fc2ブログ
 愛桜ちゃんとさくらちゃん
2006年09月29日 (金) | 編集 |
さくらちゃんの里親さんから、こんなに素敵な写真を頂きました

092901.jpeg


この子は愛桜ちゃん。
さくらちゃんを譲渡して少したったから、お母さんのおなかに
やってきた子。
白猫は新しい命をつれてくる。。。てのは本当なのかも!

さて、この愛桜ちゃんとさくらちゃん&ひまわりちゃんとの
微妙な関係?を見てみましょう


092902.jpeg


正統派キジトラ男子のひまわりちゃん。
愛桜ちゃんのことは、あんまり気にしてないのかな?

092903.jpeg


でも、愛桜ちゃんはさくらちゃんが大好き!
なでなでしたくてたまらない

そんなとき、さくらちゃんは。。。

092904.jpeg



・・・エロおんな★さくらの本領発揮でつか?!


いや~しかし、さすがですね、さくらちゃん。

こんな風に、さくらちゃんは愛桜ちゃんと上手に
付き合ってるみたい

にゃんことちっちゃなお子さんとの素敵な関係、
素晴らしいです
そんな愛桜ちゃんとさくらちゃんに一票よろしく

FCブログランキングヘ にほんブログ村 猫ブログへ 人気ブログランキングへ


拍手する



2006/09/29 20:05 | 幸せ報告 | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
むつみんさま>
ほんと、かわいいお子さんとさくらちゃんが
あまりにも幸せそうで、もうウルウルでした。
むつみんさんもお辛い思いをされていたのですね、、
さくらちゃんの里親さん宅はご両親も幸い、大変な
動物好きで、お外の子たちのお世話もしてくださってるので
そういったことはなかったようですが、
おトイレの掃除などは、だんなさまが積極的に
してくださり、また誕生後も少しずつ慣らしていくなど
細心の注意を払ってくださいました。
本当によい里親さまに恵まれたと思います。。
息子さん、にゃんずに叩かれるのですね ^^;
でも、気心知れた仲なのでしょうね ^^

渋谷櫻風さま>
うさぎさんのご冥福、心からお祈り申し上げます。。

鞠ちゃんも尻ぺん好きなんですね ^^
尻ぺん、なんでいいのでしょうね、うちも
笑子ちゃんがすごいものですから(笑)
さくらちゃん、という名前はオツトがつけてくれました。
桜が咲く季節にうちにやってきた子だからって。
さくらちゃん、本当に幸せになりました。
保護当時のクリーム色はまばゆい真っ白になりましたよ。

みゅうさま>
おお!お孫さんはみみたんがつれてきたのかも
しれないですね ^^
さくらちゃんの里親さんのお宅にはもうひとり、お子さんが
いらっしゃるのですが、とても動物好きで
ひまわりちゃんを保護してくれたのはお子さんなんですよ。
あんよの包帯、ほんとですね、また聞いておきますね、
笑顔がかわいい愛桜ちゃん、またかわいいお写真をお願い
しておきますね!
2006/09/30(土) 20:49:27 | URL | なおちゃん@もも組 #-[ 編集]
白猫はコウノトリと同じ?!それで、我が家も孫が出来たのかな???赤ちゃんと一緒に暮らせるワンコ、ニャンコは皆やさしいですね。あおいチャン、孫と同じぐらいのお年です。あんよの包帯はどうしたのかな?。
2006/09/30(土) 19:12:34 | URL | みゅう #-[ 編集]
ご無沙汰しています。
 もも組家の皆さま、こんばんみ。渋谷家は異常がありました。昨年10月に保護した白いウサギが、9月9日に亡くなりました。
 さくらちゃんと同じく、我が家の白猫・鞠も「おしり猫」です。最近、「おしり猫」度がアップしました。ちなみに、鞠も保護宅さんのもとでは『さくら』ちゃんでした。麗と血縁はありませんが、皆から「兄妹でしょ?」と言われています。2匹は一心同体です。
2006/09/30(土) 19:05:39 | URL | 渋谷櫻風 #YAj0RVgU[ 編集]
こんにちは!
おおー、子供さんとにゃんこの写真☆ かわいいですね!
うちも乳児と猫と一緒に暮らしてますが、生まれるまでは親戚とかに「捨てろ」とか言われましたよ。
適当にあしらってましたが。
今でも心配されますが、息子が猫に叩かれるのは、息子がしつこく触ったりしたときだけです。

・・・ああ・・・トイレ、触ります(笑)
でも私が何度も怒るので、だいぶマシになりましたが。
2006/09/29(金) 23:13:27 | URL | むつみん #91.eVBEM[ 編集]
hiromiさま>
素敵な名前でしょ~、あおいちゃん、と読むんですよ、
白猫が家にやってくると、新しい命が舞い降りてくる。。
どこかのサイトさんで読んだ言葉がそのままあてはまるんです。
あおいちゃんは、さくらちゃんが大好きで、
さくらちゃんも適当に相手をしてくれるんですって。

さくらちゃんの里親さまは、いろんな工夫を凝らして
あおいちゃんとにゃんずの仲に配慮してくださいました。
どんな風にしてくださったか、寄稿してほしいんだけどなぁ~
またプッシュしておきますね。

トイレ砂、、おからの砂は、うちもとらちゃんが
新品をいれたときは必ず味見してますね、、なんでやねん~

hanameiさま>
そうなんですよね、、、
こちらのお宅では、細心の注意を払ってくださったので
みんなが幸せに暮しています。
アレルギーはひどい人になると、発作で倒れたり
しますものね、、こればっかりは、なかなか難しいです。
にゃんずからしたら、ちっちゃな人間の子供は
しもべなのかな?さくらちゃんの様子からも「しゃーないなあ」
って聞こえてきそうですもの。
hanameiさまのお宅の子たちは、にゃんずとも触れ合って
大きいわんちゃんにも物怖じしないのですね、
素晴らしいことだと思います。あ、でも、わんちゃんの
場合は相手をよく見ることも大切ですよね、
にゃんずもあんまりしつこくすると嫌われちゃうもんね。
小さな頃から、さまざまな動植物と触れ合う機会を
多くつくることって大切だと思います。
命のはかなさを知れば、その大切さをじかに
感じることができますものね。
2006/09/29(金) 22:43:28 | URL | なおちゃん@もも組 #-[ 編集]
アレルギーとかの心配もあるので
どのお宅でも大丈夫ということは無いと思いますけど
小さいうちから動物と触れ合えるってすごいいいですよねぇ!
猫ちゃんからするといい迷惑みたいですけど。
うちの場合今は下のチビが天下ですから!
みんながあきらめてる感じです。

↑で出てるトイレの砂うちもみんな経験ありです。
あとみんなやるのはカリカリをポリポリと!
おいしいのかこれだけは何度もやりますねぇ。

うちの子たちは3人とも小さいころから超大型犬を見ても
まったく動じず両手を首に回しチューをしてました。
ただ難点は尻尾を振っていない子にも近づいて行っちゃう事。
家の猫達はウーウーいいながらもあまりガブっとはいかないので
甘く見ているんでしょうねぇ。
この時ばかりは止めますけど、、、
2006/09/29(金) 21:46:11 | URL | hanamei #-[ 編集]
愛桜ちゃん・・・なんて、お読みするんでしょ?
可愛い名前ですね。

赤ちゃんできると、まわりから「猫捨てろ」って言われて悩む人多いけど
な~んにも問題ないんですけどね。
猫が赤ちゃん襲ったって話も聞いた事ないし。
友達のウチは、赤ちゃんが猫のトイレの砂食ってたって言ってました。
「ま、一度食べてマズイってわかれば二度とやらないでしょ」って(^^;

2006/09/29(金) 21:23:57 | URL | hiromi #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック