




パソコンのそばに陣取って


なんだか、あちこち、勢力を広めつつあるにゃんにゃん星人。
そんな、にゃんにゃん星人を遠くから見つめるふたりがいた。
▼窓際スキ

▼パソコンの横スキ

このふたり、ブーッとなりながらも
菜々子を叩いて追い出したりしないので
仕方ないわね、と我慢してくれてるのかも。
▼ただ今社会化中。

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがと

▼菜々子の家族募集中

桃子は最近、里親さんの足元で寝るようになったそうです

外にいた頃はお布団で眠る幸せなんて知らなかった桃子。
排水溝の土管の中で寝ていたと聞いています。
こうやって、幸せに暮らしていてくれることに
私も励まされています

笑子たんやりさちゃんがおおらかな心で(?)顔をしかめながらも(?)
見守ってくれているからなんですね。
菜々子ちゃん、そうなんだってさ~。
だからそんなに「えへん」や「うしし」なお顔をしなくても・・・。
菜々子ちゃん、ぷりけつでカーテンを潜ってお月見ですか?
満月は十五夜じゃなくて昨日だったものね~、知っていたの?
白いオシリに萌えています(笑)
土管の中か……。聞いたら切なくなりますね。お外の子たちはみんな、雨・風・雪、寒・暑、空腹、危険などから身を守るのに必死ですよね。お腹一杯で、温かい布団でゆっくり眠れる幸せが、みんなに届いたらいいのにな。
みんなブーとなりながらも優しいですね^^
しろいの菜々子ちゃんも嬉しそうなお顔が可愛い。
こうやって、お家の生活や仲間とお家で暮らす術を学び
幸せを知って味わって、学んで・・・・・
そして運命の赤い糸で結ばれてるお家へと旅立って行くんですね^^
家猫修業・・・・・・・・ぐんぐん進んで凄いです^^

そのせいか、猫じゃらしとかで遊ぶよりも外の草を取ってきて遊んであげるほうがノリます。
私がいつも思うのは、雨のすごい日。
雨宿りの心配もなく布団に寝かせてあげられてよかった。
こんな日はいつもどうしていたんだろうか、と。
だから桃子はもちろんですが、奈々子も里親がまだ見つからないにしてもこうしてご飯と寝床の心配のない今の姿がなんだかうれしくて仕方がありません。
でも笑子たんとりさちゃん、器が大きい。
ご不満はあるでしょうが、ぐっと我慢の姿勢は
私も見習わなくっちゃ。