました

笑子ちゃんのシッコ爆弾、そろそろおさまったようなので

笑子ちゃん、頼みますよ


大丈夫かなぁ、、ほんとに

でも、マザーボールでくつろいでる皆さんの様子をみると
なんだか、こっちまで幸せな気分になってきますよ。
[READ MORE...]


前はあんまり二階に上がらなかったんだけど、
ここんとこ、一階で掃除機をかけたりすると
あたふたしながら、二階にダッシュ

でも、掃除が終わって、みんなにおやつの時間

ってなった時は、二階にいてもちゃんと察知して
またもや、あたふたしながら降りてきます。

[READ MORE...]


また病院にいってきました。
検査結果ですが、細菌は見つからず、エコーをしてもらったところ、
膀胱の中で少し荒れているような様子が見られるけれど
膀胱炎の慢性化のひとつの指標である、
膀胱の壁の厚さは通常程度とのことでした。
>慢性化すると膀胱の壁が厚くなります
今日は点滴もなく、帰宅してから、お薬を飲みました。
私もとらも、もう慣れたもので、錠剤もとても上手く飲んで
くれています。
また一週間後に検査をしましょうとのことだから
油断は出来ないけど、帰宅してから出たおしっこを
検査紙で検査したところ、PHは6.0、
潜血は+++でした。
今日の病院での検査でストラバイト結晶も見あたらなかったので
一過性の膀胱炎だといいなと思います。
さて、昨日の続きです

とらちゃんはナニ悪いコト思いついたんかな

[READ MORE...]

仕事の方、一応はヤマ場を越えたと思うんですけど、
昨日の昼休みの時にぶたまん食べていたら、
急に歯が痛くなって・・・
夜に歯医者さんに飛び込みました

かなりヒドイことになっていたらしく、
「すごく痛くかったでしょ

って言われちゃいました・・・
痛かったですよ、ホント

でも、痛み出してから、すぐに治療に入れて
よかったと思います。
処置は・・・結局、麻酔かけて、神経を抜かれてしまいました。
仕方ないですね、かなり大きな穴があいていたので。
仕事も昨日の昼からは、歯痛と戦いながら、だったので、
一応、なんとか、やるだけはやったんだけど、
やっつけ仕事みたいになってしまって・・・
月曜日は一日、出張になるのですが、
なんだか心配です

この出張、京都の本社に行くのですが、
本社には、恐ろしく古くて、かつ、素晴らしい、しだれ桜があるんですよ。
今、ちょうど、見ごろみたいです。
カメラ持っていって、写真撮ってこようと思います

昨晩は神経の処置をした後だったので、
痛みがあるかなぁと思っていたけど、大丈夫でした

なので、お酒飲んで、映画のDVD見て、ぐがーと寝て・・・
朝、起きて、にゃんずのトイレ掃除をしてたら・・・
が~ん

誰かが血尿しとる

[READ MORE...]



うちの近所の工場でご飯をもらっていた4にゃんたち。
今では、2匹に減ってしまったけど、
今、いる子たちは元気にしていて、工場で毎日ご飯をもらって
とてもかわいがってもらっています。
休日も誰かが工場に出勤しています。
年末年始などの長期休暇の時も、ご飯をあげにきてくれてるのです。
でも、今日はご飯をもらってなかったのかな?
私が車で工場の前を通ると、にゃーん

目線をあわしてきたので、ご飯のデリバリーをしました。

おいしいかな?

この子は「ぶ~やん」と呼ばれています。
ちょっと太めの体型から ^^
警戒心が強い子です。
[READ MORE...]


つきそいで

いつもよりか空いてて、10分ほど待っただけで
診てもらえました

たまにこういうこともあるんだなぁ。
とらのおめめは、今日はもうすっかりよくなっていたんだけど、
眼球に傷がないか、の確認と、目やにをとっての検査。
目の洗浄もしてもらいました。
検査は不発。だって、目やにはもう乾いてしまってるもんね。
眼球にも全く異常はなかったので、手持ちの目薬(ステロイドが
入っていない眼軟膏)をあと、2日ほど入れてみてから
少し、点眼をやめてみてくださいってことでした。
つきそいのあすかちゃんは、今朝から頻尿。
検尿できないぐらい、おしっこはたまってなかったので、
点滴をしてもらって、様子をみることになりました。
いつもは病院が怖くて怖くてたまらないあすかちゃんなのに
今日は不思議なぐらい、落ち着いていました

とらより、よっぽどおりこうにできましたよ。
点滴も動かずにじっとして受けることが出来ました。
帰宅してから、おトイレに入ってもおしっこが出ず、時間をおいてから
こたつ布団の上のビニールカバーの上でようやっと出ました。
そこそこ、固まった量だったので、早速尿検査。
う~~~ん。PHが高い。
明日朝の状況で、よくなってないようなら、また病院にいかなくては。

おりこうに出来て、すごく立派やったね

[READ MORE...]

