
大きい交差点の歩道に、みかん箱が放置してあった。
ふたは閉まっているように見えた。
う・・・あれは・・?
もしや・・・?
と思ったんだけど、交通量が多く止まれず、
時間も余裕がなかったので、そのまま通り過ぎてしまった。

昼間、職場でも、女子のスケートをテレビで観戦して
皆とワイワイやってる間も、その箱のことが頭から離れず・・・

夕方になり、月末の仕事もあったけど
どうにか片付けて、その現場に向かったワタシ。
そこに近づくにつれて、ドキドキ・・・
果たして、その箱は、もうなかった。
ふぁぁぁぁ・・・
気が抜けた・・・
結局、何だったんだろう、あの箱は・・・。

そうだよね、きっとそうだよね。

いやいや、「何でも」ってすごい語弊があるから( ̄Д ̄;;
▼箱って気になるよね?ワタシだけじゃないはず。

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
笑子たんは、我が家では一番、あとに家族になったせいも
あるのかな、長い間、野良っけが抜けなかったこともあったけど
今では本当に家族思いの子になったと思います。
ホントに心の優しい子なんでしょうね、
あすかちゃんのことを大切に思い、いつも気にかけてくれていたようです。
ちょっと食欲も落ちて痩せたように思います。
なので、笑子たんのご飯だけ、缶詰多い目に入れたり
おやつもちょっとたくさんあげたりしています。
昨日は、スケート、すごかったですね~。
真央ちゃん、不本意な顔してたけど、堂々たる演技だったし、
アスリート魂溢れる、悔しい涙は競技人生とはまた別の意味でも
糧となるでしょうね。安藤選手も鈴木選手もすごく輝いていました。
応援に来ていた、男子スケート選手たちも顔にペイントして日の丸掲げて
とても好感が持てました。みんなええ子や~

私はマラソンを始める前は、アイスホッケーをしていました。
基本のスケーティングは出来るんですけど、
フィギィアのああいう動きは絶対無理!
織田選手が靴の紐が切れたのを試合前にわかっていても
新しいものに変えずにもともとの感覚を大切にした気持ちも
実はわかります。スケートって結構繊細で、ブレード(刃)を
ちょっと研ぎすぎただけで、止まれなくてぶっ飛んだこともありました。
私なんかスケートリンクの手すりを磨いてばっかりでした。
兄はスキーで国体に出たくらいなのに鈍くさい私は
自転車さえも乗れません(;^ω^)
でもスポーツは見るのは大好きなんです
マラソン、ラグビー、野球、サッカー何でも来いです。
ひたすら体動かさずにテレビ観ながらプラモ作っています。
障害のある次男の世話をしないとだめなので
余分な体力は使えないのです。
コメントされている皆さんは色々なことされているのですね。
韓国のキムヨナ選手も素晴らしい演技でしたが、採点は発狂気味でした。とても女子では考えられない様な得点。2位の真央ちゃんと20点以上引き離す採点がまかり通ったことが信じられません。真央ちゃんが例え100%完璧に演技を終えたとしても絶対に勝たせて貰えなかった試合でした。3アクセル計3回も成功させたのにあの評価は酷いです。最初からキム選手を勝たせる為の採点だったと言ってもいいはず。(採点競技は問題が多いですね)真央ちゃんはキムヨナと対戦したのではなく現存の採点システムと戦ったのだと思います。また、男子のプルシェンコ選手がこの採点システムに疑問を呈してくれたのが唯一の救いです。
なおさんがマラソンの他に過去アイスホッケーをやっていたなんて凄すぎますよ!・・・なのでついつい愚痴ってしまいました。今日は猫ちゃんの話題に触れないでフィギュアだけの思いをぶつけてしまって、どうかお許しくださいね。。。。
ホッケー・・・なおさん、どこまでアスリートなんですか~!
うらやましいです・・・
スケート、凄いですね。包丁の様なエッジ一本であんな事を出来て。私は、中学の時、学校の課外活動でポートアイランドにあるスケートリンクに。初めてのスケートで、膝にヒビはいっちゃいました。痛さに気付かず、1ヶ月後に判明。それ以来、スケートは鬼門です。スキーはするんですけどね。
背中に怪我を負ったミルクティーの野良ちゃん。あれいらい姿はみせません。気長に、ご飯置いて待ちます。
気になりだしたら最後、自分で確かめないとモヤモヤなのにそういう時に限って
先を急いでいたりしますよね。
今回は空き箱だったのでしょうか?
なおさんはスケート、それもホッケーですか?
私は道産子ですからウインタースポーツは・・・。
今では普通にスキーですけれど。(嘘つきました歳で体力ないです。)
中1で東京から転校した時に3学期の体育がスキー授業でまいりました。
スキー履いたって進めない止まれないで同級生に衝突して
その子が脳震盪起こして大変でした。。。
拾っちゃダメです。 下半分はカビています。
え? そうじゃなくて・・・
「猫をみかん箱に入れて捨てよう」と考えているみなさん
どうか高校の校門前に置いてください。
小学生の場合、持って帰っても親に一蹴されて、逆戻り。
中学生なら確率 半々以下
高校生なら自分でお世話できるし、
親は子供との関係を考え無碍には断らないでしょう・・・
と、いうわけで、ぎんちゃんは今、家にいます

あ、もちろん、ほんとに置いたら(捨てたら)ダメですよ!
笑子ちゃん、あすかちゃんは虹の橋の袂まで迎えに来てくれるよ
その時に なおちゃん、ご主人、にゃんず、ちょびちゃんのこと
いっぱいお話できるよう、長生きして話題集めてくださいね。
爆笑コンビ再結成の為のネタ集め、かな?
まみちゃんは、みかん箱、ちょっと違った意味で気になったんですね(^_^)うふふ♪かわい~
自分はスポーツまるでダメです(北海道人のくせにウィンタースポーツも全く)けど、観るのは好きで、フィギュアは素敵でしたね~☆
この時期なのでまだその季節ではないのでは、と思いつつ
やはり気になってしまいます。
誰かが拾ってくれて大切にしてくれている、と考えるしかなさそうですね・・・・・
んまあ、アイスホッケー畑のご出身でしたか。
私も実は、と言いたいところですが、ただのアナウンサーでした。
ニュージーランド直前まで試合のアナウンスしてました。
「ただいまのゴール、国土計画12番運上・・・・」ってやつです。
ファンは別の人でしたが、番号が思い出せない・・・・・
ちなみにスキーはできますが、スケートはさっぱり。