
見に行ってみたら・・・


玄関にほっちらかしていた段ボールで遊んでた。

そこへ、とてとて足音が。

きたっ箱姫ww

玄関は冷えるからね・・・
さすがの箱姫も冷たい玄関に
降りる勇気はなかったか(´・ω・`)
なっちゃん、さすがお外で鍛えただけあって
寒くても元気いっぱい。
そういや、去年の今ごろ、初めて、職場の駐車場で
なっちゃんに出会ったんだっけな・・・
あの頃は、まさか一年後、うちにいるとは
思わなかった。
▼一緒に遊ぼうよ!

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼にゃんず日記カレンダー予約,本日正午に締め切りました。
【フォレストのHPへ】
カレンダー代金の振込は出来れば24日までに
お願いしたいです、皆さんご協力お願い致します。
フォレストさんからの確認メールが届いていない方が
いらっしゃいましたら、お手数ですが、
フォレストさんまで連絡くださいませ〜!
メールは→ forest@bk.iij4u.or.jp
いろんな意見をありがとう。
人それぞれでいいと思うんだけど
余裕があるからやってきた、と思われていたとは・・・
ちょっと悲しいですね・・・
厳しい環境の子は厳しい顔つきに、優しい愛情に満ちた環境の子は優しい顔つきに。
日に日に顔つきが変わるなっちゃんをみていて、人間もそうですが、動物も環境が大切なんだなと思いました。
みつる君も早く優しい顔になることを祈っています。
そんなに遠くないと思いますけど。
食欲も戻って元気に遊んでいるようで安心しました。
楽しい箱遊び、みんなを待っていても来てくれませんね。
タイル貼りの玄関はやっぱり冷えますものね。
箱クイーンのまみちゃんも遠慮してしまいますよね~~。
なっちゃん、初夏になおさんのお家に来る前に半年ものふれあいが
駐車場で続いていたのですね。
みつる君もコンビニの店員さんとのふれあいがなおさんのところに来る
きっかけですものね。こう言う繋がりが命を繋いでいくのですね。
なおさん、ありがとうございます。 これからもなおさんのペースでお願いしますね。
本当に十人十色、百人百様、人それぞれの保護活動です。
違和感の表明は新たな違和感のスパイラルを生んでしまいますものね。
orzと悩まずに黙って出来るところからが「吉」かと。
これからも信じて進んで行かれて良いと思います。
なおさんが保護されてお外生活からイエネコとなり、
今、幸せに暮らしてる子たちがその答えです。
どうか気に病まないで下さいね。
私はこれからも応援していますし、
こちらのブログと出会えて良かったと思ってます。
‘できることから’‘やれる範囲から’
だと思いますよ^^
昨日のコメントを拝見しました。
金銭面で余裕あるだとか、体裁だとか、etc…の心無い言葉や非難中傷。私は、お金があるや体裁で保護なんて出来ないと思うんです。
保護は、容易く出来ることではない。勇気のいることです。一歩を踏み出すのも大変です。子を助けたい、幸せにしたいという気持ちだと思うんですね。
私自身保護活動はしてないけど、近所の野良猫ちゃんの姿がみえなかったら、ねこおばさんに尋ねたりしてます。姿を見たら、ホッとしてます。見守るだけしか出来ないけど。なおさんが保護した子を見ると『なおさん、ありがとう』幸せになったら『幸せになれて良かった』と、喜んでます。
人間、『十人十色』『三者三様』。否定する人、肯定する人など、考え方も意見も違います。少なからず、ここに遊びに来る方々は、なおさんの保護を応援し感謝しています。私もなおさんの保護を応援してますよ。
昨日のコメントは、一つの意見として次に繋げましょう!だからなおさん、胸を張ってください。
顔の見えない私たちは、なおちゃんさんのいくつかの写真とメッセージを見て、生活の全部を見たような錯覚に陥りますが、それはほんの一部なんでしょうね。
なっちゃんとちゃとらんの花のような笑顔の裏にだって、ブログには出されていないご苦労がいっぱいあるんだと思います。
なおちゃんさん、応援しています。
私も何もできない組ですが、心の支援と、ときには微力ながら小さな実践をしていきたいと思っています。
同じことを自分が誰かに言われたら凹みませんか?