なんとか早く帰って、とらを病院につれていかなければ

と思っていたのに・・・

でも、少しよくなったみたいで、
今はおめめぱっちりしています

点眼薬入れながら、様子をみてみようと思います。
こたつ布団カバーを取り替えようとしたら・・・

あ、こら

もうすばやいねんから


ええ~

ほんまに


[READ MORE...]


みおちゃんはブリブリに調子いいです

毎日、しっかりご飯食べてます。

とらちゃんが少し結膜炎気味みたいです。
処方の目薬を入れてみて様子を見ていますが、
今週末まで仕事が詰まってるので、早く帰れないから
病院に行くのも無理そう・・・
目薬でよくなるといいのですが・・・

ひぇ~言うね、みおちゃん先生

[READ MORE...]

もう長いこと、座骨の痛みに悩まされていて、
マジランからはすっかり遠ざかっていたんだけど、
昨年8月から、ここの整体に行き出してから
ずいぶんと楽になったんです。
もう治らないだろうと思っていた座骨痛も
最近は大人しくなっていて、30キロぐらい、
ウルトラマラソンのレースペース(1キロ5分半前後)で
走っても大丈夫になってきました。
でも、ちょっとここんとこ、左側の腰が痛くて、
痛み方も、鈍痛じゃなくて、激痛になってきたので、
仕事も忙しいんだけど、今日は定時退社して
行ってきました。
やはりあまりよい状態ではないようだけど、
ちゃんと矯正してもらって、楽になりました ^^

ララちゃん、すごい寝姿

腰痛にならないの


まっ

ちゃとらんってば、丸見え

さわさわしたいアナタはぜひ、↓をクリックどうぞ


[READ MORE...]


>>>犬ニュース01(ゼロワン)さんより
2007年3月30日
リコールペットフードに含まれる小麦グルテンから"melamine(メラミン)"検出
米国食品医薬品局(The Food and Drug Administration(略:FDA))は、リコールペットフードに配合された中国産 小麦グルテンからプラスチック製品の原料となる化合物"Melamine(メラミン)"を検出。
米国大手ペットフード会社「ヒルズ ペットニュートリション社」と「ネスレ ピュリナ ペットケア社」も新たなリコールを開始した。
FDAは、大規模のリコールとなったメニューフーズ社の対象ペットフードに配合された中国産の小麦グルテンから、新たにプラスチック(合成樹脂)製品に使用されるメラミン樹脂の主原料"melamine(メラミン)"を検出。
melamin(メラミン)が検出された中国産の小麦グルテンが、メニューフーズ社以外の大手ペットフード会社、"Hill's Pet Nutrition, Inc.(ヒルズ ペットニュートリション社)"の一部ペットフードにも使用されていたことを発表した。
新たに中国産 小麦グルテンの使用が発見されたのは、ヒルズ ペットニュートリション社のキャットフード「Prescription Diet m/d Feline dry food(猫用 プリスクリプション・ダイエット m/d)」。
動物病院で取り扱われ、獣医師から減量(肥満防止)や糖尿病に適応する処方食として販売されていたキャットフードで、今回行われた大規模リコールでドライフードとして初めてリコール対象となった。
「猫用 プリスクリプション・ダイエット m/d」はメニューフーズ社で製造されていなかったことから、メニューフーズ社からのリコール対象には含まれていなかったものの、リコールされたペットフードと同様の原料とされる中国産の小麦グルテンを、同じ中国の会社から輸入し、使用していたことが分かった。
また同様に、Nestlé Purina PetCare Company(ネスレ ピュリナ ペットケア社)もメニューフーズ社が使用していた中国産の小麦グルテンを同じ中国の会社から輸入し、一部のペットフードに使用していたことを発表。
メニューフーズ社のペットフードリコール対象とはならなかった犬用缶フード「Alpo(R) Brand Prime Cuts In Gravy(アルポ プライム カット イン グレイビー)」全品のリコールを開始した。
これにより、今回中国産 小麦グルテンからmelamine(メラミン)が検出されたことによって、ヒルズ ペットニュートリション社とネスレ ピュリナ ペットケア社2社の、ドライペットフード「猫用 プリスクリプション・ダイエット m/d」2サイズと、犬用ウェットフード(缶フード)「アルポ プライム カット イン グレイビー」のリコール開始に繋がった。
また、FDAからの報告を受けてメニューフーズ社もリコールペットフードの原料に使用され、中国会社から輸入した小麦グルテンに"melamin(メラミン)"が含まれていたことを発表している。
***************************
【m/d】は糖尿病の処方食だそうです。

ヒルズの英語のサイトは↓です。
http://www.hillspet.com/menu_foods/Menu_Foods_03302007_en_US.htm

今日は仕事で見れなかったです・・・
来週からは録画しとこ

我が家にも妖怪出現

見たいですか

ほんとに

後悔しない

約束・・・する

ほんじゃ・・・見てみてね

[READ MORE...]