
済みました

くっきり綺麗に映ってる写真が少ない・・・

ぼけぼけ写真でも、なんとか使えるようにしてみています。
昨日はこのほかに、HPの体裁を整えたり、文章を
書き込んでいったり・・・
気がついたら、結構遅くまでやってて、あわてて寝ました

おかげで今日は眠い・・・
ここから下は、少し大きめサイズで作ってるので
クリックしてもらったら、元のサイズで表示されます。




[READ MORE...]



ただ、トドのように(爆)ひっくりかえってテキトーに
しっぽを振ってるわけではありませえん

ちゃんと、子猫が好きそうな動きを意識してやっているようですよ

ララちゃんにたっぷり遊んでもらったあとは・・・

ちゃとらんにもご挨拶。

大丈夫やで

[READ MORE...]

里親さんのお宅に伺ってきました

ケージから出たみのりちゃん、早速探検しまくったのち、
里親さんに遊んでもらいましたよ。


もう夢中です

この素敵なキャットタワーは、先住猫ちゃんの華ちゃんが
全然使ってくれないそう

みのりちゃんは早速かじかじしたり、のぼったりしてたので
里親さんも喜んでくださいました。

ほんとにかわいくて美形なみのりちゃん。
皆さんの応援のおかげで、素敵なご縁を頂くことになりました。
みのりちゃん、皆さんにご挨拶してね


よく出来ました



ロシアンブルーっぽい、先住猫の華ちゃんとも
仲良くできますように

オマケ画像は続きをどうぞ

[READ MORE...]


大きいお兄ちゃんにフー言われて、おめめまんまるです。

仲良くしたってや



あちゃーー。


うぷぷ

早速、ご挨拶。

ララちゃん、その誘い方はちょっと違う気が!
さっきから、あきらくん、もう私の足元で走り回っています

もちろん、ララちゃんも一緒に

ララちゃんは、おしっぽで遊んでくれたり、
一緒になって鬼ごっこしてくれたり。。
本当に優しいララちゃん。
こんなにちっちゃいのに、みんなにフーシャーいわれて
落ち込んでいた、あきらくんをララちゃんは
優しく励ましてくれてるようです

ララちゃん、本当にありがとうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |


いってました。
富士登山競走に出場して以来、富士山に魅入られたようで、
今年は歩いて、での登山でした。

山頂はまだまだ寒いそうです。
登山競走は、スタートしてからゴール(山頂)まで
4時間半が制限時間なので、ゆっくりと景色を味わっている
ことは出来ないのですが、今回の登山はゆっくりと
見て上がれたようです。

山頂付近はガスがすごくて、ご来光が見れないかなと
危惧したそうですが、一瞬の間だけ、美しいご来光を
見ることが出来たんだとか。




本当は今日、帰宅の予定だったのですが、
早く帰ってのんびりしたいから、と昨晩、遅くに帰宅したオツト。
おみやげは、富士山の浅間大社のお守りでした。
オツトの不在の間は、MARUさんがみおちゃん点滴タイムの
お手伝いにきてくれました。
優しくて美人なMARUさん、すけべおやじのちゃとらんが
ほっとくわけがありません ^^;
すりすりごろごろ、お腹を見せていっぱいなでなでしてもらって
ご満悦でしたよ。
[READ MORE...]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000046-mai-soci
いなくなった猫たちはどこにいっちゃったんでしょう・・・
みんな帰ってきてくれるといいのですが。
飼い猫さんたちも出入り自由の子や、震災のごたごたで
おうちから脱走しちゃった子たちもたくさんいたと思います。
みんな早く帰ってきてね。。。
こういうときってやっぱり、猫には名前を書いた名札と首輪を
つけてほしいなぁと思います。
ゴロにゃんさんの楽天ショップでは、ポイント二倍セール中だそうですよ。
【猫首輪専門店ゴロにゃん】さんはこちら

首輪には必ずお名前シールに油性マジックで名前と
電話番号を書いて愛猫さんに装着してあげてくださいね。
マイクロチップまで出来れば一番いいのだけど、
読み取り機械がまだまだ普及してないのがネックですね。
また、肉球に特徴があるコなら、その模様を
写真に撮っておくのもいいそうです。
げっそり痩せてしまったりすると、どうしても
猫も顔や印象が変わってしまうのですが、
肉球の模様はあまり変わらないからです。
被災した動物たちへの支援も始まっています。
http://www.jspca.or.jp/hp/niigata2007.html
被災地の一日も早い復興を祈らずにはいられません。。
[READ MORE...]