病気や怪我のコを保護するのって、本当に勇気がいると思うのですよ。感染の危険もあるし、もちろん治療費だって恐ろしい事になるときもありますよね。
でも歯を食いしばってがんばってるのですよ。
やらない後悔より、やってから後悔。
いつもいつも自問自答ですよね。
傷をつけられたから、それを同じように人に向かって傷をつけるのではなくて、
そうやって痛みを知ったからこそ、人を傷つけてはいけないし、傷付けたくないのではないのでしょうか。
100人いれば100通りの家庭や個人があって、100通りの状況があって当たり前でしょう。
自分は今、余裕が無くて何も出来ない。
でも、たとえば、みつる君が保護されて、
「ああ、良かった。今度はみつる君の怪我が早くよくなったらいいな。」
そう思うだけでいいと思うのです。
心の支援です。
何も物理的なものだけが支援ではありません。
あれは意見では無い。だからなおさんが傷付く必要は無いです。憤りを感じます。
なおちゃんさん大丈夫ですか?
心無いコメントは無視をして気にしないでください。
捨て猫や迷い猫を見るとやっぱり見捨てることは出来ないですよね。
だから猫ちゃんの保護を続けてくださいね。
今までもなおちゃんさんが保護をして幸せになった猫ちゃんの
事を思い出してください。
猫たちもここにコメントを書いている人達みんな応援しています。
でも無理だけはしないで下さい。
なおちゃんさん、身体と心の健康が第一ですから。
朝に昨日の分と今日の分、見させて頂きました。
時間がなかったので今ちょっとだけ。
なおさん、また落ち込まないでね!
皆さんがおっしゃってる様に100人100様です。
なおさんだって、決して余裕はないと思いますよ。
経済的にも時間的にも。
その中でやりくりして頑張ってるなおさんはスーパーウーマン!!
「やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい」
なおさんのこの言葉、大好きです。
この言葉に後押しされてあんとんを保護出来たのですから!
今になって思えば、めっちゃよかった!!
持病持ちやしあのままほっといたら寿命も短かったそうです。
道路で事故にあったりしてるにゃんこを見ると、つくづくそう思います。
うちみたいになおさんに感謝してる人っていーーーーっぱい居てるんですよ!!
ちょっと辛口ですが・・・人のしてる事を誹謗・中傷してる間に「自分に出来る事から」です。
そんなうちだって偉そうな事言えませんが、小麦が増えた分、うちの呑み代減りました~ ^^;
でも、それでも・・・です。
大丈夫!!
なおさんのやってらっしゃる事は正しいですよ!!
猫屋敷の大家さん~ お久しぶりです。
「みつる」って名前でなんか来ません?www
もしうちがみつるくん引き取ったとしたら。。。
小鉄にあんとんによし江に・・・www
(あっ、小麦だわー!!)
なおちゃんさんの猫ちゃんへの愛情、行動力すごく尊敬しています。助けて下さって、ありがとうって涙してしまいます。
なおちゃんさんが、お仕事をしながらがんばってくださってること、みんなわかってくれてますよね。
辛いコメントは、気にしないで下さいね。わたしたちは、なおちゃんさんの応援団です!
なおちゃんさんが大好きです!
極端な話、全員が責任を持って飼っていたら捨て猫なんてゼロになる訳ですし・・・
でも少なくともにゃんず日記の読者の殆どの人がブログの画面には現れない、なおさんの陰の苦労や苦悩、努力、全てわかって応援されていると思いますヨ。
偉そうに言う私ですが、私は自分のキャパが非常に狭いので、ウチのお嬢たちが使わなかった&食べなくて残った(未開封のモノですよ、もちろん)物資やフードを愛護センターへ寄贈したり、少額ですが寄付したり、位です・・・
ですが、何もしないよりはマシかと思いまして実行しております。
あとはご縁があって授かったお嬢たちの命を大事に大事にしていきたいと思ってます。
人の考えに違いがあるのは仕方がない事ですので
あんまり考え込まないでくださいね!!!
