fc2ブログ
 大ちゃん正式譲渡です ^^
2007年11月18日 (日) | 編集 |
昨日は、大ちゃんの正式譲渡のお願いにいって来ました

ほんとは、昨日中にちゃんと記事をUPするつもりやったんですけど・・・



痛恨のコタツ寝  炸裂してしまいました



ほんまに、こたつは  魔物  ですね




さて、大ちゃんのお話です

里親さまのお宅まで、車で2時間弱ぐらい。
行きは道もすいてて、すんなり到着♪
環状線でナビがまたもや迷子になったけど
もう何度か通ってる道だし、大丈夫でした。
昨日はほんとに暖かくて、車に乗っててもぽかぽか。
暑いぐらいでした。


大ちゃんは、お客さん怖い子なので、どうかなぁ・・・と
思っていたのですが、やっぱり、怖くて洗濯機の下に
隠れてしまいましたよ

なんとか、ひっぱり出して頂いて写真をば・・・
と思ったら、また逃げて洗濯機の下へ

ほんとにアカンチンの大ちゃん・・・
でも、少しだけ見れた大ちゃんは、以前と変わらずふわふわの毛並みで
体も大きくなっていました。

里親さまによると、とにかくよく食べるそうで
ついつい、余分目にご飯をあげてしまうそうです
とらちゃんみたいに巨大化しませんように


それにね、こんなお話も聞きましたよ。

先代の猫ちゃんのトムちゃんの写真の前に
お水と少しのご飯、ねずみのおもちゃをお供えされてるのだけど
そのご飯とねずみがすぐになくなっちゃうそうです
犯にゃんは・・・




大ちゃんしかおらへんって




新しいキャットタワーに、ピカピカのにゃん友トイレ、
清潔なご飯入れにたくさんのおもちゃ、
全部大ちゃんのためにそろえてくださって、
もういらなくなったケージは回収してきましたよ。


写真は残念ながら撮れなかったので、
里親さまから頂いたお写真をUPしますね



▼お試しに入ってすぐぐらいですね。お耳が寝てる(笑)
07111801.jpg



▼少しずつリラックスできるようになったかな
07111802.jpg



▼ケージから出てこれそうになった頃かな。
07111803.jpg



▼現在の大ちゃんですね。リラックスしてますね。
07111804.jpg



▼もうすっかり慣れて、家族の一員になりました。
07111805.jpg




こうして、大ちゃんは里親さまのお宅の一員として
正式に迎えていただくことになりました。

もう2回目のワクチンも去勢手術も済んで
元気いっぱいの大ちゃん。
ずっとずっと元気でみんなと幸せに暮してね。

里親さま、どうぞ、大ちゃんのことを末永く
家族の一員として可愛がってあげてください。
よろしくお願いいたします。


そして、よい里親さまのご一家とめぐり合わせてくれた大ちゃんに
私も感謝しています、大ちゃん、ありがとうね。



応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
大ちゃんやあんずちゃん、きなこちゃんの保護に関しては
私もいろんな思いがありました。
この子たちの飼育を放棄した、もともとの飼い主に対しては
いいたいことはたくさんあります。
それに、9月の末まで、避妊手術に応じなかったこともあり
本当に腹がたって仕方がなかったこともありました。

みおちゃんの体調が悪い中、背伸びしすぎた感もあった保護だったけど
幸せになってくれた様子を見ると、やはりうれしい思いで
いっぱいになります。

やっぱり、やっぱり、あの時、保護してよかったって
今も思っています。

今まで幸せになっていった子たち、みんなが私に
くれた宝物のような気持ちですね。


みおちゃんの体調は、ずっとすぐれない状態なので
もうあまり積極的な保護活動は出来ないと思っています。
でも、もし、助けを求める子がいたら・・・
その時はわからないですね、、、、




▼出来ることからコツコツと
マイペースで行きますね。応援クリックよろしくお願いします
にっぽんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

人気ブログランキング




さて、今日は東京国際女子マラソンの日でした。
テレビにかじりつき状態(笑)

野口みずき選手、見事な走りっぷりでしたね。
スパートすればするほどに元気になっていく彼女の走り、
失速、なんて言葉は彼女の辞書にはないのでしょうね。

東京国際女子マラソンのコースは、前半緩やかな下りで
後半はそれが登りになります。
前半気にならないほどの下りが、後半はスタミナ切れも
手伝って、激坂に感じられるほどなんですよ。
風景もあまり変わらないし、大阪国際女子マラソンのコースよりも
攻略が難しいかもしれないですね。

そんなコースを駆け抜けた、野口選手の走りは
見ていて胸がすく気がしましたね。
おそらく、北京オリンピックの代表は当確でしょうね。
文句のつけようがないですものね。タイムも順位も、
走りの内容も。

