fc2ブログ
 兵庫の春便り
2007年03月14日 (水) | 編集 |
我が家にもやってきました、兵庫の春便り「いかなご」

といっても、自分で炊いたのではなく、母のお手製なんですけど


IMG_6145.jpg



山盛りで~す。
今回、母は二種類、炊いてくれました。
少しやわらかめのふんわりした風味のがこの写真ので、
もうひとつのは、ピカッときれいな照りが入った、
少し硬い目のもの。

たきたての白いご飯に乗っけて食べたら
おいしい~!


IMG_6144.jpg




もちろん、にゃんずもたかってきますが・・・





IMG_6147.jpg




ダメで~す。



「いかなご」を炊く習慣は、どうやら兵庫県の阪神間あたりの
風習のようです。
まだ小さな「新子」を、生姜やざらめ、お酒などで
甘辛く炊き込んだもので、ご飯にぴったりです。
これをつまみながら吟醸酒飲むのもいいかもしれないですね。


「いかなご」というと思い出すことがあります。

あの未曾有の大災害となった、阪神淡路大震災の時のこと。
母の実家は阪神沿線の「青木(おおぎ)」という駅の近くにありました。
小さな小さな実家でした。
43号線が出来たときに立ち退きになり、この場所に引っ越して
きたんだと聞いています。

母は7人兄弟の上から二番目。
みんな結婚して実家から出ていって、長男である叔父が
この家に家族と住んでいました。

叔父は夙川駅の前で小さな魚屋を営んでいました。

あの大震災の時に、青木駅近辺から火が出て、
住宅密集地帯は、あっという間に火がまわり、
叔父の家も焼けてしまいました。
消防車が来るはずもなく、すべて焼けて・・・鎮火したそうです。

幸い、家族の命は助かり、叔父が倒れてきたたんすの
下敷きにはなったものの、かろうじて這い出し、
無事でした。
後になって、肋骨を骨折していることがわかったのですが、
その時は痛さも感じなかったようです。


カツ丼「吉兵衛」も、もちろん被害を受けました。
地下街はぺっしゃんこ。
でも、吉兵衛の店主の叔父はすぐに立ち上がり、
震災の一番皆が大変だった時期は、1杯100円で
露天に店を構えて、カツ丼を作り続けました。

魚屋の叔父は家族と共に我が家に避難してきました。
夙川の小さな店も全壊、職場も家も失って・・・

避難所に物資を届けにいったりしながら、
そのうち、トラックを買い、荷台に調理したものと
魚を乗せて売りに行きはじめました。

夙川近辺のお客さんがとても喜んでくれてると・・・

そして、震災から2ヶ月たち、春の訪れとともに
常連の方から

「いかなごを炊きたい」

との声に、新子の仕入れをするようになり、
炊いたものと、新子と両方を売りにいくようになりました。


神戸の人々は傷ついた心を、春の便りである、いかなごを
炊いくことで、少しでも癒し、
大切な友人や家族に毎年と同じように宅配で送ることによって
多くの感謝と無事を知らせていたのかなぁと思います。


叔父は、もう還暦を迎えて、今は魚屋を畳みました。
12年の歳月を感じずにはいられないですね・・・



ここまで読んでくださってありがとうございます。
↓も応援よろしくお願いします。






拍手する



2007/03/14 19:43 | ★にゃんずの日常★ | Comment (5) Trackback (0) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
胡瓜さま>
いかなご、ほんとおいしいですよね~ ^^
年とともに好きになっていくんですよ、
昔はそんなに好きじゃなかったのに~

あの震災、大阪にも結構な被害が
ありましたよね、うちは母の実家はあんなことに
なってしまったけど、私の家は瓦が少しずれたりして
観音開きの食器棚がエライことになり、食器が
たくさん割れたり、他にもいろんなものが
壊れたけど、私自身は落ちてきためざまし時計で
おでこにデッカイたんこぶつくった程度で済みました・・・

たんすの下敷き・・・
怖かったでしょうね、無事で本当によかったです。
もうあんな大きな災害は二度とごめんですよね。
2007/03/16(金) 22:40:44 | URL | なおちゃん@もも組 #vJ5On1Uc[ 編集]
いかなごっっっ!!!くぎ煮っっっ!!!
美味しいよね~♪柔らかい方が好き~♪

阪神大震災・・・。あたしは大阪に住んでるけど、実はあの頃
住んでた街は今の隣の市で。。。大阪府下でも被害が一番
酷かった所でした。あたしもタンスの下敷きになったし、周囲には
半壊の家はいっぱいで、仮設住宅も被災者用住宅も建てられたし。。
なので、被害はマシだけど気持ち的には神戸の人達と同じ。。
風化させたくない出来事の一つだね。。。
2007/03/15(木) 01:43:55 | URL | 胡瓜 #mQop/nM.[ 編集]
☆きらら☆さま>
ありがとうございます、身に余る讃辞です。
またそちらにも見にいかせて頂きますね。

mimifreeさま>
そうなんですよね・・・
なんかね、1月17日にスルーしちゃうくせに
3月中ごろの「いかなご」のシーズンになると
思い出すんです ^^;
あの時の叔父はすごい興奮状態にあったらしく、
肋骨骨折に気がついたのはずいぶん後だったんですよ。
なんか、痛いって ^^;;
こちらも寒気が入って寒いです。
昼ランもスピードが出ますね。
2007/03/14(水) 23:40:37 | URL | なおちゃん@もも組 #vJ5On1Uc[ 編集]
しみじみ。。。
そんな思い出がるんですね。。。
もう12年にもなるとは、知りませんでした。
東京はなんだか寒いこのごろ。
早くいろいろな意味でみんなに春が来るといいな。
2007/03/14(水) 22:51:05 | URL | mimifree #58QiQ9eE[ 編集]
はじめまして♪
ネットサーフィンしていてやってきました。
六本木でクラブホステスをやっているきららと申します。

等身大の文章がとても素敵で書き込みさせていただきました
2007/03/14(水) 19:54:27 | URL | ☆きらら☆ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック