
少し毛がもわもわしていたので
ブラシをしてあげると、大喜び!

りさも挨拶に来てくれました。

まみちゃん、ちょっと聞いてる?
そして、ご飯は自分の食べただけでは
足らなくて・・・

横取りまで。
オツトが、まみちゃんが大好きなエビを買ってきてくれたので
おやつに頂く^^

ちゃとらんとなっちゃんも一緒にね。

ほんとに元気になってよかった!

おうちの空気、いいでしょ。
まみちゃんの空気もちゃんと抜けますように〜
▼風船じゃないのよ?

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
後学のために、とレントゲンを記録させてもらいました。
これが入院初日。

退院した日。

明らかに違いますよね。
退院してから、ウェストまわりのサイズを
測っていたのですが、夜の時点で48センチ、
朝起きたら43センチになっていました。
少しずつ、空気は抜けていってるみたいです。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
鼻の手術を受けたのですが、明らかに医師の技術が未熟で、縫合もひどいものでしたので、きっとどこかを傷つけられたようです。
くしゃみのたびにその隙間から空気が頭に入ってしまい、その後体中に気泡が行き渡りました。日本ではあまり無いみたいですが、英語で検索したら不器用なアメリカとかでは良くある事らしく、他の人のケースもやはり技術の未熟さからの事だったようです。
病院の事は気に入ってらっしゃるようですが、以前も良く確認せずに開腹してから性別の違いと既に手術済みだった事に気付いたとか、あまりにお粗末な事もありましたし、飼い主の話を聞いてくれるから良い病院、とも限らず、愛病の命の為にはやはり技術力も重視した方が良いのではないでしょうか。
順調に空気も抜けていってるみたいで、
また元気になってくれて、本当に良かったです。
「んふ」のまみちゃん、可愛い❤
まみちゃんなら大丈夫、と思いつつ、不安で不安でたまりませんでしたよ。
まだまだ可愛い担当の座は譲れませんね!
モフモフでまみちゃん、ゴウジャラスよ~。まみちゃんは、こうでなくっちゃ~。
レントゲン見て驚きました。確かに皮下に空気が。一枚目と二枚目では、明らかに違いますね!
あ~、ホンマに良くなってよかった!まみちゃん、これからも元気でね!
大の仲良しのりさちゃんだって心配していたんだぞ~。良かったね。
皆の顔をみたら安心してお腹が空いちゃったですか?
お家の空気は良いけれどお腹の空気はもう嫌ですよね。
どうか再発をしませんように。
それにしてもレントゲンの写真に改めてビックリしています。
原因がはっきりしないって言うのは困りますけどこのまま治まってくれるよう
祈っています。
「んふ。」のお顔、可愛いですね。まみちゃんはこれですよ、これ!!
本当に良かったです♪
みんなの元気玉が効いたかな♪
空気がぬけてよかったです。でも、いったい何が原因だったのかよく分からないのが不安ですね。
何はともあれ、まみちゃんが元気になってくれて本当によかったです。
んふ顔最高~。
皮下気腫なのかなぁ。
原因は特定できないと思いますが、病院での処置・手術で体調を崩すことは予測困難でどうしようもないです。
が、麻酔のリスクはいつでも高いわけで、獣医さんの腕と猫さんの負担が限界にならないことを祈るばかりです。
一命を取り留めて本当に、本当に心からよかったです。
まみちゃん、凄く嬉しそうな表情!!
こちらまで幸せになる写真をありがとうございました!!
やっぱりおうちが一番だよね。
しっかり治さないとね。
病院とちゃんと話したほうが良い気がします
食欲は元気のバロメーター、しっかりと食べてくださいね♪
「んふ」の表情、なんともかわいい!もうもう、おもいっきしぎゅうってしたいです。
レントゲン写真拝見しましたが、皮下に空気がたまるなんて不思議ですね(-_-;)
じょじょに抜けてるということでもう安心ですね。
一晩でウエストがマイナス5センチ!大家もあやかりたい?!
オペの際に気管を傷つけてしまい空気がもれた可能性があると思います
オペ後すぐの発症なので。
時間がたってからなら自宅での外傷を疑うと思います
その辺を病院に確認されるほうがいいですよ
それにしても…こんな風になるなんて…明らかに違いますね
原因が解ればいいですね
それにしてもレントゲン写真、すごいですね。
なぜこういうことになってしまうんでしょう・・・。
原因が分からないと、ちょっと麻酔怖いですね。
でもまみちゃんの「んふ。」のお顔見れて本当によかった。