fc2ブログ
 か、回復?&新しい駆虫薬
2007年04月05日 (木) | 編集 |
今日もどっかり残業になりました・・・うう。

なんとか早く帰って、とらを病院につれていかなければ絵文字名を入力してください
と思っていたのに・・・orz

でも、少しよくなったみたいで、
今はおめめぱっちりしていますアップロードファイル

点眼薬入れながら、様子をみてみようと思います。




こたつ布団カバーを取り替えようとしたら・・・


IMG_6730.jpg



あ、こら

もうすばやいねんからえ!?



IMG_6724.jpg



ええ~
ほんまにアップロードファイル






IMG_6692.jpg




無理しちゃって・・・


IMG_6690.jpg



はいはい。

ちょっとでもおかしかったら、
また病院連れていくからね


とらちゃんのおめめがよくなりますようにきらきら
応援してあげてくださいな。

にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ



***************************


ところで皆さん、こんなのご存知ですか


スポットタイプの猫用消化管内寄生虫駆除剤「プロフェンダー」


猫の寄生虫には主に「ドロンタール」という飲み薬を
使うのですけど、大きな錠剤だし、おくちから薬を飲むのが
苦手な子が多い猫にとって、この薬は結構なストレスになるかと
思います。
特に外の子を保護した場合、人慣れ度がまだまだな子は
投薬も難しい場合がありますもんね。

で、このお薬「プロフェンダー」は「フロントライン」のように
背中に垂らすだけで、駆虫が出来るそうです。
「レボリューション」と同じような感じかな?

「プロフェンダー」は、猫回虫、猫鉤虫、瓜実条虫、
猫条虫などに効くそうです。

ちょっとお値段高い目ですが、飲み薬が苦手な子は
こういうのもいいかもしれないですね。

ちなみに、蛙などを捕食することで感染する、
マンソン裂頭条虫には専用のお薬がありますので、
そちらをお願いしますね。

マンソン話は尽きませんが・・・(笑)
ああ思いおこせば、5年前のある日
我が家はマンソンの海に・・・




嘘です



でも、ホントにマンソンが出たときはびっくりしますよね~。

あの虫だけはごちそうさまです ^^;


春の駆虫フェア?実施ちう~。
猫のお腹の虫にはご注意くださいね。えへへ。
ウチも出たことあるのよ~ん。大変だったなぁ、
ドロンタール箱買い
その話はまたいづれ・・・


↓の応援もよろしくお願いしま~す。






拍手する



2007/04/05 20:39 | ★にゃんずの日常★ | Comment (5) Trackback (0) | Top▲
コメント
この記事へのコメント
瑞貴さま>
はい、もうすっかりいいみたいです ^^
今日は病院にも行ってきたし、ひと安心。
マンソンが出ましたか~!
あれはほんまに心臓に悪いですね、腰抜けてもOK!
おしりから垂らして・・・ブハハ
笑い事やないし!ほんまにキモいです、あれは。
ウチで出たやつは、ちゃんと口がついてました。
じっくり見て、マンソンの目と合ってしまっただよ~ TT ぶへえ。
>いや、目なんかないし!
うちは田舎なので、お外の子はほとんどマンソンもってますね。
あんなにキモチわるい寄生虫はなかなかいてないと思います!

hiromiさま>
生易しいブツでない・・・オエー
どんなブツだったんでせうか。
そういえば、実家で飼ってたオカメインコが
たくさん虫出したことがありました。
あの時も、ウエーーッてなりました。
そうめんみたいなの!猫回虫と同じような感じでしたよ。
猫のサナダくん(友達やないし!)はマンソンのダチでしょうかね?
ひとむかし前なら、人間のお腹にもいたらしいですね、
スーパーモデルの人たちってお腹にアレを住まわせているっていうのは
本当でしょうか?!
マンソンはなが~~い虫ですよ、なんでも、大きいのに
なると、1メートルとか!見たくないし・・・

nekomamaさま>
そうですよ、そのとおり!どろぼうひげがかわいい、★ンちゃん
ですわよ!Σ( ̄ロ ̄lll)
あの時は、あんなにキモイ虫が存在するって知らなかったので
「こここここ、これは・・・( ̄□ ̄;)!!」
と挙動ってしまいましたよ。
懐かしい?思い出のような・・・
とらちゃん、もうすっかりよくなって、またきれいな
グリーンのおめめが戻ってきました。
おしりのチェックもしてもらったし、体調良さそうですねって
太鼓判押してもらいました ^^
この駆虫虫はいいなと思います。
口内炎の子とかは、どうしてもおくちから薬を飲むのを
いやがりますもん。いいものができましたね ^^v

