fc2ブログ
 TVタックルに突っ込みながら
2010年01月20日 (水) | 編集 |
実は一昨日のTVタックル、突っ込みどころが満載であった。
確かにあの時間帯にあの内容は画期的ではあったのだけれど。
>え?優等生的な感想書いてたじゃん?って思ってました?non non♪


そこで、私の怒りに満ちた突っ込みを軽く再現してみた。


べちん



最初の何分か、時間の無駄やった。



むきー


ドイツと日本の犬猫は別物ですかね?
たっぷりの睡眠が必要な仔猫や子犬を深夜販売なんてアホすぎる
やる気ナッシングのおじいちゃんコメンテーターにもうんざり。




うおりゃ



崩壊同然のブリーダー・・・
命の軽視も甚だしい!



ふふふ



そうやね、笑子たん・・・
人間は傲慢なのかもしれん・・・





とまあ、こんな具合で、ワタシもオツトも怒り心頭であったわけだが・・・
ふと、見ると。


ぽよーん



はぁぁぁ脱力する。


怒りのパワーを吸収する、すごい寝姿パワー。




大学教授の方の言葉と涙目だけが救いだったかな。




猫は恩返ししてくれるんです。




ウチの主張




そうよ、ただ、そこに存在するだけで恩返しだよ、アンタたち。





今日もいてくれてありがとうね
←クリティカルヒットだ!

***いつも応援クリックありがとうございます





★皆さんへ★
いつもありがとうございます
ホスピタルズはホント幸せです。
シュシュ兄ちゃん、確かにとらちゃんと似てる気がします。
でっかいのにビビリなところも、おめめがまんまるなところも。
でも、とらちゃんよりも優しい子かも。ちびっこたちが慕う様子が目に浮かびます
今度ホスピタルズのおうちに訪問する時は、柴犬サイズのキャリー持参しようかちら
じゅりさん、水つこてや~のCM覚えてます!なんだか泣ける・・・
吉兵衛、ぜひ行ってみてくださいね。お昼時はすごく混んでるので、
少し時間をずらして2時ぐらいならあまり待たずに食べられるかもです



拍手する



2010/01/20 07:02 | ★にゃんずの日常★ | Comment (13) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
あの派手な獣医さんの発言を聞いていると、けっこう心配で、他に普通の獣医、いくらでもいただろうと思いましたが、猪瀬さんや議員もいたので、法改正、前進するといいですね♪

個人的には、故意による動物虐待やアニマルポリスの創設等も踏み込んでほしかったです。
2010/01/25(月) 23:27:41 | URL | みっく #-[ 編集]
数年前に、日本に一時帰国中に成猫を保護しました。
その時、「ペットブーム」という言葉とは裏腹に
シェルター制度も整備されていない日本のお寒い
動物事情を、初めて知りました。
そんな日本にその子を置いていくわけにはいかず、結局、
飛行機でこちらに連れて来て、2008年末に病死するまで
家族として一緒に暮らしました。
こちらは英連邦に属する国ですから、RSPCA (王立動物虐待防止協会)をはじめ、
様々な動物保護や愛護活動をする団体があります。
それから、5、6年まえから、飼い犬と同様に、飼い猫もマイクロチップを
入れて役所に登録するのが義務になりました。
しかしながら、だからといって、必ずしも動物虐待が少ないという
わけではないです。
あちこちにシェルターがあるから簡単に飼育放棄する人たちもいるし、
ペットショップでは当たり前のように子犬や子猫が売られています。
クリスマスプレゼントに「ペット」をもらったけど、いらないからと
シェルターに置いて行くケースも結構あると聞いています。
飼い猫をちゃんと避妊、去勢しない無責任な人たちも大勢います。
いつも思うのですが、法律や制度の充実は確かにとても大事です。
でも、最終的には命の大切さや動物と暮らすことに伴う責任を
理解出来る心を持った人間が増えない限り、動物虐待に対する
闘いは永遠になくならないでしょうね。
問題は、「存在そのものが恩返しだね」と言える人たちの数を
どうしたら増やすことが出来るかですね、、、。
2010/01/21(木) 00:01:44 | URL | ぽーぷりんと #-[ 編集]
所々しか見てないですが、わんぽやにゃんぽに服を着せるのはどうかと。毛が服だし、それによって体温調整もしているからどうかなと。病気や種類によっては着せないといけないわんぽやにゃんぽは別ですが。
ブリーダーも登録制にしたらと思います。何年間前、神戸で廃業したブリーダーが、何匹ものわんぽを路上に置き去りにした事件もありました。飼育環境の悪い場所で繁殖。動物の命も人間と同様の重みがあります。命を金儲けの道具としか考えてないのか?
議員様に一言。小○某党の幹事長の政治献金、鳩○首相のママからの何億と言うお小遣いを国会で論争するならば、日々、保健所に持ち込まれ人の手で失われる大切な命の事を論争して下さい。ペット産業の闇の実態を論争して下さい。
2010/01/20(水) 22:26:23 | URL | 尚さん #-[ 編集]
笑子たんとララちゃん、ちゃとらんがまったりしている横で猫パンチの
応酬、、、遊びだと思うのですが。
それなら『TVタックル』絡みではないもっと面白いセリフを付けてあげたかったな。。。