余談ですが、ウチの脂肪のぶ厚い次女猫も玄関でよく
遊んでいますわ・・・
なっちゃんと出会ってからもう一年?
なっちゃん
よかったね~
今は温かい(え?寒さは気にしない? 笑)お家で
ご飯もあって、家族もいて、
「旅ネコ」の気持ちも落ち着いてきたんじゃないかな?
これからもなっちゃんが
元気に暮らしていけますよう。
なおちゃんさん、いつもありがとうございます。
100の家庭には100の事情があります。
誰もがどこかしら不満を持って生きていると思いますが、
それを他人のせいにしたり、他人と比べて惨めな気持ちになると、
なんのための人生かわからなくなります。
猫に対しての気持ちだってそう。
できることをすればいいだけで、誰彼と比べてできる、
できなとかではなく、自分でできることだけでいいと思います。
私にできることは、いまある家族猫の生涯を大切に見守ること。
縁あって家族になった猫を大切にすることだけでも、
大切な「自分にできる動物愛護」だと信じています。
一人ひとりのその気持が全員に備われば、むしろ、
なおさんのような大変な思いをする人が減ってくると思います。
カレンダーの到着を楽しみにしています。
支えてくれる人たちが沢山いることを思い出して、
つまらないことで凹まないでくださいね。
考え方、捉え方は人それぞれ。
自分のやり方考え方を信じて進むしかないのです。
私は去年の春、野良の子猫をうちの子にしました。
余裕があってした事ではありません。。。
昔、実家にいた時、猫飼いだったので猫が好きなのでね。
でも、好きだけでは飼えないし余裕があったからって
飼えるものでもありません。
家族の協力などもあっての事です。
一言では表現出来ないけれど保護して里子に
またはうちの子として育てるのは大変な事です。
なおさん、自分を信じましょう。
十人十色とは良く言ったものです。
考え方、感じ方、十人十色なのですよ。
これからもいろんなコメントがあると思いますが
にゃんず日記、楽しみにしています♪
色んな意見があることをなおさんが認めておられるのに、ひとつの意見を嫌がらせかもしれないと、書かれるのはあまりよくないと思います。
昨日のコメントを書かれた方は通りすがりさんだとは思えません。
きっと毎日にゃんずのことを楽しみに見ておられるのではないでしょうか。
コメントを拝見して、「言葉の選び方が…」とは思いましたが、お気持ちはなおさんと同じなのではないかと感じました。
できないことの歯痒さもあっての意見だったのかもしれません。
本当に本当にほんの少しの余裕もないことだってありますからね。
家族の理解が得られない人だってあります。
やはり保護活動というのは、ある程度の環境がないとできないと私も実感しています。
それでも『あなたのように余裕のある人間…』という言葉は、全てを知っている人でないと言えない言葉だと思うし、悲しいですよね。
私はなおさんのにゃんこに対する愛情や、一生懸命さが感じられるこのブログが好きです。(笑子たんファンです♡)
保護活動のプロではなくて、いつも迷ったり悩んだりされながら…というところも。
私も兵庫県在住なのですが、他県に比べても犬猫に対する活動が遅れているのではないかと感じて調べていたところ、こちらのブログにたどり着きました。
同じ気持ちで頑張ってる人がいる!ということが私の希望にもなっています。
…とはいえ、今の私にはできることはとても少ないのですが…
うちのさくらん@コザクラインコ、出身は違いますがこんぱまるさんでお世話になってるという共通点が嬉しいです♪
個人ができる活動について、これからも参考にさせて頂きますね。
なおさん、いつも小さな幸せをありがとう〜♪
カレンダー楽しみにしています。
ゆとりって心のゆとりや優しさのことですよ〜!
なおさんが必死で頑張っているのを見て、
励まされたり、気持ちが落ち着いた人や
背中を押されて一歩前に進めた人が
いっぱいいますよ!
