
背中にハートマークを背負っているという猫が出てきた。
それを見ていたりさちゃん、テレビに対抗心を燃やしたようで

りさ、ちょっとのいてよ

かわいいかどうか、じゃないねんけど・・・

スマートかどうかは、ゴニョゴニョ・・

いや・・・まけてへんと思うわ。
ええ勝負やで

そして、かわいいちゃとら君がテレビに出ているのを見て

にわかに対抗心を燃やすちゃとらん


普段、あまりテレビに感心をもたない子たちも
なぜが「土曜日のにゃんこ」は気になるようです。
もしや、出たいとか??
★今日のおまけ★
はげちゃびん菜々子がピカピカにゃんこに変身


かわいくなりました

▼この子もぷりっとなってきた


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
銀ちゃん、そろそろダイエットモードに入ってます

どんぶり飯も減らして、普通盛りにしてるんですよ。
お顔もおなかまわりも、うちに初めてきたときとは別猫のようです。
菜々子もお顔のぶちゃいくハゲがきれいになって
こうして少しずつ家猫修行をしていくんだなぁと思うと
なんだかこう、ちょっと胸が熱くなるような気がしますね。
もう爪とぎも出来るようになって、そういう姿を見るだけで
うるっと来るワタシ・・・年とったわぁ・・・ぶふぅ

エクシリムハイスピードデジカメFC-150の紹介記事が出来上がりました。
エクシリムホームペーシ゜はこちら
たくさん写真を撮って、動画もたくさん送ったのですが
youtubeにアップした動画をそのまま使って頂けてよかったです

私はコンパクトデジカメを持ってなかったので
今もフルに活用させてもらってます

ころころ銀ちゃんも


写真より早くご飯してーの菜々子も

うっすら積もった今朝の雪も

おしりのポケットに入るサイズのカメラなので
いつでもどこでも撮れて重宝してます

▼主役はアタシよ!

***いつも応援クリックありがとうございます

★追記★
エクシリムだったのですね

なんと~!爆爆爆!!!!!
最初は、エリクシムだと思ってて
よく見たら、エクリシムだぁとか思って。
ちゃうやん、ちゃうやん!
もう、アホ丸出し・・・・
こそっと修正しておきます(どこがやねん!
Meguさん、アリガト




もう少し、安静にしていようよ。

だめだめ。もう少しじっとしてて。
菜々子は元気だし、ケージから出して、遊ばそうとすると・・・

あかんて、お母さんは今日はお休みやから。



( ̄□ ̄;)!!

( ̄~ ̄;)

見た、というか、写真に撮ったけどw

これこれ、余計なことせんでええから!

じゃ、おかあさん、なんとかしたってください(;´д` )
▼アタシが助けるんだから


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
まみちゃんへのたくさんのお祝いメッセージありがとうございます

ほんとに、11歳とは思えないほど、ツヤツヤで、まだいたずらもしていますよ、
昨日もオツトのオヤツを盗み食い・・・爆
かわいいって言われることが本当に嬉しいみたいです、まみちゃんって。
そうそう、まみちゃんのかわいい声を動画に撮ることに成功しました

また編集できたらアップしますのでお楽しみにお待ちくださいね

かかりつけの病院では10日後の抜糸を推奨しています。
菜々子は今回、私の都合で二週間になってしまって
おなかに糸が少し埋まってしまって、申し訳ないことをしてしまいました

また、今日の写真を見てもらってもわかるとおり、
桃子はおなかにテーピングみたいなものを貼ってもらっています。
半分ぐらいとれかけてますが・・・あまりおなかを気にするようだと
カラーをしますが、術後服などは、かかりつけでは出してないようです。


ちょっとしんどそうだけど

★術後なので、少量にしています。
ご飯も少し食べられたね。
昨日は、笑子たん、りさちゃんも
健康診断してもらった。
笑子たんは3.9キロ、りさちゃんはなんと、4.7キロ!
りさは、3キロ台前半だったこともあったのに・・・
以前は「吐き戻し」が多くて、毎食後戻してしまうこともあって
その頃は3キロ台前半だったのだけど
i/dにご飯を変えてから、吐く回数も減って
でも、ちょっと太りすぎみたいね。

帰宅したら、このブーっとなった顔。

元気なうちに、時々、チェックしておくんやで。
悪くなってからやと遅いんやで。

そりゃぴんぴんしてるやろ~。
毎日ご飯おいしいし、よく寝てるし。
りさは、ちょっとダイエットせんとあかんな~。
ふたりとも、血液検査の結果は全く問題なくて
しばらくは安心していれそうです

