
朝もしっかりご飯をねだりにきた。

フロントラインが効いてきたのか、なんだか、
気持ちよさそうなお顔。

おかめちゃんも、ご飯食べておトイレも出来て、いよいよ
里親さんのおうちに出発。
まずは、おかめちゃんの新しいおうちへ行ってから、次は
おこめちゃんたち先遣隊をお届けに。
1時間ほどのドライブの後、ついたおうち。

どきどきしながら、キャリーから出て

いきなり、タワーがお気に召したようす。
あらかじめ、準備してくれていた、かわいいピンクのケージにも入ってみたよ。

ケージの中で、さっそく・・・

ころんって・・・

新しい環境に慣れるのも早そうね。
次のお届け先にも行かないとならないから、
もう行くねって声をかけると

にゃあーーって元気なお返事。
ここなら、この様子なら大丈夫そう。

モンちゃん、みみ太、お世話になります、よろしくね。
おかめちゃんの名前は、「小梅ちゃん」になりました。
ちょっとしょっぱい感じのお顔から連想されたようです。
外の白黒くんにも名前を頂きましたよ、
「銀次くん」ってつけてもらいました。
この後、 【黒豆家】に、ひかる&あさひコンビをお届けに行きました。
その様子は、また明日。
今日は大阪まで、仕事の講習会で一日缶詰です

寝ないようにしないと~

小梅ちゃん、ちょっと変顔もできるのだ
↓コチラからおめでとうクリックをよろしく


***いつも応援クリックありがとうございます

▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね

【人気blogランキング・猫】
★皆さんへ★
みぃ~さん、ヒトミンチョさん、ぽーぷりんとさん、ひこたさん
えつこさん、伽羅さん、シャロさん、みーちょんさん、くまこさん
Liccaさん、hiromiさん、3にゃんママさん、Meguさん、
みーちゃん、うさぎ大好きさん、小梅さん、ニャン子さん
WHITE にゃんこさん、ちょびこさん、manboさん
拍手コメのかんなママさん、トムのママさん
皆さんありがとうございます。
今回、こんな形でうまく命のリレーが出来たのは、
まさにモンちゃんのくれた奇跡としかいいようがありません。
処分が迫っていたみみ太が助かったように
今回もモンちゃんがつないでくれたのです。
実は、銀ちゃんの方が少し発情気味だったんです。
妊娠だけは絶対に避けたい・・・
私は今まで外の子のTNRで、何匹もの生まれる前の仔猫たちの
命を絶ってきています。
TNRをされてきている方なら必ず感じたことのある、
言葉にし難い、どうしようもない、罪悪感・・・
ごめんね、とどれだけ謝っても、絶ってしまった命が
ある、という事実は自分の中でちゃんと受け止めなければならない。
だから、ちょっと急いでなんとか手術を、と思ったんですね。
いろんなケースがあると思います。
なかなかつかまらない子もいるだろうし、
手術をしていても、近隣の住民の方々からの
理解が得られないケースもあるでしょう。
私がリリースしてきた子たちは、お世話をしてくれる方が
ちゃんといて、猫たちが一代限りの命であることを
理解し、暖かく見守ってくださる環境である場合でした。
そうでない場合は保護してきて、里親さんを探したり
自分ちの子にしたりしてきました。
うまくいくことばかりではないし、自分の無力さを
感じずにはいられないことだってありました。
そのたびごとに、次に同じ失敗をしないようにするためには
どうしたらいいか、そう考えて、出来るだけ後悔しないように、と
努めてきたつもりです。
自分に出来る精一杯を尽くして、悔いのないよう行動できるように
したいものですね。
銀ちゃんの今後ですが、ちゃんと考えていますので
どうか、生暖かく見守ってやってください。
外の子たちの手術を考えている方へ
ぜんこく犬猫助成金リストというのがあります。
http://joseikin4catdog.ho-zuki.com/
補助金が出る自治体もありますので、こういうのの活用も考えてみてくださいね。