
もし迷子になって、同じ柄の子の中から見つけ出す自信・・・あるかな?

ちゃとらんは左耳が切れてて、右足が骨折歴があるから少し内股、
鼻くそがたまりやすくて、おしゃべりな子。
同じちゃとらの中にいても、きっと見つけ出せる。

ララちゃんは、保護前に1ヶ月ほども行方不明になったことがあって
その時は肉球の写真で見分けがついたそう。
左目が少しにごっていて、肉球は特徴的な色で
人がちょっと怖くて・・・だから、やっぱり見つけられるよ。

まみちゃんは、珍しい色で、声がほとんど
出なくて・・・だから、絶対にわかる。

りさも、さびっ子は同じ柄はないからね、
行動も不思議だし、なんだか霊が見えてそうなところも
ちょっと他の子と違ってて。だから、間違いなく見つけられる。
笑子たんは、1年と少し前に3日ほど家出しちゃったことがあって
その時に、愛護センターとかにも電話いれて、こんな柄でって
話をしても、どこにでるいる柄の子だなぁと自分でも思ったんだけど
首輪が取れてしまっていても、私だけが知ってる、笑子たんの
特徴があるもの。
足の指が1本だけ、爪の出し入れが出来ないことや

ぷりっとしたおしりも、実は骨盤が折れてて自然治癒してること

人間くさいけど、野良っけがなんだか抜けないお顔

たくさんの同じ柄の子の中にまぎれていても
ちゃんと笑子たんのことはわかると思うんだよね。

それが家族っていうことなのかな。
▼家族っていいな・・・

***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
オリンピック選手たちが帰ってきましたね~。
もう、迎えに行きたかったぐらいですよ

真央ちゃんと帝王プル様がコンビ組んだら
すごいでしょうねえ。あのふたりみたいなのを
まさに「自分のスタイルを突き通す」って言うのでしょうね。
あのこだわりの強さ、そして少し不器用なまでにまっすぐなところが
かっこいい、と思うのはワタシだけではないはず ^^
間違わないですよ」なんて思いながら眺めていたんですが
急ぎの仕事での徹夜がたたって「もう限界、眠い~」って
ダウンしてしまいました。
夢ににゃんず達が出てきてくれたのですが
迷子にならないようにとなぜかちゃとらんのお腹にペンキで名前を
でかでかと書いていました。
ちゃとらん、夢のなかのこととはいえ失礼致しました。
夢で逢えて目覚めた時にちょっぴり嬉しかったです、変な夢でしたが。
家族にしかわからないこと、いっぱいありますもんね。
でも、何がなんでも自分が守ってあげるんだ!って思ってても、災害や、おもいがけない事には備えておかなくちゃいけないでしょうね。
ちゃんと自分の子が分かるんですね♪
ぎんちゃんはタダの黒猫だけど、見分ける自信、あるなぁ。
だってしっぽの先に15本だけ、白い毛があるから。
ミミちゃんはタダの灰色の猫(ロシアンブルー)だけど
見分ける自信、あるなぁ。だって背中に注射でできたっていう
ハゲがあるから。 (キャー!全然 嬉しくない特徴)
でも、仮にお外で呼んだとしても、来てくれないだろうなぁ
信頼関係には、自信、ありません(泣)
本当、家族って事なんですよね。
お顔や身体の特徴はもちろん、性格でわかるんでしょうね。
我が子ですよ。
あきほちゃんって、エンジンルームの子猫ちゃん?
エンジンルーム・・・のyoutubeから、私は初めてにゃんず日記を訪問しました。
エンジンルームを ”エンジェル・ルーム”と読み間違えたんですが・・・(笑)。
でも、本当にエンジェルのように真っ白で可愛い子猫だと思いました。
大きくなって、幸せそうで良かったです。
これまたホッコリ。
一番最初に飼ってた猫が一週間ほど家出をしたとき
探し回って同じ町内の一軒の中から猫の鳴き声が
家に飛んで帰って家族にうちの子に違いないって
言ったのに家族は信じない。あの子にちがいないって
言い張った私は次の日尋ねていきました。
やっぱりうちの子でした。
後ろ足に怪我をしてたすけてもらったとか
包帯をまいてもらってました。
お礼をして抱いて連れて帰ってきました。
親切な方で助かりました
第一猫の方が飛んできますって
忘れるわけがないですよ。
最終的によく似た子数匹に絞り込んで、飼い主さんは見事正解しました。
犬は名前を呼んだり飼い主を見て尻尾を振ったりしてくれます。
猫だって名前を呼んだら来てくれます(気分が乗ってるときだけ?)
きっと見分けられる、見分けたいですね。
最近は梅太郎と慎太郎、首輪を見なくても
なんとなくわかるような気がします。
暗闇は無理ですが・・・(笑)
うちの猫は、天国へ逝ったとらちゃんとよく似てるんですよ。
同じ柄の子の中で見分けれるかなぁと主人に言うと、絶対に分かる!って言い切りました。
そうですよね 家族ですもの 絶対に分かるはず!!
(同じく、真央ちゃんとプル様の、信念を曲げず突き進む所大好きです)