菜々子も抜糸に行ったんだけど
まってる間に・・・

大音量で鳴く

頑張って、抜糸もしてもらって、もう安心やね。
桃子は、早く元気が戻ってきますように。

元気印の桃子が元気ないと、心配やもんね。
▼大音量菜々子をクリック


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
ご心配をおかけしてしまってすみません、
無事に帰宅した後、少量ですが缶詰を食べさせて
早い目に就寝させました。
退院の時に、あまりの元気のなさに心配だったのですが
帰宅後はトイレにも行き、お水も飲み、
以外と元気そうでほっとしました。
やっぱり女の子の手術はどきどきしますよね。
でも、これで家猫への道が一歩、近くなりました




実は、もし、妊娠していて、堕胎するには注意が
必要な月齢なら、産ませてあげることも視野に入れていたのだけど

幸い、妊娠はしていない様子。

元気に手術を終えることが出来ますように、
家猫へのステップをもう一段、上がるために。

▼桃子頑張れ


応援クリックが励みになってます

夕方にぷちっと更新ありかも

★拍手コメで妊娠猫さんの捕獲に苦心されてる方へ★
画面右側の下の方に、直接メッセージを送る欄がありますので
一度、そちらからメッセージくださいませ。
一緒に考えましょう。
★皆さんへ★
いつも楽しいコメントありがとうございます

クリームパンチとかNPDとか・・・爆!!!
なんで、届かないパンチを繰り出したた後、
脱兎のごとく、去っていくんでしょう、まみちゃんたら・・・

そうなんです、こういうのを動画やスローで撮れたらと思うのです

チャレンジしてみますね。届かないパンチのスローは笑えるだろなあ~



なんとも無防備な平和な光景だが

その時、ナニかが起こった!

まみちゃん、不意打ち!

しかも、ピンボンダッシュならぬ、猫パンチダッシュか?!

ボーゼンとするちゃとらん・・・

\(・・;)
まみちゃんは時々、ちゃとらんがのんびりしているところを
狙って乱暴をします

でも、根がアカンタレやし、いつも届いてへんパンチばっかり
出して、弱い子のケンカになってます

▼仲良しが一番よね~


***いつも応援クリックありがとうございます

★私信★
昨日4時半ごろに、フォームメールを下さった、Jさん、
申し訳ありません、頂いたメッセージを開封する前に
誤って消してしまいました(涙
大変申し訳ないのですが、もう一度メッセージ頂けますでしょうか。
ほんとにごめんなさい~。
★皆さんへ★
あすかちゃんのこと、皆さんがこんな風に思ってくれてて
なんだか嬉しくなりました。
桃子菜々子親子を保護できたの、きっとあすかちゃんが
後押ししてくれたんだと、私も思います。
あすかちゃんなら、「そっと後押し」じゃなくて
「どかんと体当たりで後押し」なんでしょうけどね



携帯の方は↓からどうぞ

【すろ~にゃんず その2】
それと、もうひとつ、お知らせ。
ようやっと、あすかちゃんのプロフィール写真に
亡くなった日付を入れることが出来ました。

早く、入れなきゃと思っていたけど、なかなかね・・・
気持ちの問題って言うのかな?
▼あすかちゃんのこと、忘れない。

***いつも応援クリックありがとうございます


どうやら、お薬がよく効いたようで
はげちゃびんもましになってきた様子。

落ち着いて気持ちよさそうに寝てる。
大騒ぎしたちゃとらんも

もういつもどおり

桃子&菜々子の親子は今日もご機嫌さん。
べったり・・・

これ!人を猫さらいみたいに言うんじゃないよ!


もう、なめてあげてもいい時期かもね

菜々子のはげちゃびんは、もうきれいに治ってきたし、
お薬もすべて飲みました。毛も生えてきたし、
もう桃子がなめてあげてもよさそう。
ただ、ふたりとも、駆虫がまだ完璧には出来てないので
もう少しの間は、ケージを使ってトイレは別々の生活がよさそうです。
▼仲良し親子をクリック


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
ララちゃんのこだますいかですが
なんと4.7キロもありました。
すごく小食なのに、、なぜ??
もしかして、水飲んでも太る体質とか??

