
とメールがありました

実家は職場から13キロほどのところにあるので、
早速帰宅途中によって、おいし~い栗ご飯げっちゅうーしてきました


もち米が少し入っているので、もちもちっとした食感が
すごくおいしいんです

しかも、今年の新米を使ってるので、このツヤ

おかずは、山垣畜産のコロッケと母のとんかつ。

コロッケはちょうど揚げたてだったので、帰宅前につい、
一個食べてしまいました

うまかった~


ヘルシーな、菜っ葉の煮物もおいしかったです

[READ MORE...]



ちょ、ちょっと!由佳ちゃんてば( ̄□ ̄;)!!

何、いちびってんのさ(〃*`Д´)!!!

元祖不思議チャン★りさもびっくり


いやいやいや!Σ( ̄ロ ̄lll)
いけませんから!

アホ加代子!
[READ MORE...]


コクシジウム、バッチリ駆除OKでした

先週も一応、駆除できてるってことで、念のため、
もう一週間お薬飲むことになって、今週の検便に挑んだので
ほぼ、駆除できたと思っていいようです

んでも、やっぱりまだ気になるので、来週あたり
もう一度、検便にはいってきます。
でもって、今日はちび~ずの三種混合ワクチンようやっと
接種することができました。
これで一安心かなぁ~。
募集の記事もワクチン接種済み、お腹の虫駆除済みって
かけるしね

よいご縁があるといいな~



今日は遅くなったので、もう休みますね。
明日の朝、6時のちょびっと更新をお楽しみに

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |



おめめが片方、開いてません

どうしよう・・・
昨日は祝日で、病院も遅い時間は開いてなかったし、
帰宅も遅くなったので、とにかく、ご飯を食べてもらって

と思ったけど、なんだか、しんどいらしくて処方のご飯も
あまり食べられませんでした。
仕方がないので、到着したばっかりのニュートロサーモンやら
金缶に初乳&バイオス&コバルジンたっぷり降りかけた、
全然処方じゃないご飯を出したところ、なんとか食べてくれました、ほっ。
季節の変わり目なんでしょうね、
同じ腎不全と戦う仲間たちも、体調崩している子が多いようです。

そうやったね~
あん時は病院いったよね。

まっ


ほんと、ぱっちりおめめね、りさちゃん

りさはとっても健康優良児で、膀胱炎にもなったことないし、
風邪もひいたことがありません。
我が家では、まみちゃん、りさちゃんが一番病院に行ってる回数
少ないかなぁ。
[READ MORE...]


レースの途中で頂いたものなんだけど、
無くすと悲しいので、途中棄権したラン友さんお願いして
預かってもらってました。
ラン友さんは、膝の手術を乗り越えて、今回、スタートラインに
立ったけど、15キロほどで勇気あるリタイヤを選択されたのです。
ずっとずっと長く走るためには、必要な決断だったと思います。
今日は私は仕事だったのですが、昼間に無人の我が家に来てくださり
ポストに入れておいてくださったんです。
ラン友のナイスガイなたまごんさんの、いつまでも変わらぬ優しさと暖かさに心から感謝します。
▼わかるかな?貝殻のお守りです。表側。

▼裏側。

この貝殻のお守りは、ずっと以前から、コース沿いに住む、
あるおばあちゃんが、参加者にずっと配っておられたもの。
もちろん手作りです。
ここんとこ、見かけないなぁと心配していました。
今年、この貝殻のお守りを配っている初老の女性を見てすごくうれしかった。
でも、あのおばあちゃんではなかったんです。
「貝殻のおばあちゃん!」
と思わず、声をかけると
「娘です~!」
と答えてくださいました。
村岡ダブルフルの参加者がまだ300人に満たない頃に
こうして、手作りのお守りを参加者に配っておられたおばあちゃん・・・
その心意気を娘さんが受け継いでおられたのです。
おばあちゃんはまだお達者でいらっしゃるのだろうか・・・
安全祈願、完走祈願として、配っておられたおばあちゃんは
村岡のキャラクター、よしばあちゃんみたいな
暖かい雰囲気を持った方だったように記憶しています。
とても不器用な手つきで手渡していて、
飴玉だと思って、遠慮したことがありました。
あの時、頂いておけばよかった、と後悔しています。
そんな私の感傷をよそに・・・

あ!ナニすんねん!
[READ MORE...]


リュックにキスデジ詰め込んで走りに行きました。
出掛けにこんなことが・・・

行かへん



も~う

とらは私が出かけようとすると、いつもこうしてジャマばっかりします。
ほんとに・・・もう5歳なのに、いつまでたっても
子猫みたいなとらちゃん

とらちゃんをふっきって、いざ、白い彼岸花の元へ=333
▼ここからしばらく、サムネイル画像でお送りします

クリックすると少しだけ大きくなります。


金色の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストが美しいですね

さ~て、お目当ての白い彼岸花は・・・
[READ MORE...]


朝から、にゃんずのトイレ洗ったり洗濯したり、
のんびり過ごしました。
で、お昼からはお楽しみのDVD鑑賞~!
今日はこんなの見ましたよ。
なんともイタイ韓国映画でしたわ~・・・
シルミドちっくな出だしで、ん??と思いましたけど。
死刑囚とかが、特務で潜水艦に乗り込むんですよね、そのあたりが。
んでもねえ・・・
日本に向かって核爆弾打ち込もうとするわけで。
ええ~なんでよ?と思ってしまうのは
私、思いっきり、平和ボケしてる証拠でしょうかね、、、
この内容が映画化できるんだし、、
「半島を出よ」も映画化してほしいな。
もう痛いシーン満載で、苦手な方はちょっとダメかもです。
感想になってない ^^;
ネットのツタヤも続々新作が入っていますね、
「善き人のためのソナタ」とか「ツオツイ」なんかは
すごく見たいので、順位上げておきました。
ちび~ずの様子ですが。
今日は投稿用の写真を撮ろう

カメラ構えましたが・・・
ほんと、動く動く

すごいパワーです。
なんとか、数枚がうまく撮れたのですが・・・ううむ。
そんな私の悩みもよそに・・・
おもちゃ箱からおもちゃを出すちび~ず。

[READ MORE...]


