
なんだか心配になってしまう。
ホットカーペットはつけてるし、室内は暖かいって
わかっていても、やっぱり気になってしまう。
昨日は、オツトが休みで家にいたから、
あすかちゃんもぬくぬくしてるよねって少し安心できる。
帰宅したら、ちょうど、大好きな海苔に一直線してた。

いい食いつき!

のりがほしくてやってきた、ララ&ちゃとらんコンビも

ボーゼンw

大好きなモノがあるっていいよね

ご覧のとおり、あすかちゃんの首は、すごくハゲています。
右も左も・・・薬も付けているのですが、後ろ足で掻くとはげていくようです。
病院でも相談しているのだけど、減薬するには、まだまだ数値も低く難しい状況です。
少し痛々しい感じがするけれど、命が優先ですので、ご心配なさりませんように ^^
大丈夫、が合言葉ですね。
↓コチラから応援してくださいませ。

***いつも応援クリックありがとうございます

▼携帯ユーザのアナタも
↓コチラをクリックして応援してね

【人気blogランキング・猫】
ちょっと長文書いてみました。
おひまな方はどうぞ

人間というものを、1本のゴムホースにたとえてみたら
その人の人生の長さに応じた様々なごみがたまるのだという。
虐待を受けて育ったこどものホースには
普通に育った子とは違うごみが詰まっていて
愛情を伴った、きれいな水がホースの中に
いっぱいになれば、詰まっていたごみが流れ出す。
水はずっと流し続けなければならなくて
ごみが全部出てしまったら、あとはきれいな冷たい水ばかりが
ホースから流れていく。
きっと、ねこたちも同じなんだと思う。
あすかちゃんのホースにたまったごみを流すきっかけを
作ってくれたのは、とらちゃんだった。
とらちゃんから流れ出た、一滴のしずくは
私達家族が引き継いで、あすかちゃんの心は、人に向かって
開かれていったように思う。
外で長く辛い生活を送ってきた、笑子やララちゃん、ちゃとらんも同じなんだろう、
1歳になるまで、お店のケージで暮らしたまみちゃんも
のみだらけの体で放置された乳飲み子だった、りさも。
だから、私は、ずっとずっと、きれいな水を流し続けたい。
みんなの心のホースに、ごみがたまらぬように。
※「ゴムホースの原理」・・・「草原の椅子」(宮本輝著)第八章より
ちなみに、この原理、人生そのものにもたとえられるようです。
「草原の椅子」では主人公が、辛い場面にぶつかったときに
今はごみが出てるときなんだ、と思って頑張るって・・・
世知辛い世の中かもしれないけれど
そう思うと、また頑張る元気が出てくるもんです ^^
長い文章、最後まで読んでくださって、ありがとうございました

おまけの画像・・・
▼少しだけ大きくなります

こないだ、行政にいった帰りに撮れたもみじです。
少し遠くて、望遠レンズを持っていかなかったことを後悔しました ^^;
あすかちゃん、かっこいいよ!みんなの勇気だよ!
ハゲだって、今、必要なハゲ!命の強さを感じます。かっこいいよ!
いつも応援しています!
いつもは「ララちゃんも~」と追いかけるララちゃん、ちゃとらんと
見守っていますね。
笑子ちゃんも同じ。いつも一緒に居てくれる。
そしてあすかちゃんの体の中にはとらちゃんが。
まだまだ踏ん張れるさ。あすかちゃんだもの。
私のホースの中のゴミ、鉄砲水でも来ないと流れないかも。
どうしよう・・・。
にゃんずのみんなはきっときれいな水が流れていますよ。
もし何かが溜まっているとしたら、それはなおちゃんさんとご主人の愛情ではないでしょうか。みんなとってもいい顔をしています。
なおちゃんさんいつもありがとう。お体にはお気をつけて。
本当に優しい人だなぁ・・・
今日、改めて「にゃんず」の紹介を読みました
可哀想な生い立ちの子ばかりだけど
一生懸命生きている強さが伝わってきます
それを支えているのが、なおちゃんです
なおちゃん、いつもありがとう
でも、あすかちゃんは、なおさんと旦那様の愛情できっと、大丈夫!首のハゲと傷も大丈夫!
ホースの話、心にしみました。きっと、あすかちゃんには清く澄んだ水が並々と流れてます。あすかちゃんだけでなく、チャトラン、ララちゃん、なおさんのお家のにゃんぽ'Sと里親さんの元で幸せに暮らす皆に。素敵なお話、ありがとうございます。
あすかちゃんの中にキレイな水が流れ続けるよう、
今日もあすかちゃんを想ってお祈りします。
あすかちゃん、おハゲも早く治るといいね。。。
私の中にもゴミが鬱積している気がしますもの。
あすかちゃんはとらちゃんに託された命があるんだもの大丈夫!
とらちゃんどれだけ応援しているかわかりませんよ。
私も一生懸命応援しています。
大変だけど、みんなの愛情に包まれて幸せですね。
海苔、食べられて良かった。
ホースに水を流し続ける話、傷ついた心ほどたくさんの水が必要なんですね。
人も動物も同じなんだと私も思います。
行間からあふれるなおちゃんさんの深い愛情に、私の心にも水が流れたような気がしました。
ゆたんぽはどうでしょうか?
毛布にくるんだらけっこう長時間もちますよ。
もうやってらっしゃいましたら御免なさい。
水を流し続けるには、なにが必要なのか・・・・
本人の力、努力?周りの人の愛情?
遠く離れていて、あすかちゃんに私は
なにがしてあげられるのか
もっとよく考えないと。
でも、合言葉は「大丈夫」
これは、理解できます!
あの、毛が抜けやすいのは
薬の副作用ですか?
勇気や優しさやキレイな心をお裾分けしてもらえました。
あすかちゃんの合言葉は、そう、「大丈夫」ですね。
毎日、ここのブログのページを開くたびにいつもそう願いながら安心と笑顔をもらっています^^
本当に世知辛い世の中、あすかちゃんたち、なおさんの愛に守られて幸せです!
あすかちゃん大好きなのりを堪能してよかった!
首も大丈夫だよ!私ものりが好き!
今日もみんなごはんを食べて元気で遊んでね!
わけの分からんコメントでごめんなさい
あすかちゃん、なおさんがついてくれてる。大丈夫だよ。。。
ほんとに、遠くから、ただ見守ることしかできない私たちには、痛々しく移る首元、、、。
最後の文も読ませていただきました。納得です。
とらちゃんの起こしてくれた、数々の奇跡も再確認でした。とらちゃんの、あのまっすぐなお目目で、やさしさで、たくさんの子たちを救ってきたんですもんね。
あすかちゃんも、とらちゃんの優しさをいただいた子。大丈夫を合言葉にがんばりましょうね。なおさん、がんばって!
私もうちのにゃんこにきれいな水を流し続けたい
そしてほかのにゃんこにも流してあげたい!
あすかちゃんいつもありがとう
あすかちゃんは私たちにきれいな水流してくれてるよ!
早くはげが治りますように・・・