ララちゃんが過剰グルーミングで、はげちゃびんになっていて
ついでに健康診断もしちゃえと、ちゃとらんと桃子も一緒に
つれていってきた。
帰宅後、興奮さめやらず、鼻を真っ赤にしたままのちゃとらん。

4時間もキャリーの中でなきっぱなしだったよね。
ちゃとらんの上をいったのが、ララちゃん。
待合室に響き渡るような大声・・・

人間不信が高まった模様・・・

ララちゃんの皮膚の検査は異常なし、好酸球とかを心配したけど
問題なく、結局、プレドニゾロンを1本打ってもらって
かゆみを抑えて様子をみることに。
ちゃとらんも血液検査、全く異常なく、ふたりとも
元気なことが証明された。
一番おりこうに出来たのは、

なんと、家猫修行始めたばかりの桃子だった・・・
桃子は体重も少し増えて、3キロに。
日曜日の避妊手術、がんばろうね。
ひとりで10時半までご飯を待ってた、菜々子は

すっかりフテくされてました

▼お留守番も頑張った菜々子に1票


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
ほんとにこの子たちの仲のよさには
にっこりさせられてしまいます。
でも、生きるだけで精一杯だった、菜々子は
遊ぶことを知らないんです・・・涙
おもちゃにもあまり反応せず、、、、
もう少し、環境に慣れてきたら、遊んだり
出来るようになりますよね。
ゆいちゃんもうちに来たときはガクガクブルブルだったけど
少しずつリラックスできるようになって
里親さんちでは、すごくよく遊ぶそうなんですよ。
菜々子もそう、なってくれますように。
うめあんさん、お気になさらずに~
akko3さん、フォローありがとうございます ^^
そうそう、amazonのお気に入り本、ちょっと追加しました。
ちょうど映画でやってる「ダレン・シャン」にはまってます~。
ただ今4巻途中。おもしろいです~。


すごく仲良しで、両方保護できてよかった!と思う。
ご飯食べようねって言って食べだしたら

この後、怒涛の勢いで食べ終えた桃子が
菜々子のご飯を横取りしたため、
別々に食べることになってしまった

食い気は親子の情すら上回るらしい・・・
▼でも、よいお顔するようになったね!

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
いつもありがとうございます~!
そうそう、そろばん玉型のお顔ってかわいく見えるのかも

お風呂ね、入れたくてたまらないけれど ^^;
今はまだ、信頼関係が充分に築けてないので
無理っぽいかなあ。。。ふきふき攻撃でラブラブ路線にもっていきますよ~!
キャットニップはみんな大好きですね、
まみちゃんなんか、よだれ垂らしてすごかったですよ


家の子たちはいつもどおり~

こないだちゃあママさんから頂いた、キャットニップ入りおもちゃがお気に入りの皆さんは


りさちゃん、またファンが減りましたよ!

猫のご飯は味がうすくていいんです。

ほんと、きれいになったね、
何より、おむすびハウスから出てこれるようになったね

菜々子の変化が著しくて、私の方がついていけない ^^
嬉しい悲鳴ですね。
▼みんなの応援が励みになってます


***いつもありがとう


★皆さんへ★
shionnonmamaさん、PCくんのこと、覚えてますよ

そうですか、ママ猫の保護に乗り出すのですね、
やると決めたら、色々考えないほうがいいです

勢いがないと、ほんと足が動かなくなっちゃぃます。
ママ猫の手術は、もし、堕胎になるのなら、くれぐれも腕のよいベテランの
獣医さんにお願いしてくださいね、
母体にも負担がかかりますので、そこのところだけ、よろしくお願いいたします。
そのあたりの話は、話せば長くなるし、正解はないので
shionnomamaさんがよいと思った方法をとってくださいね。
ひとりひとりが、たとえば、1匹外の子を手術してくれたら
それが10人あつまれば10匹の子たちから生まれてくる命が
不幸にならずに済むと思います。殺処分を減らす道筋は
こうした努力が積み重なることではないかなぁと思ってます


桃の写真があったらいいんだけど・・・

早咲きのさくらで代用


桃子は保護初日はさすがに緊張していたけれど
2日目の夕方にはおしっこも出て、ご飯も食べ、
元気に過ごしています。

すりすりも出来るようになりました

背中が少しぬれているように見えるのは、体をふいてあげたから。
野良生活でついたアカを少しでも落としてあげたくて。。。

しりぺん要求スタイルまで(・・;)

桃子ばっかり、かまっていたら、菜々子が

ハイハイ、菜々子のことも忘れてないよ。

なでてあげると、落ち着いてごろごろ

お顔のはげちゃびんもずいぶんよくなってきたね。
桃子の避妊手術の日取りも決まりました。
それまでにしっかり食べさせて、体力をつけておきたいね。
▼桃子も頑張れ!