お迎えにいき、我が家へ直行、にゃんずのごはんをしてから
大地くんの里親さまのお宅がある大阪府まで一緒に
行ってきました。
我が家では、もうわがもの顔でぶっといしっぽを
ふりふりしながら闊歩していた大地くんですが
昨日ばかりは借りてきた猫状態

持参したケージが早速役に立ちました。
里親さまのお宅では、大地くんのお届けにあわせて
ウォーターファウンテンが準備してあり、
稼働していました

お兄ちゃんはサッカーの練習、お姉ちゃんは塾だったので
お父さんお母さんが大地くんを優しく迎えてくださいましたよ。
リビングのはしっこのおちつく場所にケージを設置、
ケージの上からは、愛用の唐草模様ふろしきをかけて
少し目隠しにしました。ケージの中の大地くんも
安心したのか、ご飯もしっかり食べてくれました。
出がけにバタバタしていて、大事なカメラを
持っていくのを忘れてしまい、写真が撮れてません

ほんとに私ってば、うっかりものやわ


早く慣れて、のびのびと生活してね、大ちゃん。

そういうこと、いわないの



由佳&加代子コンビのことは頼んだからね、ララちゃん

![]() 応援のクリックもよろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[READ MORE...]

実は日曜日の夜遅くに、SOSが入りました。
なんと職場近く。
うちには、ちび~ずがいるし、現状では、新たに保護なんて
とても出来ないんだけど、とても気になって・・・
SOSの発信者のKさんには、とにかく子猫を保護してくれるように、
保護したらまず病院につれていって、してもらいたい処置を
メールしました。
そして、月曜日、決算初日でしたが、
職場が一斉休日のため、コピー機などは
使いたい放題で仕事もしっかりはかどり、
5時半で仕事を終わり、すいか(くるまま)さまに連絡を取り、
ケージを貸していただけるか相談の上、発信者Kさんのお宅に
直行。職場から10分ほどのとても近い場所にお住まいでした。
現地にいたのは、とてもかわいい生後4ヶ月ほどの
美形ちゃとらくん。すりすりごろごろのとってもよい子。
こんなによい子がどうして捨てられたのでしょう・・・
Kさんはご主人とも連絡を取り合い、火曜日の夜に
すいか(くるまま)さまにケージを貸していただくお話が出来ました。
その夜、すいか(くるまま)さまから連絡があり、
あの後、すぐにケージをKさんのお宅に持っていってくださったとのこと!!
すごくすばやい行動にびっくり。
Kさんご夫妻も遅い時間まで診察している動物病院を探してくれて
予約をいれた上、病院に直行してくれました。
そして、かわいいちゃとら君はクッキーちゃん、と名づけらて
今はKさんのお宅にいます。
この子の募集をするかどうかはまだ未定なんですが、
思い立ったら即行動のすいか(くるまま)さまの行動力と
それに答えてくれたKさんご夫妻に拍手を送りたい気持ちです。
急に寒くなった、ここ数日、明らかに室内で飼われていたと
思えるきれいな体をしたクッキーちゃん、
どんなに心細かっただろう、、、
そう思うと泣けてきます、、、

*************************
そして、幸せな報告も2件頂いています。
まずはさくらちゃんの里親さまから。
職場で骨盤骨折して倒れていた猫のルカちゃんですが、
元気に回復し、もう避妊手術も終了したそうです。
職場にご飯を求めてやってくる男の子の猫ちゃんたちにも
ぞくぞくと去勢手術をしていってくださっています。
本当にありがとうございます。

ひまちゃん&さくらちゃんも元気にしています



お次は、行政から救われたみみ太くん。

どんなご飯を出しても、いっつもお決まりの動作の
「こんなんぼくいややねん」ってほりほりするそうですが(笑
元気に過ごしています。里親さまのタケさんのお宅に迎えられた当初は
がりがりだったのに、ほら、もうこんなにふっくら(笑

ちょいブサな寝顔もかわいいですね。

さまざまなご縁も、、、
すべての始まりは故・モンちゃんからでした。
あの子のことはいつまででも忘れられないし、
ずっと感謝しています。
モンちゃんのいない場所をゆっくりと埋めていってくれた
みみ太にも本当に感謝しています。
ありがとうね。
*************************
さて、今日は、ちび~ずの検便の日。
コクシジウムは本当にしつこいっ!
気になる検便の結果は・・・・
[READ MORE...]

昨日は村岡ダブルフルウルトラランニングの88キロの部に
出場してきました

朝から雨がずっと降っている少し厳しい気象条件、
前半30キロまでは1位を走っていたのですが、
30キロからの長い山越えの登りで撃沈、
一気に3位に転落、そこからは粘りに粘って
なんとか、ゴールまで抜かれることなく
走れました。
タイムは9時間43分かな、
ここのマイベストタイムは8時間37分、
1時間ちょい遅れです

今日は筋肉痛バリバリでかなり痛いです・・・
前夜祭の様子などなど、UPしますね~。
まずは、前夜祭に行く前のバスの中の様子。

ちょっと異様な雰囲気・・・

[READ MORE...]