

でも大丈夫じゃない?

いろんな子のにおいの染み付いたタワーをのぼって

慣れたらおもちゃで遊べるかな?

夜は真っ暗になる窓、
たんぼが見えるかな〜?

からすじゃなくて、
キジの男の子かな?最近よく見るよー
もう暗い夜もおうちの中にいれば
何も怖いことなんかないんだからね。
▼反対側にもかわいいうずまきがあるよー

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼応援してね
【STARCats ~ドラッグストアの猫たち】
ペットのおうちにも投稿しました!
【優しくて穏やかな幸之助の里親さん募集ページ】
【パジャマ柄が可愛いりぼんちゃんの募集ページ】
【みんなのアニキの健太の募集ページ】
なるほど…(´・ω・`)参考にさせていただきます。
すり~きじ~ずさんも心配してくださり、ありがとうございます(^^)
なおさんのブログのようにうまくはいかないんですね
たろちゃのようになってくれたらと思います
なんかアンヨも長くてスタイル抜群!カッケ~(≧∇≦)♪
猫ちゃんのオモチャですか?
遊んでいるところを見てみたいです。:+((*´艸`))+:。
それにしても。
やはり、たろちゃはみつえもんと親戚でっかな?どちらが小父さんでどちらが甥っ子でっかな?たろちゃには耳があるからなー。
「たろえもん」主題歌~『たろえもん祭りの唄』
ドンドンガラン ドンガララッタッタッ♪
つーきが出た出た、まんまるの♪
くるくるおめめはあーがりめ♪
ニャンとないたらドンドコド♪
まーるいお顔ふったつ、ならべてみったら、あーら?朧月夜の三笠焼き♪
今夜はお月見 ドンドコドン♪ドンドコドン♪
たーぬきじゃないよ ドンドコドン♪ドンドコドン♪ニャン♪
(※どら焼き=関西では三笠焼きと呼ぶ)
タワーの天辺からなおさんに「ヤッホ~」もじきに見られますね~。
暗いお外も快適なお部屋から眺められるなんて思わなかったでしょ?
窓に写った自分に「君は誰??」だったりして。
今までは寝床を探すのに精一杯でしたものね・・・。もう、安心!!
反対側にも渦巻きがあるんですね。。。綺麗な模様ですね~~。
その渦巻きにちなんで「にゃんず家」で旋風を巻き起こしますか??
ワクワクしながら待っていますね。。。
たろちゃのお顔の可愛さは、これまた格別ですね。
アメショーかスコかマンクスなどの洋ネコさんの血が入ってるのは間違いないでしょうね。
こんなに可愛いたろちゃ、いままでお外で頑張ってたのかと思うと涙が出てきます。
本当に保護して頂いて良かった。
なおさん、ありがとうございます。
これから家ネコにゃんせいを楽しんで、
幸せになってね。
でも良いきっかけで良かったね〜
タワーの居心地はいかが?
いっぱい遊んでね。
たろちゃん、スタイル良くてカッコいい!
茶白さんで手足が長いから、なんだかみつるくんを思い出しちゃいました。
キジが生息しているとは良い環境ですね!
たろちゃん、窓からのパトロール楽しみだね〜
たろちゃはアメショミックスなんですかね~?
「からすがカーだって」が可愛すぎです♡
生きていくためのご飯や寝床の確保を心配する
必要がなくなったから
今からは遊んだり探検したり、ゆっくり休んだり
色んな楽しいことをしてね!
人に飼われていたのかはわかりませんがお外には敵がたくさんいるから、警戒心はある意味命を守るためには絶対必要だったからね。
うもさんのお外の猫さんも、さすが~!大家さんの推測?通りでしたね(-_-#)
言葉が通じたらいいのですが…(猫語)
「にゃにゃにゃっ」(お外は自由だけど大変だよ!大丈夫だからこっちにおいで♪)とか…
焦らずに頑張って下さいね~
どきどきしながらも、探検&チェック、ガンバってます♪
タワー制覇もすぐですね。おもちゃも楽しいよ~♪
キジ男子の鳴き声が聞こえるなんて素敵!「けーん」って鳴いてるのかな?ばたばたばたってしながら?
「暗い夜も大丈夫」ほんとその通りですね!
日の短い冬とか、放浪さんたちは暗く寒い時間が長くてかわいそうだと思います。
うもさんへ
連日、お疲れさまです。
ご参考になれば…。
大家は放浪さんを捕まえる時、ケージやキャリーの扉に長めの紐をくくりつけ、自分はその端をしっかり握って物陰に隠れます。にゃんこさんが入ってご飯を一心不乱に食べ始めたら、そ~っと&素早く紐を引っぱってケージの扉を閉めます。
にゃんこさんは驚いて脱出しようと全力で暴れますので、すぐに扉のカギをかけて、バスタオルか毛布でケージ全体を覆ってあげてください。少しは落ち着いてくれます。そしてケージの扉のカギが閉まっていることを再度確認し、ガムテープで扉と本体が外れないように補強をしてください。病院に向けて搬送中にもしもにゃんこさんの体当たりで扉が開いてしまって逃げられたりしたら大変なことになりますから。
もしも、どうしてもキャリーやケージでは捕まらないときは、捕獲器を使ってください。お住まいの自治体や通っておられる動物病院によっては貸し出してくれるところもあるようです。捕獲器なら、にゃんこさんが入れば自動的に扉が閉まります。
ともかく、にゃんこさんゲットの成功をお祈りしています!応援しています。
ガンバってください!
これから「にゃん格」が表れる出来事がたくさん待っているで、おしゃべりたろちゃはどうでるか、今後のブログが楽しみです!
かわいいな。
体もシッポもすらっとして・・・でも幸せ太りしてもかわいいと思えるたろちゃ。
どんな行動を見せてくれるのだろ、楽しみです。(。◠‿◠。)