
陽もすっかり落ちて、家路へと急いでいたところ、
車道に白いねこが1匹、飛び出そうとしていたのです。
もう、心臓がぎゅうっっってなるぐらい
びっくりして急ブレーキ踏みました。
タイヤがロックする寸前ぐらいのぐぐぐっというな感覚で
車はストップ。
猫も飛び出さずに、きょとんとした顔でこちらを見ていました。
スピードが出ていなかったこと、
後続車が車間距離を充分開けてくれていて追突されなかったこと、
何より、猫が止まってくれたことが幸いして
最悪の事態は避けられました。
対向車も来ていなかったので
そのまま止まっていると、猫はそそくさと
道路を横断していきました。
その後、5分ぐらいは心臓ばくばくで
不整脈でも出たかと思いました ^^;
とにかく、何ごともなくてよかった。

師走で何かと忙しいけれど
皆さんもどうか、安全運転でお願いいたしますね。
▼右見て左見てね!

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼壁紙のおまけ。クリックして拡大します。

昨日は関東各地でも初雪をかんそくしたとか・・・。
これから年末の運転、自分だけではなんともならないかもしれませんが
十分注意してくださいね。 笑子たんも心配してくれていますからね。
壁紙のおまけ、サクっと保存させていただきました。ありがとうございます。
私も一度、同じような経験をしました。夜だったので、ライトで目がくらんでしまったのでしょう、道の真ん中でうずくまられてしまいました。
暗かったのですが、それでも猫がキジ猫さんだったことまで分かる至近距離で、なんとか止まることが出来ました。
本当に、こういう時、猫ってキョトンとしてるんですよね…。
猫と言葉が通じ合えたら、真っ先に言いたいのは、「絶対に、道路は渡っちゃ駄目」ということです。
でも本当に、誰にも怪我がなくて良かった…。
心臓パクパク!どんなにびっくりされたことか。
気ぜわしい師走の夕暮れですもんね。
私も気をつけます。
なおさんが、にゃんぽちゃんの存在に気付いて良かった。もし、なおさんが気付かなかったら…。想像するのは、止めましょう。
12月は何かと気忙しくなりますね。お互い、怪我のないように気を付けましょうね。
なおちゃんさんの心臓も
ご無事でよかったです。
幹線道路でかわいそうな姿になったにゃんこさんを目撃するたびに、やっぱりにゃんこは完全室内飼いがベストだと痛感します。
冬は日が落ちるのが早いですし、気が急きますから注意しないとダメですね。大家も気を付けます!
結構車まで距離があったのですが、猫が車道で止まってしまって。
そのままだと確実に轢かれるので、私が車道に出て車を止めました。
運転手さん、ビックリさせてごめんなさい.....。
おかげさまで猫も私も無事でした。
ちゃんと前を見て制限速度を守ってる運転手さんでよかった....。
皆様も運転なされる時はご用心くださりませ。
こんな人間が飛び出てくるかもしれません(笑)
白猫さん、もなおちゃんさんも無事でよかったです。
車に乗るたびに思いますが、時間と心のゆとりって本当に
大切だなって・・・。これがまた難しいんだな。
いつも何かが飛び出す覚悟がいりますよね。