

和室に入りたいんだけど・・・

呪文じゃなくて、合言葉じゃね?

関西人?なので、イラチでもあります


ちょっw
その扉、結構重たいのに


そして、向かった先は

あすかちゃんの隠し玉。
当然、あすかちゃんは面白くない。

走ってきた。

あんなトコに置いてたら、
誰だって、パチってまうで

ご飯はちゃっちゃと、が、にゃんず家のおきてなのだ

こんな様子を動画に撮ることも出来ました

ちゃとらんの技に、やるな!ナイス!と思ったら・・・
↓コチラから応援のクリックをお願いします


▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね

【人気blogランキング・猫】
▼ゆいちゃんの募集要項はコチラ

★コメント下さってる皆さんへ★
ちゃあママさん、ヒトミンチョさん、えつこさん、
きりの一族のmanaさん、鍵コメさん、みーちゃん、
しのたろさん、usagiさん
いつもコメントありがとうございます ^^
一番悪いときは、確か1ヶ月ほど、病院皆勤だった
あすかちゃん。あすかちゃんは我が家に来るまでも
怒涛の猫生を歩んできた子なので、
やっぱり、ここぞというところで踏ん張りが
きくのかもしれないですね。
猫の迷子は私も経験があるので、聞いただけで
胃がきゅぅぅぅっときてしまいますね、、、
太っちょくん、戻ってこれてよかったです。
とらちゃんは、供血したことが命を縮めたわけではないけれど
供血の22日後に亡くなって、とらは
我が家で最初にあすかちゃんの友達になってくれた子だったから
何かやっぱり意味合いがあるのかなぁなんて思っています。
「水頭症」、私は経験がありませんが、
以前、病院でその病気の子とであったことがあります。
飼い主さんは、大変だけど、大切な子だから、、と
いとおしそうになでておられましたね・・・
最初に行った病院で正しい診断が出なくて
私の通う病院に来て、水頭症の診断が出たけど
治療を続けてずいぶんよくなったと聞きました。
病院での正しい治療と、毎日たくさん話しかけて
たくさんなでて、元気になあれマッサージをしてあげてくださいね。
少しでもよくなりますように。