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
桃子を保護できて、菜々子の表情が全く違ってきました。
たくさん写真撮ってあるのでお楽しみに

茶とらの子は全くみかけなくなってしまいました

桃子&菜々子親子の残りご飯をめあてに来ていたからでしょうか、、、
★鍵コメくださった方へ★
画面右側の下の方のフォームメールから
メッセージいただけますでしょうか?
捕獲に関することはなかなか記事にはしにくいので
直接メッセージのやりとりをする方がいいかと思います。
よろしくお願いします ^^
それと、ちょうど、あるブログで捕獲器の受注生産の案内を見つけましたので
紹介しておきますね。
【うちの中の野猫にっき】
ここで紹介されてるの、いいですね、ほすぃ・・・


慣れてないくせに用心深くない菜々子が、
捕獲機にばちこーんって捕獲された瞬間を目にしてしまって
さらに用心深さが増してしまい、捕獲は難航( ̄Д ̄;;

こりゃ長期戦になるかな・・・
でも、早く避妊しなきゃ、時期的にもヤバイ!
気持ちばっかり焦っていたんだけど

無事に保護できました( ̄ー ̄)

すごい美人さんなんですよ、
グリーンのおめめにアイラインくっきり。
今は汚れているけど、白いところがぴかぴかになれば
ぜんぜん違うと思います。お顔のつくりそのものがかわいいのかも。
ピンク色の鼻の下にちょびひげもついてますし

今回、保護できたのは、友人のMARUさん、ayaさんの捕獲応援部隊もあったのですが
直接捕まえてくれたのは、コンビニの店員のお兄さんでした

20人ものパトロンがいた、母猫のことを気にかけていて
また母猫も店員のお兄さんにはよくなついていたそうです。
お兄さん自身も元のら猫を2匹飼ってらして、
これ以上増やすのは難しい、とのことで
母猫が仔猫をつれてコンビニに現れたときも
心を痛めていたそう・・・
そんなお兄さんの協力のおかげで、
ようやく、母猫も捕まえることが出来ました

私が住む、田舎の小さな町は
結構優しい人たちが住む町なのかも。
▼お兄さんぐっジョブ!

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
いつもコメントや拍手コメ、ありがとうございます!
菜々子はすごーーーい甘えたみたいですよ

なでなでしてーって甘えてきます。
そのくせ、おむすびハウスからは出られないみたい

頭をちょこっと出したりは出来るんですけどね~。
時間がかかってもいいですよね、
この子の家猫にゃん生はまだ始まったばかりです



あらま!おなかころんのつもり??
じゃ遠慮なく・・・

まだダメですかw
でもワタシは知ってるんだから、
その手が、にぎってなってることを。

菜々子ちゃん、ごらんのように少しずつ余裕が出てきたようです。
たくさん虫も出したしw食欲も旺盛。
まだおむすび型の猫ハウスからは出られないけど
ゆっくりあせらずに見守っていこうと思います。
虫下しですが、基本的には、うんちと一緒に虫が出てくるんですが
たくさん虫がいる場合に口から出てきちゃうケースもあるみたいで・・・
菜々子ちゃんはそっちだったようです。
我が家のにゃんずは、新しい保護猫さんがいることは
みんな気がついてるのですが、全く関知しません。
さすが慣れてるって言うのかな

ほらね、笑子たんも

いつもどおり。どっかにいっちゃってる顔ww
▼頑張れ菜々子クリックよろしく▼

***いつも応援クリックありがとうございます



菜の花畑が満開!



すんごいド田舎だけど、これが好きでココに来たんだよね。
一面の菜の花があんまりにも素敵なので
白みけさんの名前は
「菜々子(ななこ)」
に決定

菜々子ちゃんは、昨日は私が帰宅すると、猫ハウスがケージの1階に落ちてて
その中でぬくぬくしてました。
まだフーシャーいいまくりやけど、パンチも出ないし、ええ子や~ん。
早く仲良しになれますように。
ところで、先日、女子ランチの日にこんなことがありました。
黒豆ママさんが、またいちびって、ちゃとらんにこんなことして・・・

一瞬、?マークいっぱい飛ばす、ちゃとらん。

あっという間に、マフラー巻かれてしまった。

なんだか、ヨン様風じゃないか(〃∇〃)
ちゃとらん、サランヘヨって言って~


あ・・・キレた

▼若干キレやすいちゃとらんに1クリックしてね


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
菜々子ちゃんへのたくさんの応援メッセージありがとうございます

