
本当にごめんなさいね、皆さんのお気持ち、昨日届けてきました。
面会の時、またまた結構な音量で鳴いて
→でも昨日よりずいぶんトーンダウンしてた
▼もうほんとに何なのー!

▼あっ ちゅーるは食べる

▼食べた~!

▼しっかりなでなさいよ

こんな感じで、待ってる間にごろごろ言って
ねんねしていました。

数値はBUNが105.5に下がり
クレアチニンも7.75まで下がりました!
ただ、エコーを撮ってもらってわかったのは
腎臓のサイズが小さいこと。
やはり慢性腎不全の可能性が高いでしょう、と。
心臓の音に雑音があるのも気になりますと言うことでした。
でも、本当に生きてくれてるだけでいいと
思ってしまう
これからもまだまだ生きて
いっぱいお世話させてほしい
そう思うのです
2008年の12月12日に、とらちゃんを突然死で亡くしました。
もっともっとお世話させてほしかったと
今でも思います。
ララちゃんは退院してもおそらく自宅点滴生活になるかと
思います。自宅点滴なんか簡単です。
みおちゃんにいっぱい勉強させてもらったから。
元気になれば、またいつものにらみをきかせて
何よ!!って言ってほしいな。
▼皆さんの気持ち届いていますよ!

人気ブログランキングに参加中
いつも応援ありがとうございます!
▼みんながんばれーっ
【STARCats ~ドラッグストアの猫たち】
ペットのおうちにも投稿しました!
【みんなのアニキの健太の募集ページ】
☆ゆうすけの里親さん募集スタートしました☆
【人懐っこさNo.1☆河原猫のゆうすけくん】

☆鍵コメで車にひかれた猫ちゃんを保護した方から質問いただきました
手術の費用等ですが、動物医療は基本的に自由診療なので
獣医さんによりけりなので難しいところです。
今、診て頂いている獣医さんに聞いてみるのが一番ではありますが
ご参考までに、ということでしたら
通常だと入院費用もこみで20万円〜ぐらいでしょうか。。。
あごの骨折だとCTを撮る必要もあるかもしれないので
もう少し高額になるかもしれません。
費用的に出すのが難しいとなれば
TwitterやFB、クラウドファウンティングで費用の応援を
募る、収支の報告は支援者の方に向かってきちんとする、
などの方法があるのではないかと思います。
里親さんを探すのは、私はしっかり治療が出来てからが
最良と思いますが、状況が許さないのであれば
治療と同時進行もありかなとは思います。
たいしたアドバイスができなくてごめんなさいね。
ララちゃんは、ホントに美人さんですね~
鳴き声も美人さんだ~
引き続き、元気玉送り続けます。えぃ~~
よく頑張っていますね。偉い、偉い!! はなまるあげちゃいますよ。
エリカラはしているけれど目力はあるしちゅーるも食べてくれているし
なおさんのなでなでも受け入れてくれているし・・・大丈夫ですね。
早く元気になってみんなの待っているお家に帰らなくちゃね。
今日も超特大の元気玉をお送りします。しっかり受け取ってくださいね。
エ~~イッ!!!
がんばって!
早く退院して
お家でゆっくり過ごせますように。
追記を見てホッとして、今日の記事はさらに嬉しいです。
皆さんも仰ってますがお目々にも力が感じられてもっと嬉しいです!
早くお家に帰れると良いですね。
まだまだ元気玉送りますね〜〜
なおさん、お疲れと思いますのでどうか御身お身体もご自愛ください。
かわいく鳴く動画 でも ちょっと 不安と寂しそうですねえ
早く元気に なって お家に帰ろうねえ
帰りたいよね… もう少しお泊まりしようね。
おめめにパワーがあるので、ここから一気に復活してくれることと信じています。
ララちゃん、まだまだ桜っこちゃんたちの教育指導が待ってますよ。
一日も早く良くなって、お家に帰りましょうね。
本当に、「にゃんこさんのお世話をさせてもらえる」それだけでめちゃんこシアワセだと思います。どんなに難しいケアでも、どんなに大変なサポートでも…どんとこい!ですね。
でも、なおさん、ご自身の体調もくれぐれもケアしてくださいね。お疲れがでませんように。
心配で心配で
入院はしんどいけど
おうちに帰れば、みんなが待っていてくれて
おいしいのりも待っているからね
数値が落ち着いてくれますように
頑張ってくれていてありがとう。
きっと良くなっていきますよ。大丈夫!
なおさんもお疲れを出されませんように。
カレンダーの到着も遅くなっても全然構いませんので
どうぞご無理のないようにされてくださいね。
大好きなララちゃんに届け。超特大元気玉えーいっ!!!!!
よかったよかった!!!
心配で思わず朝の支度途中に一度パソコンを開けて
確認、そして今もう一度・・・
ララちゃん、目にちゃんと力がありますね!
ちゅーるでも何でも、とにかく今は食べようという
気持ちがある事にほっとします。
腎臓ですが、我が家の長女猫も腎臓の萎縮は
5歳頃から指摘されていました。
きっと元々弱いのかもしれませんが、
今は10歳。
2年前から腎不全の初期の状態でcre上昇、
カルシウム値低下、尿比重は足らずですが、
元気で頑張っています。
きっと大丈夫!!!!!!
腎不全は一度かかると完治はしないけれど
急性期が落ち着いたら今はフードやサプリも充実
しているし、なおさんは自宅点滴もプロ並みだし
そのまま何年も大丈夫だと信じています。
なおさんも睡眠や食事はしっかり摂ってくださいね!
きっと、ちゃとらん君も寂しがってるよ。
早く元気になってお家に帰ってきてね!
なおさんも、ありがとうございます!
病院な連れて行ってくれる判断が無ければ大変なことになっていました。。
日々の、その子その子への目が行き届いているからこその判断ですね。
インスタではララちゃんの声が聞け、昨日と引き続き朝から涙ですよ!w💦💦
かわいいかわいい子。あんな優しい子、いませんよね。
人間への警戒心が残るのは過去を考えたらまだまだ心の傷が、そうさせるのかな…でも、子猫や、どんな猫も受け入れるララちゃんの優しさはすごいです💕
なおさん、ララちゃんのママしてくださりありがとうございます。
なんだか、ララちゃんへは特別な思いがあって💕…
ホント良かった!
ララちゃん、もっともっと元気になって長生きしてね~!
元気に成って、なおさんに沢山、甘えてね
ちゃとらんに尽くして貰ってね。
インスタグラムでは何時もイイネをありがとうございます。
ララちゃん、頑張って!
我が家の薄茶、長毛保護猫のモコが3日前急性腎不全と診断されました。
半月前の血液検査では全く異常なしだったのですが。
今は日中だけ点滴入院して、夜に連れて帰ってきています。
片側の腎臓は萎縮していて機能していない状態。
もう片方は20%しか機能していないようです。
可能なことは全てやってみます。