

ぱたぱたとんぼの残骸・・・

もう捨てようかと思ったけど

結構遊べるし

似合ってるし・・・
もうちょい、おいとくか

我が家で、猫グッズで捨てられないモノの代表格が
こわれたおもちゃです。
曲がったじゃらしも。なんとなく使える気がして
つい、とっておいてしまう・・・そんなこと、ないですか(*´ー`)
▼あるある!と思ったらクリック


***いつも応援クリックありがとうございます

★皆さんへ★
すみませ~ん、主語が抜けてて混乱されました>えつこさん!
猫おばさんについて、ですが、今までも時々書かせてもらってましたが
我が家の近所に野良猫が少ないのは、このおばさんのおかげなんですね、
おばさんは若い頃にこの一帯の野良猫たち20匹近くも
避妊手術をしておられるからなんです。
おばさんは、ネットもされないし、耳カットをご存知なかったように
地域猫の概念すらない方ですが、自然に猫たちが増えないようにするには
どうしたらいいか、という方法を自分で考えて行動されたんですね。
そういった点からも、本当に尊敬できる方だと思っています。
今は、もうそれなりにお年を召してらっしゃるので
ぐれ隊長の去勢手術までは手がまわらなかったんだと思います。
リボンも、段ボールも!
実際、困ってます。あ、
確実に(太って)着られなくなった服も捨てられない・・・
性分なんですね(泣)
捨てるつもりが捨てられずは山ほどありますね。
大掃除のたびに今度こそと思うのですが・・・。
みんなばたばたとんぼの破片に???ですね。
笑子たん久々に笑子たんらしい顔ですね。
ちゃとらんは松田優作の「Gパン」になっているし。。。
まみちゃんの口角が上がったような笑顔、大好きです。
手→てです。
猫おばさん手なんて素敵な方なんでしょうね。
きっとご自分でも気がついていらっしゃらない。
我家にも何回かの大掃除を潜り抜けていた
かってのねずさんのおもちゃが、がびがびになって
でてきたことがあります。
お墓に埋めてあげました。
お客さんから見たら見苦しいだろうし、
捨てなきゃな~と思うのですが、
ねこ達が思い出したようにおもちゃ箱をガサガサ探って
ボロボロのおもちゃを加えて出してきたりするので、
「気に入ってるなら捨てられない。。。」ってなっちゃうんですよね

それにしても、猫のかじったパタパタとか、
どうしてあんなにくっさいんでしょうね、笑子ちゃん

頭に葉っぱをのせたまみちゃん可愛い~☆
なおちゃんさんの近くには、ほんとにいい人が多いですね。ねこおばさんにも感謝ですね~。地域あげて動物保護に取り組んでいるところはなかなかないですもんね。
紐が切れたネズミのジャラシに
持ち手が取れたウサギのしっぽ
羽の取れたきりぎりすとか
いつか直そうと思ってて
結局そのままなんですよね。
猫草もいつも枯れる前に新しいのを
作っておこうなんて思ってて
間に合わず、又買うハメに・・・
猫草の種買ってあるのにって
今回はちゃんと今のが枯れる前に
間に合いそうです。
なおさん同様ほかすにほかされず、まだまだ使えると取ってます。新の買うんですが、なんせ貧乏性なんで新しいの使えず。何だか変な思い出やミャンちゃんの歯形や毛がついてたりして。それを見ると、箱にしまってるんですね~。
当のミャンちゃんは、見ても知らん顔で…何?何なの!それ?って感じですね。最近、高齢で遊ばなくなったミャンちゃん。寝てるほうが楽なんでしょうね。