幸い、ウィルス検査はエイズ白血病ともに陰性でした。
最近検査する成猫はみんな、どっちか、もしくは両方持ってたりして
さすがにドドメ色でしたが、この結果で一気にばら色なワタシでしたよ。
お顔のはげちゃびんもみるみるよくなってきました。
思ったより慣れも早いかも・・・

フーシャーはよく言うけど、口ばっかり

ぬり薬も嫌がらないし、結構よい子なのかもです

お顔がきれいになったら里親さん探しスタートしようかな、と思ってます



おトイレの失敗もなく、しっかりいい大小が出て、

私の目の前で、お薬入りのご飯だって完食!
なかなかいい度胸してるじゃないの!
そして、極め付けが・・・

ゴロゴロ言うようになった

白みけさん、体重はたったの2.7キロ。
小さくて、お顔もまだきちゃないけれど
栄養状態がよくなってお顔のハゲが治ったら
かわいくなるかも

この子たちの母猫の捕獲に昨日の夜も遅くまで頑張ったのですが
残念ながら不発・・・
でも、どうやら、20人以上の餌やりさんがいるそうです(・・;)

そりゃ捕獲機なんか入らないわ・・・(* ̄m ̄)
▼早くかわいいお顔になりますように


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
白みけさん、まだフーシャーは言うのですが、
パンチもせず、猫ハウスの中だとご機嫌な様子です。
緊張で排泄が出来ないと、さすがに心配ですが
この様子なら、あまり心配はいらなさそうです

お顔のはげちゃびんが早くよくなるといいな~。
身体を拭いて、白いところがピカピカになるように
してあげたいなあと思っています。
今の状態でお風呂は無理

まずは信頼関係を結ぶことですね


無事に避妊手術を終えることが出来ました。

すごーーーくブサイ・・・

かわいくなるかしらん、この子

まずはケージでのんびりしてもらおうとしたのだけど

なんだか落ち着かなくて

こうしてみたけど

なんだか決まらない。

トイレしたのかと思ったんだけど、そうではなかったみたい。
動けただけでも進歩かな?
で、結局、

こうなりました。
昨日の夜中の間に、ご飯を食べお水を飲み、うんちもおしっこも
ちゃんとトイレで出来ました。夜鳴きもなく、静かに過ごせて
初日としては、まあまあでしょうか。
今後はまだどうするか決めかねています。。
この子がいたコンビニの店長さんは、とても話をしやすい方で
もし、最悪リリースすることになってもかまわないですよ、
と言ってくれています。
この子がどれだけ、室内の環境に順応できるか・・・
もちろん、できるだけリリースはしたくないと思っています。
でも、どうしても外の生活の方を好む子もいるので、
しばらく様子をみていこうと思っています。
まだ保護できていない、母猫のことも気がかりです。
保護の方法もいろいろと探っている状況です・・・
▼順応できますように&もう少しかわいくなりますように


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
私は猫神様なんてのではなく、本当にヘタレのアカンタレなんです。
一度に1個のことしか出来ない、融通の利かないヒトだし
すぐに気持ちがイッパイイッパイになって
うわーーってなってしまうんですよ

だから、あんまり持ち上げないように

この子の名前にtwitterでもこちらでも候補をあげてくださって
ありがとうございます。ただいま考えちうですので
もう少しお待ちくださいませ。

いつものランニングコース上にある、コンビニに時々いる猫を
保護してしまいました。
以前からずっと気になっていた子・・・

お鼻の上に少し血が出てるのは、捕獲機で怪我しちゃったのよね・・・

こわい思いさせて、ごめんね・・・

そんな怒らなくても

写真ではわかりにくいのですが、
すごく小さい子で、生後1年以内の若猫さん。
柄はおしっぽあたりが茶色・黒が入ってるので
三毛の部類に入るのかな。
コンビニの前で、ご飯がほしくて、いつもいつも鳴いていたそうです。
お客さんにフライドチキンもらったりして、しのいでいたそう。。。
この子の親猫がまだつかまっていません。
昨日の夜遅くにも捕獲に行ったんだけど
目の前で捕獲機が閉まるのを見てしまったから
すごく警戒しています。
親猫だけは、なんとか捕まえて手術したいって思ってるんですが
もう1匹、かわいい茶トラまで出てきてしまって
目がテンに・・・