実は、日曜日に里親候補さんのお宅におじゃましてきました。
一昨日にUPした、ロシアンブルー風のお嬢様「華」ちゃんの
お宅なんですよ

みのりちゃんの募集写真を一目ぼれした

お宅に伺ったときには、猫話に花が咲きました。
そして、みのりちゃんのことを新しい家族としてお迎え
して頂けることになったのでした

短い間だったけど、たくさんの応援ありがとうございました

皆さんのコメントや応援のリンクに私もすいか(くるまま)さまも
本当に励まされました。
かわいいみのりちゃんだから引き寄せることが出来た良縁だけど
皆さんの応援がなければ、つながる赤い糸もつながらなかったかも
しれませんよね。
本当に皆さん、応援ありがとうございました

みのりん、よかったね

[READ MORE...]

朝ランの後はスクワットしたり上半身のトレを軽くやって
いい汗かいて、気持ちイイーーーッ!
と、にゃんずのごはん前にシャワーするわけですが、
そのシャワー後にぶはーー!とタオルで顔をふいたら
何げに顔中毛だらけ・・・
さわやかな朝が一気にユウウツに。
洗濯機の上に置いたバスタオルの上にのっかって
待っててくれた、りさちゃんの毛ですね。うはあ

参加せんでええし!
また毛だらけになってまうやん

その間にちゃとらん@おやぢが風呂に侵入して
ウロウロしたあげく、風呂から濡れた足を拭かずに
出てきて、ぴっぴ、と水滴をとばしながら
足跡を廊下にてんてんとつけていってくれますよ・・・おいおいっ
そんな爽やかな朝を過ごしてる今日この頃です。うひ。

ちゃんとバスマットで足、ふいたらええやん

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[READ MORE...]



すごい

子猫の成長の早さに、ホント、驚きますね。
目の色もうっすらと出てきたように思います。
前回会ったときは、完全なキトンブルーだったのになぁ。

大丈夫ですよ

ララちゃんは今日は二階でずっとお昼寝ちうだったもんね。
[READ MORE...]


ララちゃん、お客さんまた、きはったん


夜のかわいいお客さんは、ヤモリです

害虫を食べてくれる習性があり、家守、と呼ばれてますね。
我が家を守ってくれてるのかなぁ

[READ MORE...]

今日はみおちゃんの検査に病院にいってきましたよ。
少し遅くなってしまって、幸い、昨晩からハッシュドビーフの
仕込みをしていたので、帰宅してからもばたばたせずに
すみました

さて、そのみおちゃんの気になる検査結果は・・・・
[READ MORE...]



ハイ、みおちゃん先生、こんな素敵なのん、いかが


大丈夫やって

さ、つけてみようよ


ナニそれ~~
お出かけ用ですかね

ま、そりゃ、みおちゃんの先生はハギュンくんに似ててかっこいいけどさ~


>のらりんさま~


ちょうど、輸液のパックがあと一個になったから
明日は病院やな。新しい首輪でおめかしやね

みおちゃんの首輪は


【トロピカルシリーズ】

他の子たちのも買いましたよ。
[READ MORE...]

近況報告が届きました

おもちゃ大好きなみのりんは、毎日おもちゃを一個づつ
水入れに入れております。
画像にある、起き上がりタイプのけっこう重さのあるものまで・・・
なんの意味があるのかしら?
「はい、たくさん遊んだからもういいよ、お風呂入り」
ってところかな?

こんなでっかいおもちゃをお水入れにいれるとは・・・
結構、力持ち、ですか?!
それに、テレビが好きなんだとか。
さて、どこにいるかわかります?

[READ MORE...]

カーテン洗ったり、にゃんずのトイレを洗ったり
色々と頑張りました

オツトも休みだったので、オツトも庭の草引きをしたりして
すごく頑張ってくれたんですよ~

でもね、カーテンを干してるときに、一階から
窓にホースで水をかけてる音がして、
見に降りたら・・・
なななな、なんと、窓をはずして洗ってたんです

もちろん、窓は全開


ぎぇ~~っ

にゃんずは外に出てないか( ̄□ ̄;)!!
[READ MORE...]