じゅねこさま>
春雨ヌードル、めっちゃおいしいですよね~!
こないだ、豆乳味のん、食べたんですが、これまたウマイッ!
今日は、あんすもままんさんから教えてもらった、
ごま油を使った、あげだし豆腐にチャレンジしました。
中華風でおいしかった~ ^^v
口から回虫さんを・・・そりゃまた豪儀な・・・違っ
ayaさんが保護してEITOさんに預かってもらってた、
鈴ちゃん、確か病院で、口からマンソン出したって言う逸話が!
しかも、ジャム瓶にいっぱい。オエー
お外の子を保護した時って一番気になるのは
やっぱり寄生虫ですね。うちなんか、8匹もいるから
1匹、虫が出たら、全員駆虫薬飲まないといけないでしょう、
ほんと、大変!皆さんに紹介したお薬、もっと安く
ならないかなぁ。
2007/04/06(金) 23:44:03 | URL | なおちゃん@もも組 #vJ5On1Uc[ 編集]
ご飯食べながら読みましたっ
春雨ヌードルズルズルしながらイッキ読み♪
美味しかった(゚O゚;
うちも昔野良出身のコを部屋に入れた時虫騒動がありましたっ
ゲボゲボセキと一緒に回虫サンを吐き出しました(゚O゚;
お尻からちっこい虫がニョロ~ってこともありましたネェ(゚O゚;
今はそういうことがまったくない生活なのですっかり忘れてましたけど気をつけないと駄目ですねェ・・・ 
2007/04/06(金) 11:26:03 | URL | じゅねこ #sUFG4MPo[ 編集]
思い出しますねぇ!
マンソンと言えば…ですね (^^ゞ
 
可愛いお顔して、とーんでもないモノをお腹の中に隠していたあの子♪
 
あのときの日記、読んでいるだけでなおちゃんさんの悲鳴が聞こえてきそうでしたよ。
 
外から保護した子に寄生虫は付き物ですから、油断できないですよね。
暖かくなり始めたし、お外のにゃんこさんなでなでしたあとは、ちゃんと手を洗うように気をつけないといけないですね。
 
とらちゃん、病院行きたくなくて余計に目を見開いているようにも見えますが(*^-^*)
とらちゃん、ぱっちりお目目、早く良くなるといいね!
病院行かないでいいように、お薬ちゃんとさしてもらうんだよ。
 
駆虫薬もどんどん進化するんですね。
滴下タイプだったら確かに飲ませる苦労やにゃんこ自身のストレスが大分軽減されますね。
 
寄生虫は体の中も外も縁がないのが一番いいけど、いざと言うときには役に立ってくれそうですね。
覚えておきます!
いつもいい情報、ありがとうございまーす♪
2007/04/06(金) 00:52:00 | URL | nekomama #-[ 編集]
虫さんと言えば・・・
中学生の時、もらってきた子犬のウ○コがエライ事になっていました。
1匹2匹なんて生易しいブツではありませんでした。
今思い出しても寒気がします。
猫は、サナダ君しか遭遇した事ないですね。
一昨年保護した仔猫は、病院で薬を飲ませてもらったので
翌朝のトイレが怖かったんですが、お目にかかる事はありませんでした。
意識的に避けてたのかも>わたし
マンソンって巨大で長いんでしたっけ?
2007/04/05(木) 23:28:07 | URL | hiromi #-[ 編集]
こんばんは。
とらちゃんの目良くなってきてよかったですね。

マンソンですが、あれを初めて見た時はかなりの衝撃です。
我が家に3番目に迎えた子は野良生活が長かったので、ある日
束になっておしりから出てました。
本猫も気持ち悪いから何とかしたいのでしょうが無理だったらしく引きずってました・・・見つけたときは腰が抜けそうになりましたv-12
私が猫を捕まえて妹が手にビニール袋を巻いて出てる虫を取りすぐに病院に駆け込みましたが、思い出すと今でも鳥肌が出ます(笑)
2007/04/05(木) 22:33:53 | URL | 瑞貴 #8Y4d93Uo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass(必須):
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック