
オツトが笑子たんを


笑子たん!
大丈夫か?

やめ・・・

ジタバタ

すぐに自分から降りてしまった。

でも、おしりぷり。

やっぱこっちの方がいいのね

▼泳いでる目もかわいい


人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがと

全盲の猫ちゃんのトイレのしつけ、ですが
少しケースは違いますが、こうちゃんも
保護時、視力が弱く、瞳孔も開きっぱなしで
見えているのか、わからない状況でした。
トイレもやはり、最初は上手に出来ず、
寝床にしてしまっていました。
うんちはトイレでするのに不思議だなぁと。
トイレ砂を最初は新品を使っていたので
うちの子たちの使用ずみの砂と
入れ替えてみると、すぐに出来るようになりました。
その後も時々失敗はあったので
トイレの下に敷いていたシーツにしてしまった時などは
シーツのおしっこ部分だけ切り取って
トイレの中に入れておいたりしていました。
今回、ご相談の猫さんは、うんちは
トイレで出来ているので、おそらく認識は
出来ているんだと思いますが
避妊去勢がもし、まだなら、マーキング要素も
もしかするとあるのかも、と思ったりもします。
こうちゃんもトイレのしつけでは本当に苦労しましたが
最終的には出来るようになりました。
失敗した場所は、スチームクリーナーで蒸気を
あてて掃除したり、とにかくにおいを残さないように
することを心がけました。
大変だと思いますが、踏ん張ってくださいね。
ハナちゃんにおトイレを教えたのは、ほんの数回だけでした。
自分でおトイレまで行き、きちんと済ませることができます。
ただ、砂をうまくかけることができなかったりするので、おトイレタイムの時は側で見守りますが、手を出さずに声をかけるだけです。
違う臭い(ヒノキの香り)砂を混ぜてみたら臭いで少し反応示し、幸ちゃんの記事にもありましたが、ゆっくり時間かけてなでてみました。それまでは体拭く程度でゆっくりかわいがることができてなかったので。
そしたらなんと!きちんとおしっこもトイレでしてくれるようになりました。しかも土曜日から一度も失敗してません。この調子でがんばってもらいたいものです。
今後は全盲の猫をどう飼っていくかが課題です。広いサークル内にいてもらうか、さすがに家の中を自由に歩けるようにはならないと思いますが、音の出るボールとかでは遊べるかなとか。試行錯誤です。
にゃんず日記、楽しく読めるだけでなく、本当に猫の知識がない者にはありがたいブログです。
ありがとうございました!
猫それぞれでわからないものですね・・・。
笑子たんが退いた後のお膝を虎視眈々と狙うちゃとらん、さすが目ざといです。。。
どーやって教えるんだ?」って悩んでたなぁ。。。
見える方の目が目やに付いて閉じちゃってて、ほとんど両目が
見えてないような状態だったから。
でも、先住猫の使用済み砂をトイレに足して、匂いで判るように
したなぁ。。。
いまではトイレでキチンと用を足すのは良いんだけど、やたらと
砂かけババァなので、自分のウ○コがトイレの外に飛んでいってることが(汗)
加減っちゅーもんを教えんとイカンかったな・・・ OTZ
ん?チョコンと茶色いheadが~。ちゃとらん、もしかして順番待ち?