今日の晩御飯は、キドニーケアをスプーン1杯半と
K/d缶チキン味を2分の1個も食べられたんですよ

処方の缶詰をよく食べてくれると、コバルジンやタヒボ茶も
しっかり混ぜ込んで摂取できるので、体調も上向きになるみたいです。

ほんまやね~。顔色(?)もいいみたい

毎日、点滴して、ご飯食べて寝てるだけやのにな

治療らしい治療ってしてへんのに。
なんで、よくなったんやろ


ナルホド

納得ですな。
[READ MORE...]


実は、昨晩は近くの大池があふれないか、さすがに心配で
真夜中に目が覚めたほどだったんだけど、
雨も風もさほどでもなく、どうやら、我が家の近辺は
暴風域にはかからなかったようです。
にゃんずはいつものとおり・・・

けんかしたり

のんびりしたり

窓の近くで寝たりしていました。
台風の被害らしい被害、といえば。
トマトが落ちたぐらいかな


そろそろ食べごろ近しなので、もぐのをためらっていたのですが
台風にやられましたね~。
でも、無事みたいだし

今は冷蔵庫で冷やしてます

[READ MORE...]


HPはこちらをご覧ください

【みのりちゃんの里親さん募集】
かわいい写真が満載です

超★素敵バナーは、売れっ子デザイナー



リンクのお知らせはコチラからどうぞ

【リンクお知らせフォーム★なおちゃん@もも組宛】
みのりちゃんの里親さん希望の方は
リンク先HPをよくお読みになって、メールしてくださいね。
その際、
お名前(フルネーム)、お住まいの地域、年齢、職業、
猫の飼育経験の有無
などを必ず記載なさってください。
「猫ください」「里親になりたい」とだけしか書かれていない
メールには、こちらも対応に苦慮いたしますので
よろしくお願いいたします。

ララちゃんてば・・・

みのりんピンチ



いえいえ、里親さん探しますから

[READ MORE...]

その時、ちゃとらんは・・・
猫マンションもいらねーし。

そう

そうなのよ

明日は、舞洲24時間リレーの日なのに

台風で中止。
みおちゃんの点滴を夕方に済ましてから、我らがちーむもも組の
応援に駆けつけるつもりだったのにさ・・・
明日は一日、雨かな~

オイオイ

オツサンふたりで、ナニしてまんねん(≧∇≦)
[READ MORE...]


ちょっとあんたたち!どうしたんよ


あらら・・・
この場所って、りさが今、一番気に入ってるトコなのにね。
たんすの上に、まとめ買いの洗剤を置いてるんだけど、
その上がすごく落ち着くみたいなんですよね。
我が家は全室、猫出入りOKなので、いろんな場所に
猫たちが座ったり寝転んだりするためにクッション置いたり
タオル置いたりしてるんですよ。
なのにねぇ、なんで、こんなトコがいいのかしらん


笑子ちゃん、売られた喧嘩を買っちゃだめよ

知らん振りしときや~

[READ MORE...]

あのチラシを受け付けた新聞屋さんに今後、あのような内容の
チラシが入らない様、気をつけてほしいと頼んだそうです。
心よく聞いて下さり、近くの3店だけになりますが、会議の時
に他店にも伝えて下さるそうです。
あと、県の上部にも伝えた方が良いと聞き、
そちらに人脈のある、愛護推進委員の方に連絡して、
その方に今回の話しを伝え、上に伝えてもらえ
るようお願いしましたそうです。
その愛護推進委員の方とのやりとりの中で、
やはりその地域の人が気をつけるのが一番であると言われたそうです。
原点にもどるのですが、猫獲り業者は仲間同士で、
猫がいる場所の目印として、中身入りの
ペットボトルや缶、またたばこの空き箱を立てて置いたりするそうで、
犬を飼っておられる方に、散歩中気をつけてもらえるよう
話したりするつもりです、とのこと。
実際、その方と話した後に、車を運転してたら、A子ちゃんの実家付近で
中身の入ったペットボトルと、その側にたばこの空き箱2箱をみつけた
そうです。そういう話を聞いた後だったので、
あわてて引き返し拾って帰ったそうです。
A子ちゃんは、「こういう話を聞くと、道ばたのゴミの多さにびっくりします。
家に帰るまでに何度ペットボトルや缶を見た事か。
被害を減らすためにも気をつけたいものですね」
と言っています。
地域のごみを気をつけていれば、
猫獲り業者の目印になりそうなごみもちゃんと回収していけるのです。
そうして、地域の猫たちを守る手助けになるのではないでしょうか?
にゃんず日記をご覧の皆さんにお願いです。
ちょっとしたごみを少しずつでも拾っていけば
地域の美化にも繋がるし、猫獲り業者の目印かもしれない
ごみを撤去することもできます。
道端のごみを拾うことって勇気がいることですが、
猫たちを守る第一歩かもしれないと思って少しずつ
ごみ拾いをしていただけませんか?
私ももちろんやります、小さな力も集まれば大きなちからを
持ち、影響力も高くなってきます。
小さなことからコツコツ、何かをはじめていきましょう!