その茶トラは前足を怪我していた様子だったので
その子も捕まえようとしたけど、失敗・・・

もう、かなりハートブレイクで帰宅すると

ちゃとらんのこの寝顔・・・
同じ茶とらなのに、こんなに境遇が違うなんて・・・
考えても詮無い事だけど、
本当に切なくなってしまって
ちょっと落ち込んでしまいました。
野良猫として生きていくことの厳しさを改めて
突きつけられた気がしました・・・
捕まえた白ミケさんは、今日の午前中に手術して頂けることになりました

無事に手術を終えられますように。
あ、鼻の上のハゲは、マラセチアに感染してました。
飲み薬ですぐによくなりますのでご心配なきよう。
疥癬だったらどうしようって思った、小心者のワタシ ^^;
▼まだ名無しの白ミケさんも応援してね。

***いつも応援クリックありがとうございます



黒豆ママさん、ちゃあママさん、咲セリさん です

まずは、4人で女子ランチをしてきました




モニターさせてもらってるカシオFC-150で撮りました。
ホワイトバランスを少しいじればよかったかな、少し青っぽい写真になってしまいました。
それでも、まあまあいい感じに撮れたように思います。
お腹一杯、ランチを食べた後は・・・

早速の接待タイム


ちゃとらん・・・

もう、ちゃとらんたら!
咲セリさんに夢中


ちゃとらんは、かわいいおねいさんが大好き。
なので、大興奮!

オマケに・・・

お~い!そこの2人!
他の子の写真を撮ろうとすると・・・

邪魔するしw

笑子たんは、黒豆ママさんに抱っこされて
ご機嫌な様子。


わかってくれるって、何をw
ほんとにこんな感じで、にゃんずはみんなそれぞれに
精一杯接待してくれて、お客様にも楽しんでいただけたようです

▼ちゃとらんの接待を受けてみたくなったアナタは
↓をぷちっとお願いします


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
単頭飼いには単頭飼いのよさもあると思います ^^
猫さんの性格にもよるし、多頭飼いに向く性格、そうでない
性格もありますから、猫さんの性格や気質を優先してあげるのが
一番ですね ^^ うちはたまたま、みんな仲良くしてくれる子ばっかりが
うまく集まったんだと思います。
ちゃとらんストーカー、すごく自然な感じで撮れて
私も大満足なんです ^^ 皆さんにも楽しんで頂けたらうれしいです。
こうして、時々自然な様子を撮りっぱなしする動画にもチャレンジしていこうと思います


リクエストを頂いたので、ご飯風景を撮ってみることにしました

ミニ三脚に固定して、撮ったもので、みんなの自然な様子が
見てもらえると思います・・・と言っても、映ってるのは、ちゃとらんが
ほとんどなんですけど

お腹の肉をふりふりさせて私にストーカーしまくってるんですが
この動画の時はなかったんだけど、いつもはスリスリしながら
チミ噛みしますよ。
またこの動画では、まみちゃんにいけずする様子もばっちり映ってるので
ぜひご覧ください

携帯の方は↓で見てね
【youtubeへ】
ご覧のように、ちゃとらんはご飯に好き嫌いがあって
すぐに缶詰に飽きちゃいます。
この日も、朝に食べたのと同じ缶詰だったので
一回、匂っただけで「ぼく、これ食べたいんちゃうねん」と言う顔をしたでしょ

この後、猫用フリカケでごまかして食べさせました

ご飯にはうるさいし、結構小食なのに・・・
▼canon 50D+EF-S 17-55mm F2.8 IS USM +スピードライト430EX使用

なんでこのお腹(・・;)
ちなみに、モニター中のハイスピードデジカメFC-150を使って撮った写真は・・・

撮影条件が整えば、一眼レフと遜色ない写真が撮れてびっくりです。
▼ちゃとらんに1票よろしくお願いします


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
いつもありがとうございます

Meguさん、ちゃとらんの手は「きなこパン」って呼んでます

りえさんの御話、嬉しいですね、うんうん・・・涙
尚さんのキタキツネ、わかります!
いざって言うときにカメラって出てこなかったりするんですよね~。
実は昨日、ある猫さんの保護にトライしようとしたのですが
保護グッズは揃っていたのに、ご飯をな~んにも持ってないことに
気がつき、ボーゼンとしていたら、逃げられました・・・爆
あ、ちょっと違う??
★ごんトラのおかあたんさんへ★
以前、同様の質問頂き、
慣れていない仔猫について、という記事を書いたことがあります。
参考になればいいのですが、一度読んで頂ければ・・・
http://chobi0205.blog28.fc2.com/blog-entry-1668.html#comment


りさちゃん、どないしたん?