渋井選手は残念でした。前半は持ち味の前傾姿勢で
身体もよく絞れていたので、このままいけば、
野口選手と一気うちになるかな?と思ったのですが、
苦しくなって、先頭から離れてから、気持ちがきれたのでしょうね。
才能ある選手なのにもったいないけれど
同門の先輩である、土佐選手と決定的に違うは
心の強さでしょうか。
離れてからが本領発揮、の土佐選手の驚異的な粘りは
その心の強さがあるからこそなのでしょうね。

渋井選手、せっかくここまで仕上げてきたのに、
このまま終わってしまうにはもったいない、
大阪か名古屋で再チャレンジしてほしいなぁ・・・って思います。




拍手する



2007/11/18 20:21 | 幸せ報告 | Comment (3) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
ranranさん>
とんでもない、こちらこそ、
応援ありがとうございました!
大ちゃん、とてもかわいがってもらってました~
長い毛のえりまきがどんな風になるかな?って
里親さんも楽しみにされているようです。
爪を切るときが大変なんですって!
肉球の間の毛もモフモフで、爪が切りにくいんですって。
にゃん友さんちに里親募集の子が来たとのこと、
とてもうれしく思います ^^
ranranさんちの三毛姫~ズを見てると
いいなぁ、、、ミケッて思いますもんね ^^
野良さんたちには辛い季節になってきましたね、、、
家の中の子たちは、ぬくぬくで、今もこたつの中で
寝たりしていますけど、、、
何か、自分に出来ることをやっていけばいいですよね。
何もできない、ではなく、何ができるか、ですものね。
みおちゃんね、ご機嫌はずっといいんですよ。
とてもおりこうに点滴もさせてくれるし。
食欲はあって食べたい気持ちもあるのに
食べられないのは本当に辛いでしょうね。
色々と工夫して、少しでも食べられるように
したいと思っています。

hiromiさま>
こたつ寝はほんとに気持ちいいですもんね~
あぶないあぶない!気がついたら朝、だなんて
ことにならないようにせねば ><
大ちゃん、すあまちゃんみたいなふわふわさんに
なるといいなぁ~。すあまちゃんほども毛足は
長くないみたいですけど、やっぱふわふわさんは
かわいいです~
nekorondaさんち、見にいってきましたよ~
あの抗生剤、要チェックです!
バターに混ぜてなめさせる技もいいなぁ。
みおちゃんには難しいかもしれないですけど、、、
あ!バッチフラワーレメディの注文しました ^^
少しでも効くといいなぁ~
2007/11/19(月) 23:11:34 | URL | なおちゃん@もも組 #vJ5On1Uc[ 編集]
コタツで寝ちゃダメですよ~
風邪流行ってるんだから。
大ちゃん、大きくなりましたね。
意外と、カラダの毛はふさふさになってないですね。
これから伸びるのかな?
うちも1歳過ぎてから、ふさふさもこもこになったんだっけかなぁ・・・

みおちゃん調子悪いんですか?
腎臓もあるけど、口内炎があると食べられなくなりますからねぇ。
「にゃがにゃぎ にゃがにゃぐ」のnekorondaさんが口内炎の猫に
なんとかって抗生剤飲ませて、症状が治まったって書いてましたよ。
2007/11/19(月) 19:50:53 | URL | hiromi #mQop/nM.[ 編集]
なおちゃん、里親様、ほんとにほんとにありがとうございました。
そして、お疲れ様でした~。
だいちゃん、大きくなりましたね。
ちょっとお兄ちゃんのお顔になって。
幸せになれてほんとによかった...。ほんとにほんとによかったです。
なんのお手伝いもできないことが心苦しく、応援しかできなくて申し訳ありません。
ほんとによかったです。ウルウル...。
今日、ニャンともさんのお宅に、里親募集の三毛猫さんを迎えられたというお話を聞きました。
すごく嬉しくて。
これからの季節、生まれたばかりの赤ちゃんネコさんが一匹で冬を越せるとは思えなくて。
ほんとにほんとにみなさんありがとうございます。
感謝と同時に、無責任に動物を飼っては捨てる人間...。
ノラさんのこと...考えていかなくてはならない問題が山積みで、自分に何ができるのだろう...。と。
なんだかわけが解らなくなってきてしまいました。

なおちゃん、ほんとにほんとにありがとうです。

みおちゃん先生、シンパイです。
少しでも食べて、少しでも元気にみおちゃんが辛い時間が減りますように...。
2007/11/18(日) 23:00:52 | URL | ranran #3gTO/PYs[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する