私もその1人です。
フルタイムで働いて、愛情を注いで、
生活の中で素敵な一こまを見つけたり
そんななおさんが大好きです^^/
わたしも、にゃんこ達の為に今日も一日
頑張って働くよ〜
にゃんこさん達ののために思いっきり好きにやっちゃいますよね~(初めましてなのに、なんて失礼な・・・笑)
お仕事が終わってから病院に連れて行ったりと、お金だけでなく、時間などもいろいろやりくりしながらやっておられるのだろうな~といつもブログを読ませていただきながら思っておりました。
これからも、ブログ楽しみに拝見させていただきます!
さあ、私も一緒に暮らしている3匹のにゃんこたちの為に、ご飯代を稼ぎに行ってきま~す!
ホントにその通りですね♪
日本ももう少し小さな命にも敬虔な思いをいだく人が増えてほしいです。
なっちゃん、なおさんが出会ってからもう一年たつのですね。
駐車場でなおさんの帰りを待っていた頃から比べると、まるで別のにゃんこさんのようです。
ふっくらしてきれいで、なんと言っても幸せ全開で!
なおさんががんばってこられた成果ですね!
なおさんもけして余裕があるからにゃんこさんの保護をされているわけではないと思います。
失礼ながら大家んちとおんなじで「猫貧乏まっしぐら」と拝察いたします(笑)
にゃんこさんのためならえんやこらですよね!
私はヨーロッパ在住なのですが、3年前から猫を飼っています。
初めての飼育だったので色々とネットで猫について調べている内に、こちらのブログに辿り着きました。
私の実家も兵庫県なので、なおちゃん様に親近感が湧き(勝手にごめんなさい)何よりもなおちゃん様の活動に非常に共感、興味があり、3年間毎日お邪魔させて頂いてます。昔の記事も読ませて頂きました。
猫を飼い始めた当初の私は本当に無知で、近所の野良猫やペットショップで展示販売されている猫、犬を見ては「可愛いいなぁー」としか思っていませんでした。
でもその野良猫がたくさん繁殖してしまったり、事故にあったり心ない人によって不幸になるニャンコがたくさんいること、ペットショップの展示販売の裏で悪質ブリーダーがいたり、容易にペットを買えることによって人間の勝手で捨てられる命があること。
その他を含めこちらのブログを通してたくさんの事を学ぶことができ、同時に心を痛めています。
私に何かできることはないかと常日頃考えているのですが、日本に一時帰国したときに動物愛護団体に寄付をするくらいしかできない自分を歯がゆく思います。
私の住んでる国では動物の殺処分は行われておりません。ペットの展示販売もありません。
犬税がありますが、その分教育されたワンちゃんが電車やスーパーに人間と同じように入れます。
欧州では動物実験も禁止されています。
日本は先進国なのに動物に対しての法律が甘いことが非常に残念だと思います。
そして3年前の私のように動物に関しての知識がない方がたくさんいらっしゃいます。
特に古い世代の方は(私の母もですが)猫は外で生活するものと思ってる方も多いと思います。
そんな中、なおちゃん様がされてる活動は私は素晴らしいと思います。
色んな意見があり、悩まれることもあると思いますが。
私にも自分にできることを精一杯やっていきたいと思います。
こちらのブログを見る限り猫好きの心優しい方がたくさんいます。
近い将来不幸な動物が少しでも減るよう私たち一人一人の力で変えていけたら良いですね。
応援しています!
長々と失礼致しました。
P.S. カレンダー300部おめでとうございます!
私も是非欲しかったのですが、海外発送になるので断念しました。
いつか日本に住むようになって次の機会があれば是非宜しくお願いします^^
初めのころは痩せっぽっちでひょろひょろだったけど
本当にふっくらしてきて・・・。
なんだかね、もうそういうことだけで嬉しいのです。
保護してくださってありがたい、と思うのです。
その人を認めようとせずにただ一方的に批判、
というのは大人げない。
いい方にも刺がある。
気に入らなければ素通りすればいいだけのこと。
でも敢えて皮肉な言い方でコメントを残す。
何が彼女をそこまで怒らせたのか。
理解不可能です。
ただの嫌がらせかもしれませんよ。
世の中いろいろな人がいますから。
地道に活動する団体にハラスメントしたり。
そういう類いかも知れません。
自分のしていることをこんなことで否定したり
疑問に思ってはいけませんよ。