ん?何してんの?

あ、まみちゃんと銀ちゃんが窓越しにパンチの応酬しとる(・・;)


ちゃとらん、あんた遅いって\(^^ )


ララちゃんもドン引きしてはるわ。
ん?ちゃとらんは?

ちょw
寝なおしすんな(* ̄m ̄)

まみちゃんのクリームパンも結構いい仕事してるかもね

家族を守る仕事は、実はまみちゃんが一番熱心なのかも

▼ようやく顔が出たまみちゃんに1クリックしてね。

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
いつもありがとうございます

ウチは、コメントが少ないので、皆さんのコメントが
救いです


おお!haruchibiさんは釧路なんですね~!
ラフティングは大変そうでしょうか、
仲間に視覚障がい者の方がいらして、その方の
ことを考えるとカヌーよりボートの方がいいかな、とか
思っています。釧路は今回初めてだし、
すごく期待してるんですよ~ ^^ 楽しみ~!
ちゃこママさん、神戸は情緒もあるし
いいですよ、私のお勧めは新神戸から摩耶山まで
歩いて上がることですけど、健脚向きなので
ロープウェイで掬星台の展望台で夜景見るのもいいかもです~
Meguさん、そうそう、青函連絡船ですよ、父の時代は。
だって、汽車に乗ってきたって言うんですもの。
トンネルに入ると窓を閉めないと顔が真っ黒になった、なんて
言ってましたね~
本州在住の方からしたら、やっぱり北海道って
憧れの土地ですよね~。宿のご主人も、もともと本州の方ですもん。
なじみの宿もあって、親戚のウチに泊めてもらうような
感覚になってきてるんで、足とお金が続く限り、
サロマは行きたいなぁ~と思ってます ^^

田舎住まいの我が家は、結構冷えるのだ。
そんな時は、暖めあうのが一番いい


こうなった、ちゃとらんをおろすのは、ひと苦労。
だって、しがみついて離れないんだもん。

なんとも緊張感のないお顔


なでなでが気持ちいいのだ


特に、このくるりんってなった手がツボにはまる。
昨日、弱い子同士のケンカしてた、ふたりも・・・

ほらね、仲良しでしょ

▼和んだら↓クリックしてね。

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
北海道から見てくださってる方が多いなんて感激!
実は、父が稚内出身なんですよね~。
本州に出てきた時に、長靴履いて出てきたんですって。
そしたら、仙台あたりで、誰も長靴なんてはいてなくて恥ずかしかったんだそうですよ

私も10年以上、毎年サロマ湖のマラソンには参加して
北海道には行ってるので、大好きな土地ですね

今年のマラソンは、前日に釧路湿原で川くだりとかしたいな~なんて
思っています




これこれ、あんたたち!
仲良く使いなさいよ。

もう、いけずやねんから!
りさのいけずなとこ、新しいデジカメで撮ったからね!

何いってんの!
ちゃ~んと、動画に撮ったんだからね。
ほ~ら、見てごらんなさいよ。
youtubeで世界中の人にバラしちゃうもんね!
▼EXILIM FC-150 使用
▼ワタシに怒られてオツトの膝の上に避難してる

まだ言うか( ̄^ ̄)
モニターさせて頂いてる、EXILIMで撮った動画はすごくキレイです

スロー動画は、少し画質が落ちるんだけど、通常モードは今まで
使っていたザクティよりはるかにイイです

イケズりさの証拠動画も撮れたし、かなり使える感じです

▼いけずでもカワイイ!と思ったら

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
いつもありがとうございます

最近、りさファンが増えて嬉しい限りです

おっちんとん、は兵庫の方言なのかな、京都の親戚は「ぺっちんとん」と
言ってました。すごくかわいい言葉で大好きなんですよね。
りさは、ベランダでひとりで涼んでるのかと思って、窓を閉めようとしたら
慌てて部屋に入ってきます

見ててほしい、そういうちょっと甘えたさんな心なんでしょうね


オツトが職場で不要になった、マットを持って帰ってきてくれた


使い心地はどない?

