
びっくりしました。
*********************************
ペットフードを大規模回収=相次ぐ死、
飼い主に混乱も-北米
3月18日18時1分配信 時事通信
【シリコンバレー18日時事】
カナダのペットフード大手メニュー・フーズ社は17日、
同社が北米で販売した犬と猫向けのペットフードの
大規模回収・無償交換を開始した。
同社商品を食べて少なくともペット10匹が死んだため、
ペットフードの安全性に対する懸念が強まり、
飼い主に混乱も広がっている。
回収対象の缶詰などは犬向け、猫向けそれぞれ40種類以上で、
全体で数百万個規模とみられる。小売り最大手ウォルマート
などの店舗でも扱われており、全米の飼い主には
非常になじみ深いブランドばかりだ。
原因は不明だが、同社商品を食べて腎機能障害に陥るペットが続出し、
死んだケースが確認された。
さらに、同社は他社の有力ブランドも手広く受託生産しており、
飼い主の混乱に拍車が掛かった。
*********************************
リコール対象のブランドは「アイムス」や「ユーカヌバ」
「ヒルズ」「ニュートロ」などが上がっています。
メニューフード社のHPを読むと、どうやらパウチタイプの
ウエットフードが今回のリコール対象になっているようです。
詳しい経緯や、実際に亡くなった犬猫の確かな数字などは
明らかになっていません。
「ヒルズ社」(サイエンスダイエット)のHPには
告知の文章が発表されています。
*********************************
メニュー・フーズ社によるペットフードのリコール
カナダの大手ペットフード製造会社、メニュー・フーズが、
3月17日、同社製造のペットフードを食べた犬や猫の腎不全が相次いで報告され、
約10頭が死亡したとして昨年12月3日から本年3月6日までに出荷されたペットフードを
全て(犬用フードが50品目、猫用フードが40品目)リコールすると発表いたしました。
弊社日本ヒルズ・コルゲート株式会社の親会社であります、
米国のヒルズ ペット ニュートリション インクは下記に示すような一部製品の製造を
メニュー・フーズに委託しております。
これまで、ヒルズ製品に関しましての問題発生の報告はございませんが、
万全を期し自主的な回収に踏み切りました。
ヒルズ製品で対象となりましたのは、猫用缶詰フードの5品目のみです。
繰り返しとなりますが、これら5品目に関連した、
疾病や死亡に関する報告は一切入っておりません。
メニュー・フーズ社から上記期間中に出荷された他社製品に事故発生の報告があったため、
自主回収の決定を下しました。
又、弊社では5品目のいずれも日本国内流通向けとして販売はしておりません。
従いまして、弊社取り扱い製品は従来通り、
安心してお使いできる製品であることをここに宣言させていただきます。
ご参考までに5品目の製品の明細を以下明記いたします。
1. サイエンス・ダイエット 幼猫用缶詰 セイボリーカット オーシャンフィッシュ 3オンスと5.5オンス
2. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット ビーフ 5.5 オンス
3. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット チキン 5.5オンス
4. サイエンス・ダイエット 成猫用缶詰 セイボリーカット オーシャンフィッシュ 5.5オンス
5. サイエンス・ダイエット 高齢猫用缶詰 セイボリーカット チキン 5.5オンス
***********************************
ペットフードの危険性については、かねてからよく
言われているとおりで、キャットフードの通販のお店
【ニンナナンナ】さんのサイトにはその内容が詳しく検証されています。
【危険なご飯】
まきぼうさんの 【猫缶って、おいしいの?】 こちらも大変参考になります。
今回の件で、我が家のにゃんずに与えているご飯は
カリカリはサナベル、ウェットはナチュラルバランス、
アズミラ、グラウ、金缶、チャオ、たまの玄米ご飯などで、
特に心配はしてなかったのですが、ヒルズやユーカヌバなどは
処方食も卸しているブランドですし、こういったご飯を
食べさせている飼い主さんは慌てたことかと思います。
現在、該当するメーカーさんのHPはつながりにくい状態に
なっているし、電話での問い合わせも殺到している模様です。
新しい情報があれば、こちらでもUPしますので
メーカーさんやショップなどに直接電話をかけたりして
混乱を助長することのないように、ご注意くださいね。
どうか、落ち着いて行動されますことをお願い致します。






応援よろしくお願いします。


そうなんですよね~
最初、ヒルズの療法食も危ないんじゃないかって・・・( ̄□ ̄;)!!
そりゃないぜ!
原因ははっきりしたことはわからないのですが
北米のニュースでは小麦グルテンがどうとかこうとか。
早く解明してほしいですね。
ほっち。さま>
カリカリは大丈夫ですよ、ご安心ください ^^
今回の騒動、一時期に作られたパウチのウェットに
限るとのことでしたが、これがドライもだったら
えらいことでしたね。頼むでしかし~ ><
手作り食、なかなか大変ですもんね、
うちもみおちゃん先生の気まぐれには
泣かされてます~
にゃんくろさま>
そうですね、とりあえず、大手では安全宣言が
出たものの、今後はこういうことがないように
猛省を促したいですね。
すいか(くるまま)さま>
サナベルはドイツ製だし、ニンナさんとこで扱っている
商品はすべて問題ないとHPでも告知されてますから
安心して使えますね。対応が早いのも大切ですよね。
他にも色々と勉強になることがたくさん書かれているHPですし
あの充実度はすごいと思います。
今回の事件は、おそらく原料に問題がありそうな気配ですね、
早くちゃんと解明してほしいと思います。
ニュートロのパックも大丈夫だそうです、ほんと
よかったです。
ありがとうございますm(_ _)m
私もネットニュースはちょいちょいチェックしてるんですが
まったく知りませんでした(>_<)
なおちゃんさんちのにゃんずと一緒で、くるこも普段は
サナベルやけど、ついつい切らしてしまったりしたら
ニュートロのミニパックあげてたのでショックです(T T)
もう絶対切らしたりしないようにしないと!
ニンナナンナさん、ほんとに良いお店ですよね~

なおちゃんさんがみなさんにオススメしてくださってるのが
よ~~~くわかります。
HPも勉強になることがいっぱい載ってて。
ほんとにわんこやにゃんこが大好きな人たちだけで
ペットフードの企画開発&製造販売をしてくれたらいいのになぁ・・・
しみじみ


ほんと腹立つ!こっちは信頼して買ってんのに!!
うちはアイムスとユーカヌバのカリカリをあげています。
フードの危険性について初めて知ったときは、信じられませんでした。
それ以来、手作り食にも挑戦しているのですが、たまに嗜好品も
あげないと飽きてくるようで・・・特にチワワはグルメと言われていますし、色々工夫しないと食べてくれません@@
教えていただきありがとうございました。
このレベルのごはんで、この事件・・・
「原因は不明」って何でしょうね。不明なはずないですもんね。
メーカーは見当くらいはついてるハズ。
情報をありがとうございました!