*****************************
以前とっても怖い瞬間を見ました。
大きな国道1号線の中央分離帯の木の枝に引っかかった
ビニール袋を獲物と勘違いした外猫さんが歩道から尻を振って
今にも飛びかかろうとしていたのです。慌てて止めようと近づいたら
かえって飛び出すのではと一瞬立ち尽くしました。
心臓が止まりそうでした。
幸い、その仔は寸前で思いとどまり大事にいたらなかったのですが
以来、風でヒラヒラ飛ばされそうなものはどこでも拾う様にしています。
もちろん道路なら安全を確認した上で。
拾う前に自分がぺしゃんこにならない様に。
*****************************
地域の猫たちを守るって、こんな風にもできるんだなぁと思います。
確かに、猫ってかさかさしたモノとか、ふわふわと動くものが
大好きですものね。
お外で生き抜く子たちが、ちょっとした遊び心でそんなモノを
追いかけて、事故にあうことも少なくないことでしょうね。
直接、保護に関われなくても、ごみを拾うことで地域の猫を
守ることも出来るのですね。
皆さん、一緒に頑張りましょうね

のらりんさま、貴重な体験談をありがとうございました

猫獲りNOへ









もうどの写真を里親募集の記事に上げたらいいか
わからないぐらいですよ

こんなにかわいいちびっ子を、ララちゃんがほっとくわけありません

もう気になって仕方がない様子です


[READ MORE...]


どんなんかな~~


当然、肉球はピンクです


うぎゃ~~


カワイすぎます


当然、うちのにゃんずが黙ってませんよ


おもちゃじゃありませんよ、とらちゃん

[READ MORE...]


せっかくお寄せいただいたコメントが
なぜか、文字化けしています、、、
FC2に文句言うときますね。すみませんでした。
さて、皆さんの予測と実際は合致していたでしょうか

犯にゃん発表は・・・
[READ MORE...]



またかよ!Σ( ̄ロ ̄lll)

もしも~し!!
笑子ちゃん、便乗しないよ~に!
全く、誰なんですかね


あすかちゃんも便乗したクチですか

さて、この件につきまして、犯にゃんは誰だと思います

実は、この後、早朝に犯にゃんを現行犯逮捕したんです

続きを読む前に





[READ MORE...]

