


うれしすぎ


こんなことされても平気


だって、今からご飯だもん。
でも、気がついたら

ちょっと危ない場所だわ

降りるのは怖いし、
やっぱりバックかな!

そーーっとそーーっと後退して

無事に脱出!

いや、もう終わりだって


▼いや耳なってるw

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがと

一昨日、お騒がせしました、赤ちゃん茶とらくんの件ですが、
のぶ改めヒカルくんの里親さんのみゆくるさんが預かってくれています

茶とらくんの仮名は「雨くん」で、みゆくるさんに「きゅ~」って
言って甘えるそうですよ。
何、それ!きゅ~って何何っw
私信です!
チャチャのマミーさん!
ブツ、受け取りました~!ありがとうございます!
ウマーーーッ!
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
実は保護した子は9月にやっとケージに入れて
病院に連れて行ったきりで、その時の事が
トラウマになっているのか、捕獲されてケージに
入れられるということにものすごく抵抗します。
私以外は誰もさわれないのです。病院でも、
ケージを逆さまにして、袋に落としてそこを
押さえつけて麻酔注射をしてから診察する・・
という方法だったそうです。
生来が気の荒い性分で、私でさえも気にいらない
ことをするといまだに噛みついてきます。
今は私にずいぶんなついていますので、油断して
いるところをケージに入れて連れていく・・ことは
可能でも、その後のことを考えると病院なんて
無理とあきらめています。本人にとっては
ものすごいストレスのようです。
そのストレスが症状を悪化させると思うと・・
確かに、お話のとおり免疫が落ちて口内炎に
なっているのかと私も思っています。食欲は
ありますし、おじやも食べています。熱が出始めてからは
かなり食べる量は減っていますが。
タヒボ茶の成分には尿路結石によくない
マグネシウムが多く含まれているようなので
心配しました。2時間煎じるということが
ポイントなのですね。
他の栄養補填も教えていただいてありがとう
ございます。
この週末で熱が少し下がったと安心して
いましたら、今日また少し上がって来たようで心配です。
なぜか、自分の胸からお腹にかけて、それと前足の
内側をなめまくって、唾液で真っ茶色になって
ところどころ血が滲んで来ている状況です。
昨日、すっかり熱が引いたときは、なめるのを
やめたので、熱のせいでなめていたのかと
原因が分かった気がして、なめるのをやめたので
安心したばかりでした。
今は2,3日前ほどには熱はないのですが
またなめ始めたので唾液で真っ茶色になっています。
不安になって、思わずやめなさい!と怒ったら
タンスの一番上に昇って行ってなめています(泣)
病院には連れていけないし、熱の原因が
分からないし・・・タヒボ茶でなんとか力つけて
正常に戻らないかと祈る気持ちです。
写真だけでも先生に見てもらおうかと考えていますが。
すみません、あてどのない話しになってしまいました。
ご親切にアドバイスをいただきありがとうございました。
ササヘルスと初乳とか試してみます。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
しじみ
どんなに狭い場所でも「おかえりなさ~いっ!」ですね。
首を傾げて可愛いですね。 さすが、まみちゃんです。
引き返すのにてこずって置いてきぼりですね。
いや耳も可愛いですよ~~。
ところで、交通事故で目の見えなくなった野良ちゃんのトイレについて、ご存知でしたら教えてください。
保護後、上下顎の形成手術と眼球摘出の後、自宅で引き取り10日目になります。家ではケージにトイレと寝床をセットして、砂をかかせたり、おしっこのついたものをトイレにおいてみたり、段差の低いものにしたりしていますが、いつもおしっこを寝床にしてそのうえに座ってしまうのです。ウンチはおとといはトイレ内で、昨日はトイレ外でしてしまい、マチマチです。でも、うんちの上に座ることはまだないです。
やはり不安だから自分のオシッコの上に座るのでしょうか。
落ち着けば、トイレを使うようになるものでしょうかね。
10日目にしてやっと少しケージの外で10歩くらい臭いかいで歩いてみるようにはなりましたが…。
何かよい方法があれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。
まみちゃん、とっても女の子っぽいですね!カワイイのを
自分でわかってるし。永遠の少女かな?