
へこみまくりで寝ました・・・
朝、起きてからも、やる気が全くでず。
日曜日が一日どたばたで疲れが出たのかな、、、
今日は休みだったので、一日寝ていたい気分だったのですが、
なんとか気持ちを鼓舞して、裏六甲に走りに行きました。
山はとても涼しくて、小雨が降ったりしていたので
すごく気持ちがよくて・・
リフレッシュしました

練習の方は、タイム的にはすごくよかったのだけど
距離はあまり踏めず、土曜日の疲れが残っていたんだと思います。
あまりやりすぎると内臓疲労したりして、
筋肉の芯に疲れが残るので、無理はせず
短い距離でもしっかりといいタイムで走ることを心がけました。
帰宅してから、お風呂入って、夕方にはY姐さんがちび~ずの
投薬助っ人にきてくれました。
Y姐さんは、20匹以上の猫たちと一緒に暮らし、
ちゃんと見送ってきた人です。
以前、K動物病院で顎の癌の茶とらくんをつれてこられていて、
タヒボ茶や初乳をおすすめしたことからお付き合いが
始まりました。
乳飲み子も20歳以上の老猫も、たくさん見てきたY姐さん、
さすがでした。
ちび~ずと上手に遊びながら、時間をかけて
投薬をしてくださいました。
私がやったときはことごとく失敗したのですが、
Y姐さんは本当に上手でしたよ。
苦い薬は空のカプセルに詰め替えて水でふやかしてから、
アイスクリームなどのプラスチックの薄いスプーンに入れて
投薬するそうです。
まずは、ちび~ずが好きなウェットフードを食べさせて
お口の中を湿らすんだとか。
投薬する前は、いっぱいなでなでしてやり、
抱っこしてから首すじあたりを優しくもんであげて
リラックスさせてから、お口を優しく開けて
スプーンの先に乗せたカプセルをお口に入れると
あら不思議!Σ( ̄ロ ̄lll)
つるっ

カプセルを噛まずにうまく飲み込めたら
よだれでアワアワになることもなく、
ちび~ずの機嫌を損ねることもなかったです。
加代子がちょっと手こずったけど、それで上手に
飲んでくれましたよ。
明日から、Y姐さんに教わったことを思い出しながら
私も頑張ろうと思います。
おりしも、にゃん友さんが5日で駆除できる、という
お薬を送ってくださるそうなので、
(今の薬は二週間)それが届くまでは今の薬を飲ませて
練習を積み重ねていこうと思います。
ちび~ずの写真もUPしますね。
この写真は、隔離前の写真です。

由佳ちゃん、タワーの一番上だって平気で上がります。

そこは無理かもね


あら~いいわね


うまいこと入るなぁ

感心感心


はみでた、おしっぽがかわいいね

こんな由佳ちゃんですが、すいか(くるまま)さまのお宅で
とてもよくトレーニングができたおかげで
もうかなり慣れてきました。
遊び好きでとても俊敏、すらっとした美女に成長しそうです。
![]() ![]() 応援クリックお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お嬢にもいたんや ^^;
あの薬、特別苦いみたいよね~。
子猫のくちってほんとに小さい ><
mimifreeさま>
すごかったですよ~
でもせっかくの技も私には
受け取れなかったようで、、撃沈 TT
チャミさま>
すごいですよね、いろんな症例の子を
見てきてらっしゃるから、なんでも出来る ^^
チャミさまのお知り合いの方もすごいですね、
やはり何事も経験ですよね~。
こればっかりは、本で調べたりしても
実際には伴わないですよね。
雲水さま>
そうなんです、うちの病院にも問い合わせたら
確かにあるとのことです。ただし、今の
薬よりももっと飲みにくいんだとか・・・
今でも撃沈してるぐらいですから、おそらく
薬の無駄になりそうな気が ^^;
今日も結局何包無駄にしたことでしょう TT
もう、開き直ってお注射での駆除にしようと
思います ^^;
アドバイスありがとうございました ^^
それはニャン友さんは病院関係の方でしょうか?
もしくは病院で処方された薬を分けてもらえるということでしょうか?
どのみち、体重によって投与量は違います。
また、私は以前動物病院に勤めていましたが、やはり駆除は2週間後もしくは薬によっては1ヵ月後に2回投与しました。
小さな体です。
どうぞ慎重に・・・
参考になりました。
ブーが何あった時の参考に。。。
ムシ君、早くいなくなりますように!

投薬がんばったよー。早く、居なくなってくれるといいのになぁ。。。