fc2ブログ
 ホントの狙いは・・・
2012年06月08日 (金) | 編集 |
あの餃子事件以来、餃子は手作り!と決めている。
いろんなレシピ試して、辿り着いたのは
ツイッターで教えてもらった、レシピでしたよ。



ぱりぱり♪



うまーうまー!
最近は、皮も手作りするようになりました。
へたくそだけど焼いてしまえば
あんまりわからないし。



ちゃとらんは定位置に。

あのお



いや~~~餃子は食べられへんよね?

ん?



何が、どう、大丈夫なんだか。


ちょい



さすがにここで、オツトも折れた。


どうぞー



おやついりこ、ゲット。



▼なかなか知能犯にゃんなのだ

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!



拍手する



2012/06/08 06:26 | ★にゃんずの日常★ | Comment (12) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
声付きで~
いつぞやの日記にも、こんな会話がありましたよね~。
もしまたこんな場面にでくわしたなら、ぜひ音声付でお願いします。

ところでオットさん
そのTシャツはお気に入りですか?
2012/06/08(金) 21:16:28 | URL | ねね #f/kqw2Wc[ 編集]
ちゃとらん、可愛いね~~。まるでおしゃまな幼稚園の男の子のようです。

前のおねだりの時から思っていましたが覗き込むポーズに瞬殺されます。。。

今回も粘った甲斐があってバッチリ貰えましたね~~。
餃子よりうまうまだったんでしょうね。
2012/06/08(金) 21:10:12 | URL | Megu #BH1FreBg[ 編集]
あきゃぁぁ~。ちゃとらん、貴方はなんてCawaii!のーッ!ちんまり座ってちょいちょい。うるだにゃーッですよ~。
オツトさんとの会話、面白過ぎる~。「その、じゅわぁぁとしたとこ」って、ツボにはまった!
ちゃとらんとオツトさんとの勝負、土俵の得俵で粘り勝ちしてイリコget良かったね~。
2012/06/08(金) 19:18:34 | URL | 尚さん #-[ 編集]
こんにちわ~

あぁー!!
ちゃとらん、可愛すぎー!! ><。

こんな事されたら、思わず何でもあげてしまいそう!! ^^;

しかし、絶妙な表情ですね~!!
2012/06/08(金) 14:50:45 | URL | みけたんまま #-[ 編集]
あーう
ちゃとらんのおねだりシリーズたまらん!
特に「そっ」とおてて出す仕草に身悶えしてますw
2012/06/08(金) 14:35:24 | URL | もーりん #UGOI75a2[ 編集]
ちゃとらん、きちんと横で
お座りしている姿、かわいい。
あげずにはいられませんよ。
なかなかやりますね!

私も教えてほしいなあ。
どうしてもべチャってなってしまうんですよね。
2012/06/08(金) 12:34:46 | URL | takka #xXZJW24.[ 編集]
しそ
わたしも皮以外は手作りしますが、レシピはいろいろありますよね。
ぜひ作り方を教えてほしいです!
2012/06/08(金) 12:24:46 | URL | mao #-[ 編集]
ちゃとらんの策士ぶりとらちゃん直伝かな?
2012/06/08(金) 11:00:42 | URL | うにゃにゃん #CofySn7Q[ 編集]
ちゃとらん、可愛いなぁ
こんなおねだりされたら
どんどんあげちゃうなぁ・・・
みなさん、ギョーザを作られるんですね♪
ウチは・・・
(焼いたのを)買ってきます・・・
2012/06/08(金) 10:13:41 | URL | りすこmimi #JalddpaA[ 編集]
私の餃子は、本場中国の留学生さんから教えてもらいました(向こうでは、餃子を作るのは男の役目とか)。豚ひき肉と白菜(一度水気を切る)、すり生姜を入れて、後で水を足して好みのゆるさにするのがポイントです。皮の作り方も教わったけど、これはなかなか難しいのだ~
2012/06/08(金) 08:59:31 | URL | たん吉 #-[ 編集]
餃子美味しそう!
大家んちはおもに水餃子です。カロリーが気になるお年頃なもんで、なんちゃってただのくしょばばあぶとり!

ああ、やっぱりちゃとらんほんまにカワイイ!!
ということで恒例「一家にひとり茶トラさん」世界平和のためにもぜひ!
2012/06/08(金) 08:32:08 | URL | 猫長屋の大家 #-[ 編集]
ちゃとらんは、テーブルに乗ったらあかんて解っているの?
おりこうさんやね~
後からジーッと見られていると
おっとさんも食べにくいでしょうね。

私も餃子は自分で作ります。
うん十年前にNHKの『今日の料理』
材料は豚肉と韮だけ
これで、焼き餃子、水餃子両方つくります。
大ぐらいの子供達のお腹いっぱいにするには
手づくりでないと。
2012/06/08(金) 07:16:23 | URL | えつこ #bz.jPu7w[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する