
ナニがって、、ホラ、アレですよ、アレッ
百足・・・むかで、ですっ( ̄□ ̄;)!!
★詳しい経緯★
今朝、にゃんずのおトイレを全部洗って干して、
フアーっ!ちょっときうけいっ!と
思った、その時。。。
階段の二段目で、たむろする、とらちゃんとまみちゃん。
なんの相談してるのかな?
また、カメムシとかクモとかが入り込んでるのかな?
出したらなアカンなーーー
とのんきに見にいくと。。。
百足でした( ̄□ ̄;)!!
いっぱい足がある虫はイヤで、、
しかも、百足は噛みますよ、、
ホントは記者魂(?)で、にゃんずに囲まれる百足、
さて、どうする?!
てな具合に写真撮れたらよかったんだけど
窮鼠猫を噛む、とゆーか、窮百足に噛まれては大変!と
あわてて、コロコロを持ち出して確保!
駆除と相成りました。。。
百足くん、ゴメン。。。

そんなところから入ってくるん?

とらちゃん、もう飽きてるし!

まみちゃん、叩かんでええで?
噛まれたらエライコッチャやろ!
にゃはは、見ました~?!あのサイトさん、
すごいですよね、しかもデッカイ!
あんな巨大なんみたことないです!
しかも、ゴマ油に漬け込まれて、、以下自粛
>もう、絶対だめ
わはは、そんなにダメですか~ ^^;
百足は噛みますでしょう、それが怖いですよね、
もちろん見た目も怖い!
でもなんだか漢方では重宝されてるみたいですよ、
あの生命力が云々。。ブツブツ
熱湯風呂。。大きな声ではいえませんが
いってしまおう、、、実はやったことあります、ハイッ
多分、やっつけたとは思います。
そう、かわいそうではあるのですけど、増えると困る、、
それですね、、ううん。
パイプ関係から上がってくる、というのは
やっぱり本当なんでしょうか、時々、
パイプ掃除の液体流すのもいいかもしれませんね。
hiromiさま>
見ました?やっぱり ^m^
なんか、こう足と足の間隔も広いしほんと
あの写真のはでかい。
沖縄の百足。。。ああ、もう見たくないですね、、
どれぐらいのサイズなのかな、、こわっ
ムカデホイホイ!!
ぐわ~~!ホイホイに入ってる百足が
生きてたらどうします?!いっぱいかかってたら。。。
怖くて、設置したとしても、あと処分できないよう、、
結構大きそうなブツでしたね。
沖縄のムカデは、すごく大きいらしいです。
ひぇ~熱湯風呂かガスコンロで火あぶりの刑って・・・
でも、潰すのもイヤだし。
ムカデホイホイとか無いのかしら。
思わず見てしまいました(T_T)
(怖いもの見たさ)
うーーーーうなされそう。
足がないのと、多いのは絶対ダメです。
足がないので許せるのはカタツムリ。
(エスカルゴってクルマに乗ってたので)
てんとう虫とか、カブトムシとか、あとは蟻さんまでは許せますが、この辺まで。
基本は、4本足としっぽまでです。
もう、絶対だめ。
セアカゴケグモは関西で一時期騒がれましたよね。
ムカデも、セアカゴケグモも、ちょっとシャレでは済まないので、皆さんくれぐれもお気をつけくださーい。
ちなみに、ムカデは一番確実なのは熱湯風呂かガスコンロで火あぶりの刑。
生き物とはいえ、ちょっとリスクが大きいのでここはこころを鬼にして。
ちなみに我が家でも半月ほど前に洗面台にいらっしゃいました。
洗面台、洗濯機、お風呂、トイレなど、パイプに近いところが危ないようです。
トイレは、スリッパの中に潜んでいることが多いので、ご注意!
写真。。撮ったらヨカッタかしら。。。 ^^;
でも、いつ見ても怖くて~ ><
足が666本のヤスデが見つかったって
こないだニュースで言うてたけど、、
見たくない、ですよね、やっぱり ^^;
白湯さま>
はい、むかでは自分に触れてきたものを
攻撃する習性があるそうです、
セアカゴケグモ、怖いっ!
にゃんずが叩かなくてよかった~ ><
うちも時々、くもちゃんが転がってることは
ありますね、、にゃんずの好奇心を刺激する
動きなのかな。。うう
鍵コメさま>
ありがとうございます、
リンク先、よく見てみますね ^^
hiromiさま>
ええ~みたことがない!
なんて、幸せな~っ
といっても街中だとあまり見かけないですよね、
私も実家にいるときはほとんど
見たことがなく、親戚のうちにいったときに
出てびっくり仰天したことがあったけど
親戚の家は田舎やしーと思ってました、、
ああ、しかし、あれから10年、自分がむかでと
闘う?ことになろうとはっ
ヤモリはふつーーーにいます ^^;
窓とかにはりついてて、にゃんずは窓の内側から
ぺしぺししてますね。
人間の男が一番怖いかも。。なに、してたんでしょうかね、
おばけより怖いのが人間っていうもん。。。
あ、むかでをみたことがないhiromiさまに
とっても刺激的なHPをご紹介しまーす ^^
http://www.ff.iij4u.or.jp/~gami/text7/ikimono/File017.html
かなりーーりキテますよ。。。ぶふふ
いや・・・別に、お会いしたいワケじゃないんですけど。
うちはゴキブリも出ないんですよ。
でも、一度だけヤモリが窓に張り付いてて、猫達が大騒ぎした事あります。
1番怖かったのは、夜の12時頃ベランダで物音がするので見たら
人間の男がうずくまってた事かな。(うちはマンションの1階)
虫より、これが1番の恐怖でした。
何事もなく男はいなくなったんだけど、ベランダで何してたんだろう?
番猫って無理なんですね。
みんな~ムカデは手出しちゃダメよ~
ムカデの毒って相当キツソウですもん。
(・_・;)
うちは、引っ越して間もない頃
部屋の中に怪しい模様のクモが出て
ぽいっと捨てたんですけど
後で調べたらセアカゴケグモという
やっかいな毒蜘蛛だったことが。(´∀`;)
にゃんずには、触らないで報告するように、と
言っておいた方がよさそうですねー。
足の多い虫は私も苦手です。
にゃんずが猫パンチしたら大変ですものね。