月曜日は見ませんでした。今のディベート形式に模様替えをしてから
見た事がありません。
今回も期待していない自分に冷め過ぎかなと思いましたが、他のブログでの
感想などを合わせてみても、「やっぱりね」の感想です。
テレビよりにゃんず達を眺めている方がなんぼか幸せになれます。
ちゃとらんの幸せそうな寝顔、可愛いな。
「寝言は寝てから」って言う笑子ちゃん、可愛いな~。
2010/01/20(水) 21:34:04 | URL | Megu #-[ 編集]
どんなりっぱな精神科の先生より
ちゃとらんのぽよ~んのお腹の方が
いやされますな。
笑子ちゃん名言です。
tvタックル半分見ました。
民主党の議員だすのなら
もっと大物だせばよかったのに
あんな下っ端ではね・・・・・・・
最期の半分しかみてなかったのですが
大学の教授だけがよかったかな~
あの話題はあの番組にはふさわしく
なかったとおもいました。
2010/01/20(水) 21:18:40 | URL | えつこ #-[ 編集]
犬の洋服についてですが、
寒さに弱い犬種は、着せてあげた方が良い場合もあると、
私も聞いた記憶があります。
散歩に行く時は、やっぱり寒いでしょうから。

最後の笑子ちゃんの言葉が心に染みました。
存在そのものが恩返し、
本当にその通りです。
ただそこにいてくれるだけで、どんなに癒されているか・・・
全てにありがとう、です。
2010/01/20(水) 20:50:03 | URL | みーちゃん #2sQQXnjA[ 編集]
犬の洋服だけど・・・
確か、イタリアングレーハウンドなんかは寒さに弱いので
着せてるような話を聞いた記憶が。
前にドックランに行った時、イタグレのオフ会か?っていう位
沢山来てて、飼い主さんと話した時そんな事言ってた。
ダックスのスムースとかミニピンなんかも、そうなのかもしれない。
猫に鈴付きの首輪を付けるのも虐待だって言う人がいるけど
猫が気にして無かったら別に構わないと思うのと一緒で
犬や猫にストレスにならなければ、洋服は別にいいんじゃないかなぁ。
あと、保健所に犬猫を持ち込む人達。
自分が持ち込んだ犬や猫が、どうやって殺されるのか
目の前で見せてやればいいのにと思う。
一生トラウマになればいいんだわ。
それとも、そう人達は、そういう姿を見ても何も感じないのかしら。
2010/01/20(水) 20:33:44 | URL | hiromi #mQop/nM.[ 編集]
ありがとうございます。ぜひ、おじ様のお店うかがいますね!

タックル、見ました。あの金ぴか獣医師(失礼)さん、有名ですよね、昔から。あの人の意見は偏ってたけど、それを聞いてる人らの態度がなってない!ちゃんと聞こうや、、、みたいな。
あの獣医師さんは年々派手になって行きますね(笑)

外国の施設、あんなの日本には無理なのかな、、、あっちのほうがあたりまえです。日本は考えることすらしてくれない。

笑子たん&ララちゃんも、おっさんたちに混じって座っててほしかった!(笑)
2010/01/20(水) 13:56:09 | URL | じゅり #-[ 編集]
TVタックル見逃してしまったので、内容をまったく把握していないのですが、なおさんの日記を読んでいて・・・

確かに、時間帯的にも流せないものが多数合ったのかもしれませんが、それでも現状を知ってほしいと願う以上流すべきでは?と思いました。

いつか見た・・今でも忘れることのできない・・
ガス室から出てきた動物たち・・の目。
カッと見開いた・・苦しみもがいたあの目は一生忘れることはできないです。

・・・
それから、動物に服・・・。
怪我や病気で致し方ないのならまだしも・・・。
芸能人の方なんかに多いですよね。
かわいいでしょーなんて・・犬の顔を見たら
迷惑そうな顔をして・・・。