でしょ

コンクリだと冷たいもんねえ。

女の子はおしり冷やしたらアカンからね


真っ暗だし、寒いよ・・・
窓、そ~っと閉めよ・・・

あ、バレたw

って・・・寒いもん・・・閉めたい・・・ヾ(。><)

猫ってホント、ベランダが大好きです。
うちのベランダは、文字通り、猫のひたいほどもないぐらい
狭くて、洗濯物を干すので精一杯なんだけど、
それでも、脱走対策をした後は、みんながベランダ大好きで
よく涼んでます。
ただ、りさちゃんは真冬でもベランダで涼みたがるんです。
何もないのに、何をするでもなく、ベランダでぽや~んとするのが
いいみたい。
その間、窓閉められなくて、すごく寒いんですけど

▼それでもかわいいから
ついベランダで遊ばしてしまうのよね


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
モニターのカメラEXILIMはようやっと慣れてきました

動画もコツがいるけど、結構楽しんで撮っています。
ララちゃんのこだますいかが揺れるところは、ばっちり撮れました


あくびシーンは一瞬なので、撮るのが難しい~

来週の15日までに、きれいな動画をひとまとめしないといけないので
プレッシャーです



携帯版は↓をクリックしてね。
【ゆっくりお手入れ】
他にもまだたくさん撮ってるんですけど
ちょっと時間がなくて、まだ整理できてません



静止画もかなりいい感じに撮れます

▼応援してくださいね


***いつも応援クリックありがとうございます

★しのぶさんへ★
外猫さん、帰ってきてくれてよかったです

えつこさん、ちゃこママさんフォローありがとうございます



このカメラ、スローモーションのムービーが撮れるっていうやつです。
youtubeの動画でみたことある方もたくさんいらっしゃると思うけど
有名どころは、ブログ【私信】のまるちゃん【スーパースローなねこ】。
こんな上手に撮れるとは思ってないけど、とりあえずチャレンジあるのみ!

ホスピタルズのパパさんにもらった、ちっこい三脚が活躍しそう!

心強い言葉!
写真撮ってて思うのは、カメラが得意とする柄、そうでない柄があるのよね。
まみちゃんは間違いなく、得意系の柄なんだわ!

そうでない系柄の代表格は、りさちゃんかちら?
このカメラのお手並み拝見やね


笑子たん、撮ってみるから、笑って笑って~!

う~~ん・・・前途多難な予感・・・( ̄~ ̄;)
さてうまくいくのか?!
▼頑張れ、ワタシ!背中押してくだされ


***いつも応援クリックありがとうございます

★ここでお知らせです★
【公益財団法人どうぶつ基金】さまより、
【いのちつないだワンニャン写真コンテスト】のご案内です。
【いのちつないだワンニャン写真コンテスト】
応募部門
1、いのち救えたワンコ
2、いのち救えたニャンコ
3、愛され猫のしるし・みみ先カット猫
デジタル写真のみ(JPEG)
1-出会いのエピソード、当初の様子や現在の様子、地域猫にかかわった理由、
里親になろうと思ったきっかけ、動物を迎え入れた家族のエピソードなど、
ワンニャンにかかわる話や詩など、250字以内の文章。
2-動物の名前、種類(MIX、ダックス、シャム等)・性別・年齢(おおよそでも可)
3-応募者の市町村名・氏名・メールアドレス
応募作品は、「愛され猫のしるし・みみ先カット猫写真展」他、
どうぶつ基金が行うイベント、HP上にて展示します。
(応募多数の場合はこちらで展示作品を選別させていただきます。ご了承ください。)
またHP上に掲載します。
主催者および協賛者により賞を設けております。
審査委員長:森田恭通(デザイナー)
動物愛護週間(9月20-26日)に
神戸ファッション美術館ギャラリースペースで行われる
「愛され猫のしるし・みみ先カット猫写真展」で入賞発表を行い、
受賞作品には賞品を贈呈します。
グランプリ 総額10万円相当の賞金および賞品
各部門賞 総額3万円相当の賞金および賞品
詳細は 【公式ブログ公益財団法人どうぶつ基金】でチェックしてくださいね。
私も写真を投稿してみるつもりです

やっぱり耳カット印付きの銀ちゃんがいいかな?
展示されたら、どなたかが里親さんにってそんな淡い期待を持ったりして・・・
EXILIMの動画はちまちま撮ってますので、乞うご期待?!
あ~やっぱり、壊れたおもちゃやダンボールって
捨てられないですよね!
保護猫に使えるかもとか思っちゃう(>w< )
以前、モニターさせてもらった、ダンボールの遊び場は
あすかちゃんが気に入ってよく使ってくれたのですが
誰かが、上でゲロした後、誰も使ってくれなくなりました・・・
なのに、捨てられないの(爆!!