ありました。本人の了解の上、皆さんにもぜひ、
読んで頂きたいと思い、転載させて頂きますね。
【絶対癌に負けない!! 】
昨夜芦屋で、私が芦屋にいた時から大変お世話になった
教会の副牧師先生がなくなられお通夜に参列してきた。
私が癌になった翌年に先生も癌になられたが、手術後は
また元気に復職され、父の葬儀でも司式をしてくださり
姉が心の病で苦しんでいた時も何度も訪問して助けて
くださり、今は姉も昌子さんの作業所(注釈①)のお手伝いをできる
ほどに回復したが、それも先生のお陰であり、私に
とって心から大切な恩人であった、、
まだお若い59歳であった、、
ただただ、涙が止まらない前夜式(注釈②)であったが、それでも
この先生の今までの生涯を思うと、本当に多くの人の
為に尽くし、病にあってもけして弱音を吐かずに最後の
最後まで皆の幸せを祈り続けた、、
これほど多くの人から愛された人はおられなかったろう、、
癌に勝つとは、病気を克服することだけではない
たとえ天に召されても、最後まで前向きに戦いながら
一日一日を過ごす事こそが癌に負けない生き方なの
だと思う、、
私もいつまた再発するかわからない、、それでも死ぬまで
癌と戦い、自分が可能な限り介護の仕事を続けたり、自分
の一番大好きな走る事を続けたい、、
私は今、居宅介護ヘルパーの仕事をしていて、ようやく実務
経験3年も近くなり、来年は介護福祉士の国家試験にも
挑戦しようと思っているが、もし癌にならなければこの
仕事を選ぶ事はなかっただろう、、
自分が癌になった時、もう死ぬかもしれないと思ったとき
自分は果たして何か人の役にたったと思える人生を送って
きただろうか?と考えてしまった、、
退院後まだまだ月に一度は検査を受けねばならない生活が
3年近く続いたが、検査も3か月に一度でよくなった頃、
色々な縁で自分が癌で入院した病院で働くことになった、、
そこで働くうちに、本格的に介護福祉士になりたいと
思い、ヘルパー2級の学校に行って資格をとり、そこから
居宅介護の仕事で実務経験を積んで国家資格を取ろうと
介護の世界に飛び込んだ、、
本当に毎日が試行錯誤の日々で、悲しい利用者さんとの別れ
も経験し、薄給でありながら待遇も悪く、精神も体力も
消耗する仕事に、もう辞めたいと思う事もあったが、やはり
この仕事は喜びややりがいが大きく、あっという間に3年が
経ってしまった、、今ではこの仕事以外の仕事は考えられ
ないし、天職だと思っている、、
昨年の介護保険の改正で、末期癌の患者さんも介護保険
適用となり、今後癌の利用者さんも増えるかもしれない
その時は私の経験も色々と役に立つ事もあるかもしれない
もしかしたら私が利用者さん側になる可能性もあるが、、
それでも、私は最後まで癌には負けない、、
最後まで憎い癌と戦い続けたいし、戦う人の役に立ちたい
注釈①
昌子さんの作業所・・・ラン友の昌子さんご夫婦が
中心になって経営されている作業所で、知的障害のある方などが
働かれているところです。
注釈②
キリスト教式のお通夜に近いもの
いかがでしたでしょうか。
この日記を書いた友達は、癌がわかる前は大阪国際女子マラソンを
目指して頑張っていました。
大阪国際の参加資格を目指して走るレースの直前に
体の異変に気付いたのです。
彼女は、手術後、少しでも早く体力が戻るようにと
病院の階段を使ったトレーニングをしたりして、
とても常人とは思えないほどの回復を見せましたが、
放射線治療の副作用なのか、体調がすぐれずに
発熱が続いたりすることもよくあり、
大変な仕事をしながら、家事もこなし、そして、
大好きな走ることを毎日続けています。
これだけ、大変なことを乗り越えてきているというのに
彼女は全く驕ることなく、いつも控えめで、自分を
よく見せようとしたりすることを知らない人です。
他人を立て、人の気持ちにとても敏感に接してくれる人なんです。
私はこの日記を読んで、なんだか、お尻を叩かれたような
そんな気持ちになりました。
健康でどこも悪いところのない私が、みおちゃんという
猫と出会い、今、こうして、毎日のお世話をしているのも
何か強い縁があるのだろうし、もしかしたら、
猫の神さまから託された何かがあるのかもしれないなと思うのです。
仕事と家事と、みおちゃんや他の子たちのお世話があっても
やっぱりマラソンは好きだし、走ることはずっと続けていきたい。
時間を上手に使いながら、私はまだまだもっと頑張れるんじゃないかな、
と、そう強く感じました。
そして、こんな友人がいてくれることに、
心から感謝したいと思います。

そうやね、みおちゃん。
ちょっとやそっとのことで、へこたれたらアカンよね

[READ MORE...]

保護してくださった白黒の子猫ちゃんの里親さん探しの
応援をすることになりました

まずはどんな子なのか、お披露目


右側はこんなのよ


左側は全く違う柄なの。

あら、不思議

まるで、一昔前に流行った・・・
ワンレンみたいな髪型

なかなかユニークな柄の子猫ちゃんでしょ

その保護のいきさつはまた運命的なんですよ。
写真もまだありますよ、でもその前に、
すいか(くるまま)さまから頂いたメールを元に
紹介させて頂きますね。
[READ MORE...]

こういう時ってすごくナーバスになっちゃいます、私もみおちゃんも。
特に食事時は、しずか~にしています。
ちょっとの物音で、みおちゃんの食欲がそがれてしまうことがあるからです。
オツトが何事かを云うてきても
「シィ~~~!!今、みお様のお食事ちう!!」

はい、わかっております

とにかく、すべて、みお様が優先です。
BUNやCREなど、腎臓の数値が高いときって、
船酔いとか二日酔いがずっと続いている状態なんだとか。
船酔いは私も時々するのて、あのキモチ悪いのがずっとって
ほんとにしんどいと思います。
[READ MORE...]