服を着るのが好きな子なら・・・いいのかもしれませんが。
あるいは、暖かい地域に住む動物を寒冷地に連れてきた際の防寒対策のため・・というなら・・。
2010/01/20(水) 11:30:43 | URL | あずきおろし #7jkFIauY[ 編集]
こないだのタッ○ルに関しては…思うところ、色々ありますがちょっとつぶやきたいです…→あの動物病院の先生が熱く語っていたのは、犬に服を着せる着せないのとこだけだった感じがして、肝心な所には触れていないな~…他。
ついつい熱くなりがちですが、ちゃとらんが、「けんかはいいから、みんな平和に暮らそうぜ~」って言ってるみたい。無駄なけんかをするのは人間だけですかね。国会も、小沢さんの責任追及している時間があったら、その間にも失われている命、つらいめにあっている命がたくさんある事を知ってほしい。
ちょっと話がそれていきましたが、日本のひどい現状、もっともっと、メディアを通しても訴えてほしいです。
2010/01/20(水) 09:55:59 | URL | ちゃこママ #-[ 編集]
そうなんです!
私も洋服着せて喜んでるんですよね・・・
確かに自己満足なんです
わかっているんです!
かわいくてつい着せています(今は脱がせてます)
布団にもぐりこむほどの寒がりなので着せましたが
喜んでるのは自分なんですよね!
反省します
2010/01/20(水) 09:50:34 | URL | ヒトミンチョ #-[ 編集]
先日のTVタックルはとりとめがなく、しっかりした結論も無し、
たけしはただのアウトサイダーみたいな顔してたし、
結局なんだったのという程度のものでしたね。予想通りでしたが。
犬に洋服を着せるのがなんだかんだといっていましたが、
それも、本筋的な事ではなく、どーでもいいこと、
各自好きにやればいいさ!と思っていました。

冬さんの 
>なぜ人間に合わせた訓練をさせられなくちゃいけないのかと哀しくなりました。
というご意見ですが、それは人が支配している世の中だからと思います。
犬猫さんは野生動物ではなく、人の保護無しでは生きていけない存在
となってしまったからなのだと思います。
いわば、市民権を獲得するには社会のルールに添わねばならない
からなんですね。
社会のルールに合わせるのは人でも同じ事ですが。
先進国ではきちんとした躾がなされていますね。
日本でも人間が責任を持って、彼らをコントロールしてやらねばと思います。
余談の記事、律儀な猫ちゃん、とても面白く読ませてもらいました。
2010/01/20(水) 09:42:27 | URL | norippi #WE/ETjCY[ 編集]
TVタックル
お怒りごもっとも。

ペットに服を着せる点については、なんて言うんでしょうか、、、
暑いところに住んでいる動物を寒い地域で飼う場合、服も必要というならまだしも、おおむね、飼い主の気分で着せられているのが現状でしょうし、それをご主人が喜ぶからとペットも喜ぶって言う考え方が信じられませんでした。
だいたい気候にあわない動物や生き物をかんたんに個人が飼っちゃいけないんじゃないでしょうか。
それを気ままに流行にのってなんでも飼う日本人を問題視すべきなのに、寒がってるんだから着せなきゃってのは短絡的すぎる発言かと思います。

もうひとつ、捨てられた犬たちを癒やし用に訓練て言うのは、一見、その犬たちが生きられる術であるように思いますが、捨てられた犬たちこそが無償で癒やされるべきなのに、なぜ人間に合わせた訓練をさせられなくちゃいけないのかと哀しくなりました。
もっともそれでも生きられることの方がいいのでしょうから、考えさせられることではあります。。。

ペットは家族。
ほんと、いてくれるだけで充分なのにねー

余談♪
もう20年以上も前の話しですが、ご近所で飼われていたねこちゃんに恩返しを受けました。
犬に追いかけられてうちの庭木の上で困っていたねこちゃんを、犬を追い払って保護したら、雀をちょうだいしました(苦笑
とりあえず受けとってお礼を言った後「雀は食べないからもうとってこないでねー」とお願いしたら、次の日にはネズミを。。。
「もう充分だよー」とお礼を言ったら3日目は持ってこなかったのでほっとしました(笑
住んでいたのは街中だったので、まだネズミがいることにも驚きましたけど、律儀に獲物を持ってきてくれるねこちゃんにも、驚きましたね~
2010/01/20(水) 07:56:40 | URL | 冬 #vnqVVJV2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する